タグ

2006年1月28日のブックマーク (14件)

  • にぽたん休憩所 20060128

    そろそろ軽く言わせてもらいます。 所詮、あまり、大きな声ではないので。 あと、アサマシくやりたくないので、livedoor Blog ではなく、はてダを使わせていただきます。 id:naoya こと、はてな CTO の伊藤直也氏が「naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話」で、あまり世に知られていない、ライブドアという会社の技術的な面について触れてくれています。 人気 Blog で触れてもらえるのは嬉しいかぎりです。 こういう現実を、いつも皆さんに知っていただきたいと思っていました。 技術者集団であるはてなと、技術者集団というイメージが廃れてしまったライブドア、各社の技術者は、恐らく、サイト構築や運用に取り入れている技術がとても似ている…とお互いに思っていると思います。 普段「似てますね」とか、そんなことを言ったりはしないですが、はてな技術勉強会や、ライブドア次世代テクノロジ

    にぽたん休憩所 20060128
    gymno
    gymno 2006/01/28
    ライブドアの中の人。NHKの日曜夜の番組に関しても
  • 日下公人:社会主義的な貯蓄思想では、働く喜びも生きる喜びも生まれない - ニュース - nikkei BPnet

    ■「子どもを社会で保育する」思想が少子化につながった トーマス・モアが理想としたものの第一は、私有財産の否定だった。自分の財産があるから欲が出て、ケンカが絶えない。それならみんなで共有の財産を持てばよかろう、というわけだ。それがイスラエルの集団共同生活農業につながった。 あるいは中国もそうだ。農地を共同化して、事は同じところでべよう、ということだ。さらにはレーニンの社会主義では、「子どもは社会が育てる。親が育てると、我が子かわいさで相続財産づくりに励むからよくない」と、生まれたときから保育園に入れてしまうなど、私有財産の否定はどんどん進んだ。 これを「よいことだ」と信じて、今もやっている国は、僕は日だけだと思う。学校では給を出し、保育園を充実させるのはよいことだと、日では考えられている。こうして親から子どもを奪ってしまうのだが、そうすると日の親は大喜びで出してしまう。 これが例

    gymno
    gymno 2006/01/28
    これはすごい。どうすればこういう発想になるのだろう
  • るるぶ.com-観光・旅行情報・宿泊予約

    1日8組限定!日初・日酒テーマのホテル「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」【すみずみ宿泊ルポ】 「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち(にっぽにあ ほてる なら ならまち)」は、日初の日酒をテーマにした “SAKE HOTEL” です。明治時代創業の蔵元、「豊澤酒造」の伝統的な日家 ...

    るるぶ.com-観光・旅行情報・宿泊予約
  • 男の本能を擽る料理 - [フレンチ]All About

    忘れかけていた世界に戻ろう世の中の良いこと悪いこと隅々まで知ってしまった男50代。ビジネスから趣味の世界まで極めたとは言わないまでも、世の中の動きはそこそこ読める知識と技術を会得した50代。しかしいつまで経ってもわからないものもある。そう、女性だけはいつまで経っても未知のまま。高級ワインを奢ったときに限って女はいつもするりと手から零れ落ちる水の如く。さあ、回想に耽らず、新しい年に切り替わったこの時期に、気分一新、いつしか忘れかけていた元気だった頃の世界にもういちど戻ろうではないか。 フランス料理のフルコース。想像するとエロティック以外何物でもない。フルコースは通常アミューズ、前菜、魚、肉、チーズ、デザートと流れる。メニューを選び、ワインをセレクトし、シャンパーニュで乾杯する。それは女を抱き寄せ、うなじの香りを楽しみ耳元で囁く言葉に自らも酔う瞬間。グラスを重ねるほんの小さな音の響きは身に纏う

