タグ

2009年3月5日のブックマーク (6件)

  • クローン食品「なぜ安全?」 消費者と行政が議論 - MSN産経ニュース

    体細胞クローン牛や豚の品をめぐる疑問点を消費者と行政が議論する集会が4日、東京都千代田区の衆院議員会館で開かれた。クローン品については、内閣府品安全委員会の専門家グループが安全と認める報告書をまとめたことをきっかけに関心が高まっており、消費者や畜産業者ら50人以上が参加して「なぜクローン品を安全といえるか」と、行政と議論した。 集会は、消費者連盟など消費者団体や農業団体などが主催。品安全委員会のほか、厚生労働省や農林水産省など品を所管する行政担当者らが参加し、参加者らの質問に答えた。 クローン品の安全性について質問や批判が集中し、行政側も報告書の内容を引用しながら、「安全なクローンしか用にならない」と説明。今後も科学的に安全性の検証を進める一方、消費者らの意見を聞く方針を強調した。 「生命倫理の問題については検討しているのか」という質問もあり、農林水産省の担当者は「平成9年

    graph
    graph 2009/03/05
    その前に「なぜ国産食品を安全といえるか」を議論した方が建設的だと思うのですけども。でも行政もちょっとずつ前に出るようになってきたなあ
  • 「やり遂げる」人のマニフェスト

    The Cult of Done Manifesto | Bre Pettis (via BoingBoing) これは心に刻まないといけない! Bre Pettis と Kio Stark という人が「Done」、つまり「やり遂げる」人のマニフェストなるものを書いているのを Boing Boing 経由で知りました。 行動して、失敗して、さらに行動して、常に何かを作り続けようとする。「準備してから完成品を作る」のではなく、最初から不完全であることを受け入れて、心に思い描いているイメージに向かって常ににじり寄っていく。仕事であれ、趣味であれ、何かを達成するにはこれしかないのではないでしょうか。 彼らのマニフェスト 13 ヶ条をえいやっと訳してみました。 物事には3つの状態がある:不明な状態か、アクションを起こしているか、完了しているか すべては「下書き」に過ぎないと受け入れる。そうしてこそ

    「やり遂げる」人のマニフェスト
  • asahi.com(朝日新聞社):学習ドリルの裏にヌード画像 小学校主事を戒告 - 社会

    東京都中野区は4日、女性のヌード画像を印刷した紙が区立小学校の学習ドリルの裏紙として使われていた、と発表した。区は同日付で、画像を印刷した同校の男性主事(59)を戒告処分にした。  区人事担当によると、08年11月ごろ、男性主事が学校のパソコンとプリンターを使い女性のヌード画像(モノクロ、約3センチ四方)を3枚印刷。うち2枚は処分したが、1枚が再利用する紙に交ざり、学習ドリルの裏紙に使われた。ドリルは今年1月に配られ、画像に気づいた児童が担当教諭に伝えて発覚した。  画像は、男性主事が自宅でインターネットからダウンロードし、無許可で持ち帰った職場のフロッピーディスクに保存していた。男性主事は「パソコンの性能をテストするために印刷した。大変なことをしてしまった」などと話しているという。

    graph
    graph 2009/03/05
    「おめでとう!当たりです!」って言えばよ…くないか
  • ちまたにあふれる大学論について思う - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm Summilux F1.4 @New Haven, CT あんまり大学のことばかり書きたい訳じゃないけれど、ちょっと大学、高等教育周りで安易な議論が広まりすぎていてすごくいやなので、少し書いてみたい。*1 僕が気になる安易な議論は例えばこんな感じ。いくつかは既に突き詰めないままimplement*2されているところが更にいや。 国立大学はとにかく多すぎるので統廃合して数を削りましょう 国立大学は国のお荷物だし、私立に対してフェアじゃないのでとにかく民営化してしまえ とりあえず日における私立は課題の枠外で良い 私立の問題は国立の問題と根的に違う問題である 大学は就職予備校か 大学は学問する気のない人が来るべきではない 今の日の大学教員は馬鹿ばかりだから一掃すべき ポスドクがあふれているから大学院は全面的に粛正すべき 金ばかりかかるから大学院に子供や知り合い

    ちまたにあふれる大学論について思う - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    graph
    graph 2009/03/05
    たぶん、コストパフォーマンスではなくて、もっと大きな視点の、コストパフォーマンス・パフォーマンスみたいなとっから見なきゃいけないんだろうなって思った。
  • asahi.com(朝日新聞社):小銃持ってゾロゾロ40キロ 陸自山口が訓練 市民驚き - 社会

    陸上自衛隊山口駐屯地(山口市)の第17普通科連隊が3日、市街地や山間部を歩く約40キロの行進訓練をした。約300人の隊員が迷彩服を着て小銃を持って歩いた。驚いた住民もいたが、地元自治体には事前連絡していなかった。  駐屯地によると、午前5時に市街地にある駐屯地を出発。国道9号を通って県庁前を横切り、美祢、萩両市の山間部を巡り、午後5時半ごろ駐屯地に戻った。隊員は通常装備の小銃を持っていたが、弾薬は入れていなかったと説明している。  行進訓練は04年以降は演習場などで行ってきたが、市街地での実施理由について「燃料代の高騰で、隊員を車で演習場まで運ばなかったこともある」と話している。  同隊は山口署で道路使用許可を受けたが、山口、美祢、萩各市には「必要がない」として連絡しなかった。美祢市は驚いた住民から問い合わせを受け、「事前連絡してほしい」と駐屯地に申し入れた。4日には県議会で藤一規議員(

    graph
    graph 2009/03/05
    これが後のクーデターの前哨だったとは誰が想像できただろうか…ってうわおまえだjっれd;ああ;fj;あふじこ
  • 一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    エグザイルの今回の増員は第一期でしかなく、今後は劇団エグザイルの常設化を見込んだ大増員も待っている。 そして、さらなる第三期の大型増員として、国の雇用対策を兼ねた増員計画を提案したいところ。 この不況下の雇用不安は、派遣切り程度ではおさまらず、今後も拡大するのは間違いない。まずは雇用対策として、エグザイルの国有化を進め、プレカリアート層をまとめてエグザイルのメンバーに加入させるという、ワークシェアリングの観点からも正しい政策を展開すべきである。 エグザイルの昨年のCDの総売上は約108億円。仮に10パーセントがメンバーの取り分としても10億。さらに、「月刊エグザイル」やDVD、ライブ、有料ファンサイトの収益を入れると、その数倍にはなる。 雇用対策資金としては心許ないが、経営の多角化こそが単なるセイフティネットではないこの政策の肝だ。 媒体も月刊誌だけでなく、「週刊エグザイル」「週刊少年エグ

    一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    graph
    graph 2009/03/05
    「エグザイルであるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが本当に多すぎる。」|「エグザイルが俺にもっと輝けと囁いている」「来いよ、何処までもクレバーにchochotrainしてやる」