タグ

2012年10月18日のブックマーク (10件)

  • スマホアプリ開発にも役立つHTML5の8つの技術

    前回でお伝えしたように、シリコンバレーでは特に昨年あたりから「オープンなWebの技術でスマートフォン向けアプリを開発」という動きが強くなってきています。そして、オープンなWebの技術を語るときに欠かせない存在のひとつとしてHTML5が挙げられます。 今回はスマートフォン向けアプリケーション開発の観点からHTML5をおさらいしてみましょう。 1. HTML5の8つの特徴的な技術 HTML5には「セマンティックス」「オフライン&ストレージ」「デバイスアクセス」「コネクティビティ」「マルチメディア」「3D、グラフィックス、エフェクト」「パフォーマンス&インテグレーション」「CSS3」という8つの特徴的な技術があり、各技術を表すロゴも決められています。 以下では特に、これら8つの技術を使うとスマートフォン向けWebブラウザで何ができるのかについて、簡単に振り返ってみたいと思います。 1)セマンティ

    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    これはわかりやすい解説だな…! /
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    聞いたこともないの多いなぁ。コンセプト的なフレームワークもいいな /
  • 第二回全国統一 HTML5実力テスト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    ※ 非公式な転職スカウトにご注意ください! 協賛社以外の勧誘行為は禁止されております。見かけた場合はjsdo.it運営事務局まで通報をお願いいたします。

    第二回全国統一 HTML5実力テスト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    第二回全国統一 HTML5実力テストは、HTML5および周辺技術に関する知識を競うテスト形式のweb制作に関するゲームコンテンツ
  • アドビ、Web開発ツールEdge投入でHTML5に本腰 (1/2)

    アドビがHTML5に気で取り組み始めた。モバイル版Flash PlayerやFlash Catalystの開発中止、Flex SDKのオープンソース化などを進める一方で、HTML5に対応した新しいWeb開発ツール群「Adobe Edgeツール&サービス」(以下、Edgeファミリー)を9月25日に発表した。Edgeファミリー投入の狙いとHTML5への取り組みについて、米アドビ システムズでWebプラットフォームおよびオーサリングチームを統括するアロノ・ゴルド氏に話を聞いた。 Edgeではスピードを重視、Webのスピードについて行く ――新しいWeb開発ツールとして、Edgeファミリーをローンチしました。Edgeファミリーのコンセプトと開発の経緯について教えてください。 「モダンWebのためのモダンな開発ツール」。それが、Edgeのコンセプトです。1年ほど前になりますが、私たちはWebスタン

    アドビ、Web開発ツールEdge投入でHTML5に本腰 (1/2)
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    Device Centralはすげえと思ったけど微妙だったもんね…。「webplatform.orgはドキュメントも日本語対応」か。大いに期待 /
  • Emmet CSSショートコード

    Emmetは、Zen-Codingの次期バージョンの名前です。 Zen-CodingはHTMLの記述方法が取り上げられることが多いですが、個人的には、CSSの入力補助こそ真価が発揮されると思っています。 私は、EmmetまたはZen-Codingがなければ、CSSのプロパティを打つのが苦痛なほどです。 Emmetから、さらに多くのプロパティに対応し、数値も含めて展開できるようになりました。CSSの記述がより使いやすくなったので、紹介します。 Zen-Codingから使える CSSの展開は、ほとんどのZen-Codingから使えます。 Emmetではさらに使いやすくなりましたが、Emmetは現在開発中のため、不安定な部分があります。不安な方は、Zen-Codingをおすすめします。 プロパティに、ショートコードが用意されており、+でつないで展開(Expand Abbreviation)する形

    Emmet CSSショートコード
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    一応読んだ!!さあもっと教えてくださいw /
  • 2012年 デザインの4つの課題

    ここ 1, 2 年でアプリが爆発的に増えただけでなく、スマートフォンの普及により Web がさらに身近になりました。便利な世の中になったかのように見えますが、今見るトレンドから新たな課題が浮き彫りになりました。今年末から来年にかけて、デザインの観点から解決していきたい課題が 4 つあります。こうした課題を Web やイベント、会合を通して議論できたらなと考えています。 一貫性のないジェスチャーインタラクション マルチタッチスクリーンは、インタラクションデザイナーに新たな可能性を提示たのと同時に、大きな課題を残しています。ジェスチャーUIの課題と対策でも指摘しましたが、現状ジェスチャーにはスタンダードと呼べる操作がなく、アプリごとに異なる解釈をしています。 iPhone のメールアプリで左から右へスワイプをすると「削除」のボタンが右側に表示されますが、同じジェスチャーを Twitter 公式

