Pick Up ピクサー映画に登場するキャラクターは同じピクサーの別の映画にちょくちょく出ていることがあるようです。手塚先生風に言うとスター・システムってやつですね。そんなこっそりカメオ出演しちゃってる22のキャラクターまとめられていました。
プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMacやiPhoneなどの話題が中心のブログ Alcatrazは、Microsoft Visual Studioの拡張機能マネージャのように、Xcodeのプラグイン、色テーマ、テンプレートを管理してくれるツール (Alcatraz自体もXcodeのプラグイン) です。 Xcodeを手軽で便利にできそうなので試してみました。 インストール 次のスクリプトをターミナルで実行だけです。 mkdir -p ~/Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins; curl -L http://goo.gl/xfmmt | tar xv -C ~/Library/Application\ Support/Developer/Shared/Xco
自称「アプリランキング評論家」が、新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。 ずっとカツカツ。 合い言葉は「皆売れればいいのにね!」 落下注意 カテゴリ:アーケード, キッズ 販売元: capsule+(サイズ: 7.9 MB) 全てのバージョンの評価: (24件の評価) カプセルプラスさんの新作! 足場から足場へジャンプ! 飛び移る先の足場は、左右にいい感じに揺れたり、小さくなったりするので、棒人間のジャンプ滞空時間を考えながら、タイミングよくジャンプ! 足場が無いとあわわわわ。でゲームオーバー。途中で、フェイントかけてくる足場がイラっとしちゃう。 ——————————- 売れそうなアプリ度:3点 クソアプリ度:1点 作者さんドンマイ度:1点 こんな人におススメ♪:アスレチックが得意な人。 VOXCHRONICLE カテゴリ: ロールプレイング, ミュージック 販売元:
OlivineEditor 構造的な文書の作成に適した、クロスプラットフォームのアウトラインプロセッサ 原稿や論文、報告書など、構造的な文書の作成に適したアウトラインプロセッサ。Windows、Mac、Linuxのいずれの環境でも利用できる。「OlivineEditor」は、テキストを階層管理することにより、全体の構造を把握しながら、文書を作成・管理できるアウトラインプロセッサ。Java製のクロスプラットフォームアプリケーションで、ほかのOSで作成された文書ファイルもそのまま開ける。さらに、TXT形式でファイル管理を行うため、ほかのテキストエディタで編集することも可能だ。 操作の基本的な流れは、 プロジェクト内にノードを追加して文書を作成し、ノード間の順序や階層を変更しながら、全体の構造を整えるというもの。メイン画面は、ノードを階層管理する「ツリー」と、ノードの内容(テキスト)を作成・閲覧
こんにちは。Mac / iOS アプリ開発担当の金内(Emacs 派)です。 UNIX ベースである Mac OS X は、たくさんのオープンソースソフトウェアから成り立っています。基盤である Darwin はカーネルを含む OS そのものがオープンソースですし、 OS X の兄弟にあたる iOS や Xcode を中心とした開発環境もまた、オープンソースソフトウェアを多く含んでいます。 いろいろと秘密主義で有名な Apple ですが、ソースコードを公開・共有することでオープンソースの世界に多くの貢献をしているのも事実です。 WebKit Apple とオープンソースといったときに最もピンとくるのは WebKit プロジェクトではないでしょうか。 フェンリルのウェブブラウザ Sleipnir とも切っても切れない関係にある、ウェブコンテンツのレンダリングエンジンです。 KDE プロジェクト
4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。急速に人気サイトへと成長したPinterestが、その裏でいかにスケーラビリティと格闘してきたのかをPinterestのエンジニア自身が紹介するセッション「Scaling Pinterest」が行われました。 この記事では、その内容をダイジェストで紹介しましょう。 つねにシステムのどこかが壊れている Pinterest、Marty Weiner氏。 Pinterestはオンラインのピンボードで、ユーザーが「ボード」を作成して、そこに画像など好きなものをアップロードしてシェアできるというもの。「ピン」ひとつひとつが画像やリンクになっている。 ユーザーやボードをフォローすることもできるし、再ピンしたりイイネしたり、コメントの入力もできる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く