タグ

2021年10月17日のブックマーク (30件)

  • 「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    この人の各種評論を見ていると、知の巨人というものはもはや存在できないんだろうなと思う。
  • 甘利幹事長「我々の自由民主主義の政権と共産主義が入ってくる政権どちらかを選ぶ政権選択だ」→立憲民主党が必死の言い訳中 | KSL-Live!

    自民党の甘利明幹事長は14日、衆院選の争点について「われわれの自由民主主義の思想で運営される政権と、共産主義が初めて入ってくる政権とどちらを選ぶのかという政権選択だ」と述べ、立憲民主党が政権を取った場合に、日共産党と限定的な閣外協力で合意していることから、史上初めて政権に共産主義の思想が持ち込まれることを指摘した。 甘利幹事長、衆院選争点 「自由民主主義か、共産主義が入ってくる政権か」 – 産経ニュース (前略) 共産党からの限定的な閣外協力で合意していることを踏まえ、「われわれの自由民主主義の思想で運営される政権と、共産主義が初めて入ってくる政権とどちらを選ぶのかという政権選択だ」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。 甘利氏は、立民が共産との候補者の一化を進めていることに関し、「勝った方は首相をとる。(立民が中心の政権には)日史上、初めて共産主義の思想が入ってくる」と警戒感をに

    甘利幹事長「我々の自由民主主義の政権と共産主義が入ってくる政権どちらかを選ぶ政権選択だ」→立憲民主党が必死の言い訳中 | KSL-Live!
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    これメディア側が政権交代するわけないと高をくくっているけど、本当に取ったら混乱必至でなんでメディアはこれを指摘しなかったんだ?と言われ続けるぞ。
  • 緊張感ある政治取り戻す 玉木雄一郎国民民主党代表【各党インタビュー】:時事ドットコム

    緊張感ある政治取り戻す 玉木雄一郎国民民主党代表【各党インタビュー】 2021年10月14日21時17分 インタビューに答える国民民主党の玉木雄一郎代表=14日午前、衆院議員会館 国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、時事通信のインタビューに応じた。主なやりとりは次の通り。 ―衆院選の位置付けは。 約9年間続いてきた安倍・菅政権を総括する意義がある。アベノミクスなどいろいろやってきたが、実質賃金は下がり続けている。同じことを繰り返す岸田政権か、経済回復パッケージを示したわれわれの案か選択してもらう選挙だ。 ―岸田政権の評価は。 岸田文雄首相は(自民党総裁選で)「所得倍増」と言いながら所信表明演説からは消えた。経済回復だと言いながら、具体的な金額も計画も何も明らかにしていない。 ―衆院選の争点は。 与野党の勢力が拮抗(きっこう)して、緊張感のある政治を取り戻せるかどうかだ。聞かれたことに答えな

    緊張感ある政治取り戻す 玉木雄一郎国民民主党代表【各党インタビュー】:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    とりあえず維新、共産党並みの議席を確保し続けたい。そうすればキャスティングボードを握れる局面がくるはず。
  • 新生銀行よ、「みずほFGをホワイトナイトにする」のはどうか? - 銀行員のための教科書

    新生銀行がSBIホールディングスが実施中のTOB(株式公開買付)に反対の意向を表明する方針を固めたと報道されています。 但し、新生銀行には他に自社を救ってくれるホワイトナイトが見つかっていません。 単純に反対したとしても、SBIホールディングスが高値で株式を購入してくれるなら売ろうと考える既存株主は相応に存在するでしょう。 また、SBIホールディングスが指摘しているように、新生銀行経営陣には公的資金を放置してきた責任があります。 新生銀行は公的資金を注入されているが、返済が進んでいません。現在は公的資金が普通株式に展開されており、政府は一般株主と同じ立場となっており、単なる大株主です。 そのため、政府は新生銀行の株式を売却しようと思えば、いつでも売れる状況にはあります。ただし、新生銀行の株価は長期に渡り低迷しており、安値での処分は国民負担が生じるため政府も踏み切れません。結果として、約3,

    新生銀行よ、「みずほFGをホワイトナイトにする」のはどうか? - 銀行員のための教科書
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    まあ金融庁に恩を売るみたいな考えからはあるかもしれないが。
  • 維新候補取り下げ要請/立民 小川氏「おわびするつもりない」/正当な政治活動/維新幹部は反省求める | 四国新聞社