    2012年 デザインの4つの課題
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    "リアルオブジェクトに似せた UI 表現を Skeuomorphic と呼びます"へー…初めて聞いた。日本語の言い方か読み方を知りたいw /
  • Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点

    多くのWebサービスが立ち上がり、そして消えていったこの5年。 それでもまだまだ斬新で面白く、無料、もしくは低価格ではじめることができるサービスが多数あります。 そんなわけで今回は、Webサービス立ち上げ時のユーザビリティの報告をまとめたいと思います。 問題1)SNS連動には理由が無い 実にこの5年間で、FacebookIDがあれば開始できる、TwitterIDがあれば開始できるというWebサービスは膨大に増えました。 しかしその影にかくれ、ユーザーが抱く不信感が増えています。 その一つとして 勝手に拡散されるのがヤダというもの。 実に明確な理由の一つですが、FacebookIDを利用するサービスに多いです。 要するに、ログインしただけで自分のFacebookフィードに「○○がこのサービスを開始しました」と勝手に流されるのが嫌なわけです。 また、なにかする度に勝手にフィードを汚される事もあ

    Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    お、いいなーこれ!僕も似た記事書いてたけど全然押さえてなかったので参考にします☆ /
  • ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない

    これまで私はブログ書く時、というようりも作成する際に、ジャンルは絞れば絞るほど強いといってきたわけですが、どうもこの「絞る」という言葉が別の意味で伝わっているんだと最近思うことが有りました。 今回はこの「絞る」という意味をもう少し分解して解説したいと思います。 ジャンルの意味 2009年の時点で私が書いてきたブログ成功への記事をまとめたもの ブログを成功させる攻略まとめ2009 あれから3年経過していますが、ほとんどはココにつまった情報でほぼ間違いはありません。もっと簡単な方法はあるかもしれませんが、このとおりやればだいたい何とかなります。 ただひとつ、これまでご相談に乗ってきたブロガーさんとどうも一点だけ違うイメージで伝わっているとおもわれる箇所がありまして、それがこちら。 アクセス数を生む為の、サイトやブログ、記事を作る前に考えるべきキューブの法則 ブログにかぎらず、アクセス数を作る

    ブログ成功のヒントはジャンルを「絞る」だけじゃない
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    すごくわかります。僕も仮に全く関係ない話題でも最終的にweb制作の話題になるように、とか考えますね。書くのを楽しむのはもちろんのこと。 /
  • 匿名希望。

    匿名ツイートが簡単に!

    匿名希望。
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    匿名希望。は、自分のアカウントでは言えないような事を匿名のアカウントを通して発信できるTwitter関連のwebサービス
  • WordPress使いならこれだけはやっておきたい本当のセキュリティ対策10項目

    どうも、ブルーです。秋ですね。 季節がめぐるごとに「WordPressがクラックされたので、セキュリティ対策について調べてみました」的なブログ記事がソーシャル上で出まわり、そのたびにWordPressを扱うデベロッパー層が「また無意味な対策がはてブされてる…」と嘆くのが恒例行事のようになっております。例えば… 「WordPressのバージョンを隠す」 「データベースのプレフィクスを変更する」 「サブディレクトリーにインストールする」 うん、気休め程度かな… 「2年以上放置されている怪しげなセキュリティ対策プラグインを入れる」 そっちのほうがこええよ! 「サーバーのディレクトリー一覧の非表示」 それ見えちゃってるサーバー管理者では、何しても不安だよ! とはいえ、そう思いつつも「これが決定版だ!」的な記事を書くのは勇気がいるものです。特にセキュリティ業界は怖いお兄さんが多…うわ何をするやめr

    WordPress使いならこれだけはやっておきたい本当のセキュリティ対策10項目
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    彼らにこそこのネタで書いて欲しかった。参考にします /