タグ

2015年9月1日のブックマーク (10件)

  • 首相談話についても、アメリカ人なので語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    お待たせしました! 大好評の「むかつくアメリカ人シリーズ」第二弾! 前回は憲法や安保法案をテーマにしたが、今回は首相談話を取り上げようと思っている。また微妙な話題だからまたお断りから: まず、覚えておいてほしいのは、僕は日が大好きってこと! 大人になってこの国を選び、日に住んでいる。日人女性と結婚し、日人の子供が2人いる。そして、日に骨をうずめる! 気持ちの大半は日人だし、心から日を愛している。自分でも驚きだが、日での生活が僕の人生の半分を占める。 しかし、僕がアメリカ人であることも忘れてはならない。もちろん、過去の戦争の責任は日単独のものではない。戦前も、戦時中も、戦後でさえアメリカは山ほど悪いことをしている。この後「お詫び」の話がでるけど、「まずはアメリカからどうぞ」と言われて当然だ。当にひどかった(今もひどい)と思う。代表として心からお詫びします。 でも、僕の謝罪

    首相談話についても、アメリカ人なので語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    ありがたい。謝罪と真逆の行為を同時にやる日本か。要するに嫌々謝罪しているのが見透かされているのだな。安倍の談話はその典型。歴史修正主義者は問題をこじらせるだけだな。
  • ⑩今度は東京五輪エンブレムに盗作騒動!最大決定要因だった展開例もコピー発覚で佐野研二郎案は廃棄決定!祝杯を上げましょう、乾杯!ご苦労様でした!批判した皆さんの力です! : 素晴らしきかな日本人 by 小早川俊一

    2015年09月02日02:28 カテゴリオリンピック・エンブレム盗作騒動嬉しい話題です ⑩今度は東京五輪エンブレムに盗作騒動!最大決定要因だった展開例もコピー発覚で佐野研二郎案は廃棄決定!祝杯を上げましょう、乾杯!ご苦労様でした!批判した皆さんの力です! 8月28日 五輪エンブレム選考過程に関する記者ブリーフィングにおける武藤敏郎(組織委/事務総長)の発言! 『佐野さんの案は当初案より、会場装飾やグッズ類への展開案が素晴らしく充実しておりました。 2位、3位の案も拝見いたしましたけれども、佐野さんの案は、特に会場装飾や関連グッズなどへの展開案が非常に素晴らしかったために、仮に次のステップの商標調査で修正を余儀なくされたとしても、1位案のデザイナーの方、つまり、佐野さん自身に案を修正していただくことでエンブレムの完成を目指す、ということが決定いたしました。』 余計な事言わなきゃ良かったのに

    ⑩今度は東京五輪エンブレムに盗作騒動!最大決定要因だった展開例もコピー発覚で佐野研二郎案は廃棄決定!祝杯を上げましょう、乾杯!ご苦労様でした!批判した皆さんの力です! : 素晴らしきかな日本人 by 小早川俊一
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    オリンピック利権に群がる魑魅魍魎どもの一部の図。こんなの本の一部だろうね。次はAKB秋元あたりか。本丸は森元関係か。
  • 五輪エンブレム、「組織委が使用中止」固める 猪瀬前知事「遅すぎる決断だが、間に合ってよかった」

    佐野研二郎氏の手がけた2020年東京五輪・パラリンピック公式エンブレムについて、大会組織委員会は2015年9月1日、使用中止の方針を固めた。各社が報じた。同日午後には組織委の森喜朗会長、遠藤利明五輪相、東京都の舛添要一知事、日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長らが出席する臨時会議が開かれ、今後の対応を協議する見通し。 一方、報道を受け、猪瀬直樹前東京都知事は「(エンブレムの撤回が)間に合ってよかった」と安堵の声をツイッターに寄せている。 猪瀬氏「知事復帰」の声高まる? 五輪公式エンブレムをめぐっては、ベルギー・リエージュの劇場のロゴマークに似ているとして、ロゴを制作したグラフィックデザイナーが国際オリンピック委員会(IOC)に使用差し止めを求める訴えを起こしていた。また、先日公開された原案についてもネットで「盗用」の指摘が相次いでいた。 1日昼過ぎ、各社が公式エンブレム使用中止が

    五輪エンブレム、「組織委が使用中止」固める 猪瀬前知事「遅すぎる決断だが、間に合ってよかった」
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    真に受けたら、どうするんだ?>「猪瀬さんが知事だったら、よかったのになぁ...」「猪瀬さんにカムバックほしいです」「あなたが知事だったらもっとすんなり進んでいた」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    中国人3人の大量密猟容疑、地元に衝撃 1匹2万円の天然記念物オカヤドカリを5200匹 1週間かけ乱獲か 取り締まりに限界 奄美大島

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    元のタイトル『五輪エンブレム見直しも 森氏ら出席、午後に緊急調整会議』記事の内容が変わったか不明。
  • NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング――社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった | 日刊SPA!