    立憲民主党の小川淳也前衆院議員(比例四国)が衆院選香川1区に擁立を決めた日維新の会や女性候補に対し、出馬を断念するよう求めた行動について、小川氏は15日の会見で、「ことさらおわびするつもりはない」と述べた。 香川1区は自民前職の平井卓也氏と小川氏の一騎打ちとみられていたが、今月8日に維新新人の町川順子氏が公認候補に決定。町川氏によると、10日に小川氏から直接電話があったほか、両親の実家にまで訪ねて来た。翌11日には維新の衆院議員の会合の場に”乱入”、馬場伸幸幹事長に擁立しないよう求めた。 町川氏と維新側は要請を拒否。複数の同党議員がその時の様子を写真を添えツイッターなどで小川氏の行動に不快感を示した。 町川氏は15日、「小川氏から電話で『町川さん出たら僕落ちるんですよ』『僕が落ちたら町川さんのせいですからね』と言われた」ことを明かした。 維新の馬場幹事長は「違う政党で、なんでそこまで踏み

    維新候補取り下げ要請/立民 小川氏「おわびするつもりない」/正当な政治活動/維新幹部は反省求める | 四国新聞社
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    でも実際問題維新の候補者が出ることで、票はどう動くんだろう?素人目には平井票の一部が維新側に流れそうだけど。
  • ワクチン接種の緩やかな「奨励」政策 必要な「憲法的な制御」とは:朝日新聞

    ■コラム「憲法季評」 法哲学者・松尾陽さん 「バイクに乗るときにヘルメットを着用することを義務付けることはできるか」。法の背後にある基原理を学生と共に考える際に、よく扱われる問題の一つである。バイク…

    ワクチン接種の緩やかな「奨励」政策 必要な「憲法的な制御」とは:朝日新聞
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    今回のワクチン接種を憲法論で論じるのは悪筋(通常と異なるプロセスで認可されたワクチン)のような気がするけど。例として出すのであれば季節性インフルエンザやHPVワクチンでしょ。
  • 【実名掲載】人気はあるが、社員からの評価が低い企業30社

    昨日、配信した第一話に引き続き、就活情報サイトの「ONE CAREER」、社員、元社員の口コミサイト「Vorkers」とコラボし、人気企業は社員にとって当に働きがいのある会社なのかを検証する企画。 今回は、学生からの人気は高い(ワンキャリアに「お気に入り登録」した数が200位以内)がVorkersのスコアが低い会社、つまり人気はあっても働きがいのない会社に注目する。

    【実名掲載】人気はあるが、社員からの評価が低い企業30社
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    まあ妥当な企業ばかりだが(旅行会社は昔から有名、銀行は存在意義自体が揺らいでいる)、広告業界自体を知らないのでADKってなんでこんなに上位なの?/Canonは次の収入源が見つからないからなあ。
  • [スキャナー]短期決戦、与党が内閣発足の勢い維持…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社の緊急全国世論調査では、自民党が衆院比例選の投票先で大きくリードした。与党は岸田内閣発足の勢いを維持し、短期決戦を制したい考えだ。200超の選挙区で候補者一化を実現した野党は、共闘をテコに大幅な議席増を目指

    [スキャナー]短期決戦、与党が内閣発足の勢い維持…読売世論調査
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    投開票2週間前の各種情報だと、自民はマイナス30以内に収められれば一応勝利扱いだろう。
  • 【国内感染】新型コロナ 13人死亡429人感染確認(17日20時半) | NHKニュース

    17日はこれまでに全国で429人の感染が発表されています。また、東京都で6人、埼玉県で2人、佐賀県で1人、大阪府で1人、愛知県で1人、神奈川県で1人、群馬県で1人の合わせて13人の死亡の発表がありました。 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め171万4433人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて171万5145人となっています。 亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8104人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8117人です。 各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。 ( )内は17日の新たな感染者数です。 ▽東京都は37万7199人(40) ▽大阪府は20万1755人(71) ▽神奈川県は16万8691人(37) ▽埼玉県は11万5435人(19) ▽愛知県は10万6354人(29) ▽千葉県は10万171人(17)