  • ロックバンド「ディープ・パープル」の名曲満載ライブコンサート映像やインタビューを無料配信 - 日経トレンディネット

    BIGLOBEは、総合動画ポータルサイト「BIGLOBEストリーム」で、ロックバンド「ディープ・パープル」の1時間を超える映像作品「DEEP PURPLE / Come Hell Or High Water 」の無料ライブコンサート映像を開催する。公演期間は1月26日から2月23日の15時まで。 「DEEP PURPLE / Come Hell Or High Water 」とは、1993年にNEC Birminghamで収録されたライブ映像。リッチー・ブラックモア(ギター)、イアン・ギラン(ボーカル)、ロジャー・グローヴァー(ベース)、ジョン・ロード(キーボード)、イアン・ペイス(ドラムス)ら、クラシック・ラインナップで贈る最後のライブ映像となる。 イアン・ギラン、ロジャー・グローヴァー、ジョン・ロード、そしてイアン・ペイスらが彼らの人生、人間模様などをつづったインタビューを含めた、約1

    gymno
    gymno 2006/01/28
    公演期間は1月26日から2月23日の15時まで。
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060127_3rd/index.html

  • 「みんなの知識 【ちょっと便利帳】」のURLについて

  • あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のよ.. - 人力検索

    あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のように無料で役に立つ『ウェブサービス』を 提供しているとっておきのサイトを教えてください。 回答はできるだけたくさんあると嬉しいです。びっくりさせてください!! 例) http://www.seoseo.net/ (検索キーワードチェックツール) http://symy.jp/ (長いURLを短く圧縮してくれるサービス) http://www.remindermailer.com/ (未来の自分にメールを送れる) http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html (HTML文書の文法をチェックし、採点します) など、自分の中で役に立ってたらOKです!! みんなで紹介しあう形で

  • Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース

    gymno
    gymno 2006/01/28
    今回の不正改造について「違法性は認識していた」と堂々と認めて周囲を驚かせた
  • 公園に住む人 - きっこのブログ

  • 人の脳は10%しか使っていないという説は嘘 : ロケスタ社長日記

    こういう話を聞いたことはありませんか。「人は脳のポテンシャルの10%しか使っていない」と。 権威のありそうな学者さんとか、知識人がこの説を平気で事実として扱ってたりするので、意外と知られていないのですが、この説は都市伝説です。というか、おいらも昨日まで信じていました。ショックです。 解明されていない部分が多いので、そういった都市伝説が生まれてしまったらしいのですが、「解明されていない」=「使われていない」というわけではないと。 現在の脳の研究の結果、どのような働きをしても「一切使われることのないブラックホール」は見つかっていないらしいのですね。脳の特定部分が損傷したときに失われる機能などを見てみても、明らかだとか。 まあ、上記のような説明はやや専門的になるので、おいらには正しいかどうか理解できませんが、そんなおいらでも「なるほど!」と思った説明があります。 脳は、重さが体重の2%

  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
  • 圏外からのひとこと(2006-01-27)ライブドアが普通に技術系であることについて

    * ライブドアが普通に技術系であることについて 昨日、「ライブドアが意外と技術系っぽいことについて」というエントリーを書いたら、はてなブックマークのコメントに「(それはこの業界にいれば普通に認識できることで)意外なことではない」という趣旨の意見がいくつかあった。 記事へのコメントでもいくつか情報をいただいたけど、一番印象的なのは、駆け出しの頃、ホリエモンと一緒に仕事した経験についての、osamuさんという方の証言。 ホリエモンは確かにプログラマーとしては優秀だったのでは。 自分は今から6年くらい前に、しょぼくれ学生プログラマーとして、オンザエッジでバイトしていたことがありましたが、当時はCGIのイロハも知らず、getで1000Kくらいのデータを渡すCGIを書いていたら、数時間後にホリエモンに怒られました。彼は、社内のサーバのエラーをチェックしていて、見つけたんですね。マニアックな人でした。

    gymno
    gymno 2006/01/28
  • 孫子の兵法 完全版

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 戦略に関しては、古今東西の最良の書が『孫子』であると思われる。クラウゼヴィッツの『戦争論』も孫子にはおよばない。ナポレオンは『孫子』を読み、実戦で生かしている。最近ではこれを「ビジネスに生かす」という観点から説かれているものもある。 当然、軍事戦略の基を外すわけにはいかない。この基を押さえずして技巧に走ったとしても、最終目標を見失い、目の前の小さな出来事に翻弄されるのが落ちであろう。 なお、『孫子』にはいくつかの版が発見されている。発見された中では最も古い形と思われる竹簡をもとに書かれたのが、浅野裕一氏の講談社現代新書版であるが、これは全文解説ではなく、一部抜けている。その部分を金谷氏の岩波文庫版で補い、日の一般書籍で手