    大きな話題となっている新国立競技場の建設費問題。オスプレイをはじめ、増額する一方の防衛費。「税金だから」といってムダ遣いが横行するケースは数多い。 ◆NHK、余った“皆様の受信料”でムダ遣い&贅沢三昧 厳密に言えば税金ではないが、「国民から徴収した受信料」で経営しているNHKも、ムダ&ぼったくりの温床だ。先月、NHKは社屋の建て替えを発表、その莫大な建設費が問題となった。その額、3400億円。六木に移転したテレ朝の社屋の建設費500億円の実に7倍近くという規格外の建設費。元NHK職員で現在は「NHKから国民を守る党」代表で船橋市議会議員の立花孝志氏は、「初めに3400億円使うことありきでソロバンを弾いた」のだと指摘する。 「NHKは累積黒字が2000億円もあり、国会でも問題となって受信料の10%値下げを行うはずだったのですが『不景気で契約率の低下もある』と7%の値下げにとどめたのです。と

    NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング――社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった | 日刊SPA!
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    すぐには無理だろうけど、NHKと放送法には抜本的改革が必要。
  • 【スピーチ全文掲載】「NHKよ、安倍さんがそんなに怖いのか!」――元NHKプロデューサー永田浩三氏が渋谷・NHK前で魂の訴え! かつて安倍総理の介入で慰安婦番組をねじ曲げられた過去を暴露! | IWJ Independent Web Journal

    【スピーチ全文掲載】「NHKよ、安倍さんがそんなに怖いのか!」――元NHKプロデューサー永田浩三氏が渋谷・NHK前で魂の訴え! かつて安倍総理の介入で慰安婦番組をねじ曲げられた過去を暴露! 2015.8.27 「NHKが安倍さんの言うことを聞いて、番組をねじ曲げたことは、断じて間違いです。あってはならないことでした。私が一生背負っていかなければならない、痛恨の出来事です」――。 2014年夏、籾井勝人NHK会長の辞任を求める署名活動が、元NHK職員の間で始まった。当時、集まった署名は1500筆以上。しかし2015年8月現在も、籾井氏は会長の座に居座っている。時の経過に比例して、国民の、NHKの報道姿勢に対する抗議の声は高まり続けている。 当時の署名活動にも参加した、元NHKプロデューサーで現在は武蔵大学教授の永田浩三氏は、2015年8月25日、安倍政権べったりの報道姿勢に抗議するNHK包囲

    【スピーチ全文掲載】「NHKよ、安倍さんがそんなに怖いのか!」――元NHKプロデューサー永田浩三氏が渋谷・NHK前で魂の訴え! かつて安倍総理の介入で慰安婦番組をねじ曲げられた過去を暴露! | IWJ Independent Web Journal
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    予算と人事を押さえられているからね。政府べったりは大問題だが、営利企業の子会社を沢山持つ非営利団体っておかしくない? 時代錯誤の放送法とNHKが10年後も今のままだとしたら、それも大問題。
  • 東京五輪エンブレム「紹介曲」にも浮上した深刻なパクリ疑惑〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    アートディレクターの佐野研二郎氏(43)が手掛けた2020年東京五輪の大会エンブレムが発表されたのは7月24日。その後、ベルギーの劇場ロゴとの「酷似疑惑」が浮上したのはご承知の通りだが、ここへきて、エンブレムと同時に発表された「紹介曲」にも、深刻なパクリ疑惑が――。 *** 動画投稿サイトYouTubeの検索欄に「東京五輪」「エンブレム」「紹介」、とキーワードを打ち込むと、〈東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 エンブレム紹介(2分20秒版)〉という動画がヒット、再生ボタンをクリックするとエンブレムの紹介曲を聞くことが出来る。目下、関係者の間でそれと「酷似している」と指摘する声が上がっているのが、オーストラリア人のJonathan Boulet氏が5年前に作った「You're A Animal」という楽曲。こちらもYouTubeで視聴可能だ。 両方の曲を聞いてみると、躍動