    【国内感染】新型コロナ 13人死亡429人感染確認(17日20時半) | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    さすがに感染者数が下げ止まってきたが。この感染者数近辺を11月末までキープしたい。
  • 新型コロナワクチン 全人口の74%余が1回接種 2回接種は66%余 | NHKニュース

    国内で新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接種した人は、全人口の74%余り、2回接種した人は66%余りとなっています。 政府が15日に公表した最新の状況によりますと、国内で少なくとも1回、新型コロナウイルスのワクチンを接種した人は合わせて9459万9325人で全人口の74.7%となっています。 2回目の接種を終えた人は8365万6184人で全人口の66.1%です。 1回目の接種と2回目の接種を合わせた総接種回数は、1億7825万5509回となっています。全人口にはワクチン接種の対象年齢に満たない子どもも含みます。 65歳以上の高齢者で少なくとも1回、接種した人は3258万7256人で高齢者全体の91.1%、2回目の接種を終えた高齢者は3217万7555人で90%となっています。 実際は、これ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。 政府は、10月から11月

    新型コロナワクチン 全人口の74%余が1回接種 2回接種は66%余 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    今月末の最低一回接種率が事実上の接種完了率になるのだろう。おそらく78~82%(報告遅れがどのくらいあるか次第だが)になるはず。
  • ドイツいいよ。って言うと「税金高いじゃん」って言われるけど…税金が正しく使われてるから税金の高さを問題と感じない

    geina100 @geina100 ドイツいいよ。って言うと、 「税金高いじゃん」って言われる。 大学の授業料が無料だったり、大学の建物は最新でピカピカだったり、 コロナの時にお金を配って飲店を支えたり、 コロナテストは何回受けても無料だったりして、税金が正しく使われてるから「税金が高い。」事が問題だと感じない。 2021-10-17 02:39:41

    ドイツいいよ。って言うと「税金高いじゃん」って言われるけど…税金が正しく使われてるから税金の高さを問題と感じない
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    ここ10年くらいで是正されつつあるが、日本の社会保障は高齢者に偏重していて現役世代は企業が事実上請け負っていた。皆保険を除けば国家としての社会保障は若者をほぼ対象としてなかったというのは念頭においてね。
  • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた

    うっかりバズるとクソリプがいっぱい付くし、発信すればするほどその可能性が高まる。 SNSで発信力が高まるほどアンチがついて不快なネット生活になる。 匿名だろうと発言に失敗すると訴えられる可能性があるし失職する可能性もある。 しかも、そのときはOKな発言でも、一年後・二年後にアウトになって掘り返される可能性もある。 そのうえ、自分は問題なくてもネットで親しくしてたやつが炎上したら延焼する可能性もあるし、これなんて防止不可能。 結果、ネットでは当たりさわりのないことだけ書いて、ネットでは誰とも交流しないのが最適解になってきた。 ネットで発信すること自体がリスクだし、メリットないし、不快な思いするだけっていう世界になりつつある。 有名人もそれがわかってきたのか、最近は人運営のアカウントが減ってきたよね。 もう数年したらネットで個人で発信しているやつなんていなくなるだろうな。

    ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    とりあえず10年以上前から旧2ちゃんねる批判でよく出た匿名性こそ悪、実名こそ正しいみたいな主張は誤りだったのは確かだね。
  • 衆院選比例投票先は自民29%、立民9%(共同通信) - Yahoo!ニュース

    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    週末各社が情勢調査をやっているはずだが、メインシナリオは自民がマイナス20~40、立憲がプラス5~20、国民が微増、維新が20議席以上獲得という感じだろう。
  • アベノミクス見直し62% 自民支持層でも継続論3割以下―時事世論調査:時事ドットコム

    アベノミクス見直し62% 自民支持層でも継続論3割以下―時事世論調査 2021年10月15日17時27分 東京駅前の出勤風景 時事通信の10月の世論調査で、安倍晋三元首相が掲げ、菅義偉前首相が継承した経済政策「アベノミクス」を岸田政権でも続ける方がいいかどうか尋ねたところ、「続ける方がよい」と答えたのは14.7%にとどまり、「見直す方がよい」が62.5%に上った。「どちらとも言えない・分からない」が22.8%だった。 衆院選比例投票先、自民43% 立民11%―時事世論調査【21衆院選】 支持政党別では、自民党支持層でも見直し論(55.7%)が継続論(27.1%)の2倍以上となった。立憲民主党支持層は93.9%が「見直す方がよい」と答え、継続論はゼロ。残り6.1%は「どちらとも言えない・分からない」だった。 新型コロナウイルスワクチンの接種証明などを条件に行動制限を緩和することの是非について

