目の前の神様 久野田ショウ <隔週月曜更新>大刀は最近、自分の指す手に自信が持てない。自らのデビュー戦で“神様”と出会ってから、何かが変わってしまった。同世代の“神様”に勝てる日は来るのか――自らを“凡人”と思う一人の棋士と“神様”、そして彼らと同じ時代を生きた人々の物語。 [JC4巻10/3発売予定]
路地師 @roji_shi 今回は撮っていた建築の隣に住む持ち主の方が「何かご用?」とわざわざ家から出てきてくれて事情説明したら「そうなの疑ってごめんなさいね」から始まって建物のことや町の昔話をいろいろ聞かせてくれた。 私は全面的に不審者の自覚があって疑われるのもしょっちゅうだからいつものことです 2024-11-16 19:11:15 路地師 @roji_shi 観光地でも何でもない場所で”よくわからない何か”を撮り続けてる人間なんて怪しくて当然。 だからいつもこっちからから先にあいさつするし、不審者はそこに居るだけで迷惑と思ってるから「物好きで全国旅行してるんです、怪しい者でスミマセン」って聞かれてもいないのに自己紹介しちゃう 2024-11-16 20:53:12
今回の兵庫県知事選の結果に対するはてブの反応がおかしすぎない? これまで「テレビや新聞しか見ない層」を情弱だって言って批判してきたのはきみたちでしょ。 それが今回の選挙の結果が出たら、今度は「テレビや新聞を見ないからこうなるんだ」って言い出す。 新聞社の経営不振に喜んで潰れろって言っていたよね。 いったいどうなっているの? ネット選挙を解禁しろって言っていたのはきみたちでしょ。 それがネットを使って選挙活動をし始めたら、今度は「規制しろ」って言い出す。 「若者も選挙に行け」「投票率の低さが問題だ」って言っていたのはきみらでしょ。 それが投票率が上がったら「よく考えてない奴らが投票に行くからおかしなことになる」って言い出す。 投票率が低かったら組織票が有利になるんじゃなかったの? それがひっくり返ったよ。 マスコミだけの一方的な情報だけじゃなくて、ネットを見て多角的な情報を接種するのが賢いん
ギャグ漫画家で、近年は愛犬や車内泊をテーマにした作品でも支持を集める小田原ドラゴン。そんな彼の漫画に高頻度で登場したライター・石川キンテツさんが、今年7月に亡くなった。キンテツさんをめぐっては、クロちゃん(安田大サーカス)も“キャバクラ仲間”として行動をともにすることが非常に多かったという。本企画は、クロちゃんの「どうしても小田原ドラゴン先生とキンテツについて話したい」という思いで実現。“愛すべきクズキャラ”として一部でカルト的な人気を誇ったキンテツさんへの2人なりのレクイエム。できうる限りノーカットでお送りするため、3回にわたるが、ぜひ最後まで読んでいただければ(前中後編の前編)。 【写真】小田原ドラゴンが描いた石川キンテツのイラスト ──今回はクロちゃんのキャバクラ仲間であり、小田原ドラゴン先生の漫画作品にもしばしば登場する石川キンテツさんの追悼対談となります。お2人は今日が初対面なん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く