    東京五輪エンブレム「紹介曲」にも浮上した深刻なパクリ疑惑〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    この際、競技場もどこかのをパクればいいかもね。(五輪反対)
  • 東京五輪:「EXPO'70」に見るロゴの変更事例 - 王様の耳はロバの耳

    戦争法案」の国会審議が止まっている間、当ブログもどうしても佐野氏の方に話題が奪われがちである。(笑) ベルギー側の提訴に“逆ギレ”して、頑なに佐野氏デザインの「五輪エンブレム」の保守に回るJOC(日オリンピック委員会)だが、ここまで世論が高まる中、何故これほどに固執し、融通が利かないのか。 単純かつ明快な話し、それは中枢部の誰一人としてその責任を取りたがらないからである。 一方では、確固たる主導権を握り采配を揮(ふる)える人間が不在であるということが言える。結局のところそれぞれが保身に回り、それこそ既得権益やら利権やら、我が身大事さで波風を立てたくない腹がある。 エンブレムの変更責任は誰が取るのか。戦々恐々とし、ついては極度に及び腰だ。 今から45年前、大阪で万国博覧会が開かれたが、そのときのシンボルマーク。実は、間際で変更になった経緯がある。 ⇒「東京五輪エンブレムもまだ間に合う? 

    東京五輪:「EXPO'70」に見るロゴの変更事例 - 王様の耳はロバの耳
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    根深い>『それぞれが保身に回り、それこそ既得権益やら利権やら、我が身大事さで波風を立てたくない腹がある』
  • 佐野氏騒動「一般人にはわからない」とわかりにくいデザインをカッコいいと勘違いするデザイナーは辞めろ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    佐野氏騒動「一般人にはわからない」とわかりにくいデザインをカッコいいと勘違いするデザイナーは辞めろ 2015年 08月 29日 一般人はデザインの意味がわかってない。 デザインを知らない一般人は口出すな。 このデザインの良さがわからないなんて、 そんな輩は引っ込んでろ。 ネット民が作ったデザイン案の、 どこがいいのか。 ありきたりすぎてデザインとはいえない。 ・・・・・ バッグのデザインを、 写真丸パクリするという、 信じられないことをしてがした、 俺はやってないから関係ねえ、 といわんばかりの佐野研二郎氏作の、 パクリ疑惑五輪エンブレム問題が、 泥沼と化しているのだが、 ネットの反応を見ていると、 非常におもしろい現象がわかる。 ざっくりした印象だが、 デザイン関係者は、佐野氏を擁護し、 佐野氏デザイン案はいい、 ネット民が作ったデザインはダサい、 という傾向があり、 デザイン関係の仕事

    佐野氏騒動「一般人にはわからない」とわかりにくいデザインをカッコいいと勘違いするデザイナーは辞めろ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    そう思う。さらに「素人は黙ってろ」は「自分もやっているからじゃないか?」と勘ぐりたくなる。// 「五輪エンブレム」ってカテゴリあるのか。
  • 博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    五輪エンブレム及び、その後の「パクリ騒動」で、広告大手・博報堂の「黒い利権」が多数渦巻いているといった説が昨今ネット上で流行ってます。元々・最大手である電通にはこの手の「黒い利権」については多数取り沙汰されていたものですが、ついに博報堂もその流れにネット上では乗ることとなりました。 これまで「電通は黒い在日企業だけど、博報堂はクリーンな日系企業」みたいな話でしたが、今度は業界第3位・ADKにそのクリーンな役をお願いするのでしょうかね。で、「博報堂利権」についてネット上でよく取り沙汰されるのは以下の2点です。 【1】:博報堂が莫大なる利益を五輪からあげようとしている 【2】:東京五輪エンブレムの選考委員が博報堂関係者だらけ→つまりデキレースであり、デザイナー・佐野研二郎氏とともに莫大なる利益を分け合おうとしている で、私など、電通も含め、広告業界の人間はクライアントに対して「はい! 喜んで!

    博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    gulugulu
    gulugulu 2015/09/01
    広告業界のイメージがさらに悪くなった>『なぜなら伝統的に五輪は電通が仕切ることになっているからです』// なぜ当初案を落とさなかったのかという疑問は残る。//つまり、利権を持っているのは電通でよろし?