    アベノミクス見直し62% 自民支持層でも継続論3割以下―時事世論調査:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    とはいっても岸田さんが主張する新しい資本主義が受け入れられているかといわれるとかなり疑わしいと言わざる得ない。
  • 『本来は「今日の野党は明日の与党」 日本に欠く「政党を育てる」視点:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本来は「今日の野党は明日の与党」 日本に欠く「政党を育てる」視点:朝日新聞デジタル』へのコメント
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    ついでに言うと旧社会党もだろうが、野党の問題は政党運営や議員というより支持する論者やメディアの方に問題があると思っている。旧民主党比で見て立憲民主党を支持する論者の質が劇的に低下している。
  • 「応援してますは私への攻撃だ」という考えを持つ石川優実氏、連帯した日本共産党から「応援してます」と言われ激怒!

    フェミニスト活動家を見かけて「応援しています」「頑張ってください」と言葉をかけるのは暴力。 「一緒に戦います」と言わなければ敵になります。 もちろん、戦うという言葉だけで、実際に戦う所を見せなければ敵になります。

    「応援してますは私への攻撃だ」という考えを持つ石川優実氏、連帯した日本共産党から「応援してます」と言われ激怒!
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    (この人の垢って共同運営ぽいことを聞いたことがあるが)仮に個人運営だとしてこの人のみこしを担いでいるメディア(ハフポスト、ビジネスインサイダー(というか竹下))って何考えてるんだろう?
  • 立憲が比例の公認発表、衆院選に240人擁立へ 定数の半数を上回る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    立憲が比例の公認発表、衆院選に240人擁立へ 定数の半数を上回る:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    自民党に女性議員が少ないから増やせと言われたが立憲からしてこれ。多分立憲の女性候補者の少なさを指摘せずに、違和感を感じたり、モヤモヤしてもごまかすつもりなんだろう。/根本的には議員数を増やすしかない。
  • 共産党、立憲民主党が政権取ったら「自衛隊は憲法違反」封印(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    共産党の田村智子政策委員長が17日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、立憲民主党が政権を取れば、4年間は「日米安保廃棄、自衛隊を憲法違反として解消」を求めないと明言した。 この日は立民の長昭副代表とともに出演。共産党は外交・安全保障について「日米安保条約を廃棄し日米友好条約を締結、自衛隊は憲法違反」として、立民とは違う立場にある。立民が政権を取った場合は共産党は「限定的な閣外協力」をするとしている。 レギュラーを務める元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が「4年間、日米安保の廃棄であったり、自衛隊の解消はもうやらないということなんですか」と尋ねると、田村氏は「もちろんです。それを(立民)政権に求めることもしないと」と明言した。 田村氏は「今、一番問われているのは憲法違反で自衛隊海外に出して武力行使ができるっていう安保法制を安倍政権が作っちゃった。これを作られる前に戻さないと

    共産党、立憲民主党が政権取ったら「自衛隊は憲法違反」封印(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    やっていることはかつて社会党がやったことと変わらないし、むしろ共産党支持者が怒る話では?/ここ数年の共産党はあまりに俗化しすぎたと思っている。
  • 首相、「GoTo」平日利用促進へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    松島町文化観光交流館で記者の囲み取材に応じる岸田文雄首相=16日午後7時1分、宮城県松島町(佐藤徳昭撮影) 岸田文雄首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにした。中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示した。視察先の宮城県松島町で記者団の質問に答えた。 【写真】斉藤国交相も「GoToは不可欠」 首相は「Go To」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示した。 また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大手旅館・ホテルに利用が

    首相、「GoTo」平日利用促進へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    gotoをめぐる言説は感染拡大させたという件も含めて本当にひどいものばかり。直接給付による救済を主張していたんじゃなかったのかよ。
  • 宇佐美典也 on Twitter: "良くわからんのだけどDappiさんってデマ流しまくってたの? 思想がかなり右よりなことは明らかだったけど、意図的にデマを流してる印象はそんなになかったんだけど。 誰かわかる人いたら教えてちょ。"

