タグ

2013年2月12日のブックマーク (2件)

  • もの書く生活 細江

    その1 初出は、平成十一年の春。ここ何年かで、状況が変わった部分があるのと、結局私が書いて公開し、読まれたいので、平成十三年春、少々書き加えて、公開しなおすことにしました。 ◆0 はじめに ◆1 誰でも、簡単に、今すぐプロのもの書きになれる ◆2 お金にまつわる話 ◆3 もの書きになろうと決心したら ◆4 努力しているのに芽がでないのは、開業するという意識がないからだ ◆5 フリーだけがもの書きではなく、就職だけが仕事につくことではない ◆6 顔を合わせたとたんに嫌われるもの書き ◆7 編集者の仕事 ◆8 もの書きの生活設計 ◆9 最後に

  • 人狼放送とジャンルを潰す話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ

    人狼という、会話の中で嘘つきを探すゲームが最近流行りだしたりしてます。 株式会社人狼というのが出来たり、政治家が人狼するイベントがあったり、、、とかですね。 狼側は嘘をついて、村人側を騙そうとするゲームです。 村人はその嘘を見抜こうとするわけですね。 ただ、誰が狼かわからないので、嘘つきを見抜こうと、真剣にお互いを観察しあうゲームだったりします。 niconicoでも、公式人狼放送は一回やりました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17840615 自分でゲームをやるときは、ゲームをやってる楽しさがあるんですが、ゲーム実況放送や、人狼放送などの実況番組では、ゲームを見るだけなので、見てる側が何を楽しいと思ってみてるのか?というのをちゃんと理解する必要があります。 んで、人狼放送の面白さは、嘘をつく人を見られることなんですね。 世の中で、嘘で騙される人は数多く

    人狼放送とジャンルを潰す話。:ひろゆきのブロマガ - ブロマガ