    良くわからんのだけどDappiさんってデマ流しまくってたの? 思想がかなり右よりなことは明らかだったけど、意図的にデマを流してる印象はそんなになかったんだけど。 誰かわかる人いたら教えてちょ。

    宇佐美典也 on Twitter: "良くわからんのだけどDappiさんってデマ流しまくってたの? 思想がかなり右よりなことは明らかだったけど、意図的にデマを流してる印象はそんなになかったんだけど。 誰かわかる人いたら教えてちょ。"
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    あのアカウントって公開情報を元に野党の上げ足どりをしているだけでそれにたまたまデマが混ざっていたくらいにしか思っていなかった。バッター表もすでに指摘されているし。まあ訴訟されても仕方ないと思うけどね。
  • よりよい床屋政談のために〜2021年衆院選のためのブックガイド〜 - 西東京日記 IN はてな

    岸田内閣が成立し、衆議院の総選挙が10月31日に決まりました。政治好きとしては「総選挙」と聞くだけでなんとなく盛り上がってしまうのですが、ここ数回の国政選挙に関してはその結果に不満を持っている野党支持者、あるいは無党派の人も少なくないと思います。 「なぜ自民が勝ってしまうのか?」、「毎回野党に勝ち目がなさそうなのはなぜなのか?」と思う人もいるでしょうが、その理由を何冊かのと考えてみたいというのがこのエントリーの狙いです。 まず、出発点となるのは谷口将紀『現代日の代表制民主政治』(東京大学出版会)の2pに載っているこのグラフです。 グラフのちょうど真ん中の山が有権者の左右イデオロギーの分布、少し右にある山が衆議院議員の分布、そしてその頂点より右に引かれた縦の点線が安倍首相のイデオロギー的な位置です。 有権者のイデオロギーよりも、衆議院議員のイデオロギーが右側にずれており、さらに安倍元首相

    よりよい床屋政談のために〜2021年衆院選のためのブックガイド〜 - 西東京日記 IN はてな
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    女性議員絡みでパリテを入れろと近年言われるが、むしろ党内での予備選挙の義務化と議員数を増やすことこそ必要なのでは?その結果として女性議員の増加など多様性が生まれるはずだが難しいんだろうね。
  • Hironobu SUZUKI on Twitter: "インボイス制度はな〜 フリーランスにとっては頭痛の種になるはず。これはフリーランス殲滅作戦だと思っていて、みんな、派遣会社に登録しないと仕事が回らないようになる時代に、そして、そうなるために意図的にこの制度を作ったとしかオレは思… https://t.co/aZ5PwTEyEC"

    インボイス制度はな〜 フリーランスにとっては頭痛の種になるはず。これはフリーランス殲滅作戦だと思っていて、みんな、派遣会社に登録しないと仕事が回らないようになる時代に、そして、そうなるために意図的にこの制度を作ったとしかオレは思… https://t.co/aZ5PwTEyEC

    Hironobu SUZUKI on Twitter: "インボイス制度はな〜 フリーランスにとっては頭痛の種になるはず。これはフリーランス殲滅作戦だと思っていて、みんな、派遣会社に登録しないと仕事が回らないようになる時代に、そして、そうなるために意図的にこの制度を作ったとしかオレは思… https://t.co/aZ5PwTEyEC"
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    サラリーマン的に縁のない制度なんだけど、インボイスって以前から年金における第3号年金みたいな印象がある。
  • マイナカード促進へ「3万円」付与 衆院選で公約(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    個人番号カード交付円滑化推進部が発足し、公式キャラクター「マイナちゃん」(右)とともに看板を掲げる高市早苗総務相(当時)=2015年10月、総務省(大坪玲央撮影) 政府がマイナンバーカードの普及策で健康保険証としての利用に加えて注力するのが、カードの取得者にスマートフォン決済などで利用できるポイントを還元する「マイナポイント」事業だ。衆院選公約で公明党が一律3万円の追加付与を掲げ、岸田文雄首相も乗り気をみせる。ただ、こうした〝ニンジン作戦〟には、普及効果を疑問視する財務省が立ちふさがっている。 【イラスト】マイナポイント 手に入れるには? 「マイナンバーカード普及の強力な後押しと、消費喚起を促すため、一人当たり3万円のポイントを付与する新たなマイナポイント事業の創設を提案する」 公明党の石井啓一幹事長は12日、衆院会議の代表質問でこう指摘。首相も「与党の議論を踏まえながら検討を進める」

    マイナカード促進へ「3万円」付与 衆院選で公約(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    去年の夏頃は自粛と保証はセットとさんざん言っていたのにいざそうなったらこのザマ。10万円給付の大半が貯蓄されたという調査よりマイナポイント付与(時限をつけるべきと思う)は改善されている。
  • 最新、衆院選「議席予測」 自公273「絶対安定多数」確保へ 立民128、共産17と共闘路線で一定の伸び “短期決戦”自力が勝敗の分かれ目に(1/4ページ)

    最新、衆院選「議席予測」 自公273「絶対安定多数」確保へ 立民128、共産17と共闘路線で一定の伸び “短期決戦”自力が勝敗の分かれ目に 岸田文雄首相は14日午後、衆院を解散する。4年ぶりの「政権選択選挙」(19日公示-31日投開票)は、新型コロナウイルス対策や、日経済を復活させる経済政策、少子高齢化に対応する社会保障政策、中国共産党政権の軍事的覇権拡大に対峙(たいじ)する外交・安全保障政策などが問われる。与野党の選挙公約が出そろうなか、各党の獲得議席はどうなりそうか。選挙分析に定評のある選挙プランナーの松田馨氏が現時点の情勢を分析したところ、自民党は議席を減らすが単独過半数(233議席)を何とか維持し、立憲民主党共産党は共闘路線で議席を伸ばしそうだ。 「大変厳粛な気持ちで、今日を迎えた。これまで新しい内閣が何をするかを説明してきた。これからも、われわれが何を目指していくかをしっかり

    最新、衆院選「議席予測」 自公273「絶対安定多数」確保へ 立民128、共産17と共闘路線で一定の伸び “短期決戦”自力が勝敗の分かれ目に(1/4ページ)
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    自民党的にはマイナス30議席以内にできれば勝利、逆に40以上になれば明らかな敗北。
  • リモートワークできず出社にこだわる理由はなぜか、台湾人の学生さんの答えが思いがけないものだった「日本人じゃ出てこない視点にシビれる」

    阿明 @KURAMOTOTOMOAKI 瀬戸内生まれ・瀬戸内育ち、台湾高雄在住、大学教員、台湾文学翻訳家。日語翻訳に『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』『ここにいる』『眠りの航路』『台湾鉄道』(白水社)『沈黙の島』(あるむ)『ブラックノイズ 荒聞』(文藝春秋)『台湾の少年』(岩波書店)『ピアノを尋ねて』(新潮社)、中国語訳に『智惠子抄』(麥田出版)等。 haruaki.shunjusha.co.jp/categories/1029 阿明 @KURAMOTOTOMOAKI リモートワークできない日のサラリーマンという記事を読んだ後、台湾の学生たちに、日人が出社にこだわるのはなぜだと思うかと意見を聞いたところ、「参勤交代が忘れられないから」といった答えが出た。 リンク Wikipedia 参勤交代 参覲交代(さんきんこうたい)とは、江戸時代において各藩の主である大名や交代寄合を交替で江

    リモートワークできず出社にこだわる理由はなぜか、台湾人の学生さんの答えが思いがけないものだった「日本人じゃ出てこない視点にシビれる」
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    https://note.com/kyslog/n/n452b446f16a6 甘い。リモートワークの問題点についてはすでに指摘されている。学校は特にだが少なくとも定期的にリアルでの接触は必要。
  • 菅田将暉さん、橋本環奈さんらが投票を呼びかけ。多くの人気芸能人が、一斉に声を上げた【衆院選2021】

    衆院選(10月19日公示、31日投開票)を前に、芸能人らが投票を呼びかける動画が10月16日、YouTubeなどに突如公開された。動画には俳優の小栗旬さんや菅田将暉さん、橋環奈さん、二階堂ふみさん、ローラさんなど、多くの人気芸能人が出演している。

    菅田将暉さん、橋本環奈さんらが投票を呼びかけ。多くの人気芸能人が、一斉に声を上げた【衆院選2021】
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    これは以前からの考えだが、初等、中等教育で憲法を教える際のシンボルを9条から第15条特に第4項(選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。)に今すぐ変更すべき。
  • 本来は「今日の野党は明日の与党」 日本に欠く「政党を育てる」視点:朝日新聞

    与党を脅かす存在になりきれない野党に、不満の声が上がり続けています。しかし、野党を批判するだけでよいのでしょうか。英国には、野党だけに支給されるお金があるといいます。そのココロは何なのか。英国政治に…

    本来は「今日の野党は明日の与党」 日本に欠く「政党を育てる」視点:朝日新聞
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    今の立憲民主党は旧社会党化しているようにしか見えない。自民党に批判的なメディアや論者はこれを歓迎し、55年体制に戻そうとしているように見える。/育てるにも立憲寄りの学者やメディア側に問題がある
  • 「リベラル」とはつまるところ「社会に寄生し消費するだけの寄生虫」でしかない

    HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 『「リベラル」は家族制度や地縁、生まれ持った国籍や性別、人間関係などで発生する伝統的役割や価値観に縛られることを嫌い、個人の自由と権利の拡大が理想であるかのように掲げてきた。』 HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 『「しがらみに縛られず、一人ひとりの自由な意思が尊重される社会」という一聞して心地良い理想は、まるで否定出来ない「政治的正しさ」で塗り固められているかのようだ』 HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 『ただし肝心なのは、「その自由が何に支えられているのか」だ。来は言うまでも無いことだが、社会の豊かさやサービスは自動的かつ無限に湧いてくるものではなく、自由とは程遠い多くの「名も無き」人々や地域による仕事と負担、責任の積み重ねで担保されている。』 HAYASHI T

    「リベラル」とはつまるところ「社会に寄生し消費するだけの寄生虫」でしかない
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    少なくとも日本含め世界中で幅を利かせているリベラルと称されるものが国民国家と噛み合わせが悪いのは否定しがたい。彼らがしばしば非民主的手法による問題解決を志向しているのは間接的にそれを証明している。
  • 「新しい資本主義」会議、ZHD・川辺氏ら15人起用 - 日本経済新聞

    政府は15日の閣議で、岸田文雄首相が掲げる「成長と分配の好循環」を具体化するため「新しい資主義実現部」を設置すると決めた。有識者が参加する実現会議のメンバーにはZホールディングスの川辺健太郎社長ら15人を起用し、月内にも初会合を開く。部長には首相、副部長には山際大志郎経済財政・再生相、松野博一官房長官が就任する。同部は15日、部の下に実現会議を設置すると持ち回りで決定した。会議の議

    「新しい資本主義」会議、ZHD・川辺氏ら15人起用 - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    連合会長が入って野党共闘派は発狂している模様。
  • 維新候補取り下げ要請/立民 小川氏「おわびするつもりない」/正当な政治活動/維新幹部は反省求める | 四国新聞社

    立憲民主党の小川淳也前衆院議員(比例四国)が衆院選香川1区に擁立を決めた日維新の会や女性候補に対し、出馬を断念するよう求めた行動について、小川氏は15日の会見で、「ことさらおわびするつもりはない」と述べた。 香川1区は自民前職の平井卓也氏と小川氏の一騎打ちとみられていたが、今月8日に維新新人の町川順子氏が公認候補に決定。町川氏によると、10日に小川氏から直接電話があったほか、両親の実家にまで訪ねて来た。翌11日には維新の衆院議員の会合の場に”乱入”、馬場伸幸幹事長に擁立しないよう求めた。 町川氏と維新側は要請を拒否。複数の同党議員がその時の様子を写真を添えツイッターなどで小川氏の行動に不快感を示した。 町川氏は15日、「小川氏から電話で『町川さん出たら僕落ちるんですよ』『僕が落ちたら町川さんのせいですからね』と言われた」ことを明かした。 維新の馬場幹事長は「違う政党で、なんでそこまで踏み

    維新候補取り下げ要請/立民 小川氏「おわびするつもりない」/正当な政治活動/維新幹部は反省求める | 四国新聞社
    goadbin
    goadbin 2021/10/17
    この人をここ数年持ち上げてきたメディアや言論人はこの件どう思っているんだろう?/個人的にはここまでやっておいて謝罪したらそっちの方がこの人の人格をさらに疑いたくなる。/まあ縁もゆかりもない選挙区の話だし