タグ

2021年11月26日のブックマーク (13件)

  • マッチョなパティシエ(弟)が焼き菓子店をオープンさせて1年が経った

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki) 前の記事:初めてのベランダ菜園を永遠の思い出にする方法 > 個人サイト >note お店を開くということ お店を開く、というのは人生の中でも、かなり大きな出来事に思える。飲店は厳しいという話を聞いたこともある。そもそもお店を開くにはお金がかかる。だからこそ人生における大きな出来事で勝負と言える。 私は開きません! 私はお店を開くなんて勝負に出ようと思ったことがない。人生で一度もそんなことが頭によぎったことがないのだ。家で安全安心に眠っていたいとだけ思っている。オーバーに言えば、お店を開く方の気が知れない。怖くてできないのだ。 開いた身内がいました! お店を開く人の気が知れない、と思っていたら、ものすごく身近にそんな人がいた。弟だ。私

    マッチョなパティシエ(弟)が焼き菓子店をオープンさせて1年が経った
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『先に私は洋菓子の素人と書いたけれど、実は少しうるさい。割と昔から弟の作る洋菓子を食べる機会があって、本当に美味しくて口が肥えたのだ。何か洋菓子を食べても、これは弟の作るやつの方が美味しいな、と思う』
  • 美術展ナビ

    美術展ナビでは昨年に続き今年もムックを刊行します。『美術展ナビガイドブック2024』(旅行読売臨時増刊)は4月23日(火)に全国の書店に並びました。 今年は「アートと日文化を旅する12のキーワード」をテーマにGWや夏

    美術展ナビ
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『「こういうときだからこそ国際的連帯を図りたい」というメトロポリタン美術館の働きかけによって実現』
  • 加害者に優しいホモソーシャルの闇。『プロミシング・ヤング・ウーマン』

    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『酔った男たちがはしゃいでいるのが伝わってきて、なんというか、「これは性欲ですらない」という印象があった』
  • 南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」:朝日新聞

    アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株の検出が伝えられたことをめぐり、松野博一官房長官は26日午前の記者会見で、現時点で日国内で空港検疫を含めて確認されていないことを明らかにした。その上で、…

    南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」:朝日新聞
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『新たに変異株が確認された場合は感染性や重篤度、ワクチン効果に与える影響等をあわせて評価していくことが重要で、緊張感をもって対応している』
  • 受診控え、がん患者6万人減 20年、コロナ影響で初めて | 共同通信

    Published 2021/11/26 00:01 (JST) Updated 2021/11/26 09:35 (JST) 国立がん研究センターは25日、全国のがん診療連携拠点病院などで2020年に新たにがんと診断された人は、19年と比べて6万人減ったと発表した。1施設当たりの減少割合は4.6%だった。増加傾向にあるがん患者数が実際に減ったとは考えにくく、新型コロナの影響で、検診や受診を控える人が増えた影響とみられる。今後、がんの発見が遅れ、進行した状態で見つかる人が増えると懸念される。 がんの診断数が減ったのは07年の集計開始以来初めて。がん治療は早期に始めるほど生存率が上がる傾向があり、厚労省は「がん検診などの受診は、不要不急の外出に当たらない」として、受診を勧奨した。

    受診控え、がん患者6万人減 20年、コロナ影響で初めて | 共同通信
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『今後、がんの発見が遅れ、進行した状態で見つかる人が増えると懸念される』
  • スウェーデン初の女性首相、初日に辞任 連立相手離脱受け:時事ドットコム

    スウェーデン初の女性首相、初日に辞任 連立相手離脱受け 2021年11月25日10時16分 24日、ストックホルムで、スウェーデンの新首相に選出された後、記者会見するアンデション氏(AFP時事) 【ロンドン時事】スウェーデン国会で24日にロベーン首相の後任として選出された与党・社会民主労働党党首のマグダレナ・アンデション氏(54)が同日、辞任した。連立を組む緑の党が政権を離脱したことから、「政府の正統性に疑問が生じかねない」として辞表を提出。同国初の女性首相に選ばれてから半日足らずで異例の退陣劇となった。 アンデション氏が新首相に スウェーデン、女性初 ストックホルムからの報道によると、アンデション氏選出後の予算審議で、国会は政府案でなく野党側が出した代替案を可決。代替案の起草に極右スウェーデン民主党が加わっていたことから緑の党が反発し、連立を離脱した。アンデション氏は記者団に「連立相手が

    スウェーデン初の女性首相、初日に辞任 連立相手離脱受け:時事ドットコム
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『連立相手が離れれば、政権も辞めるのが憲法上の慣行だ』
  • 「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞

    昆虫葬をした兵庫県西宮市の自営業、福井貴行さん(45)は語る。小学2年の長女が約3カ月間、育てていた雌のカブトムシが9月に死んだ。屋外の公園に埋めることも考えたが、死骸に付いた病原菌が地域の生態系に悪影響を及ぼすことを懸念した。可燃ごみとして捨てるか悩んでいた際、インターネットで知った昆虫葬に申し込んだ。「カブトムシが死んで娘も悲しんでいたが、死骸も丁寧に扱ってくれたので、安心した様子だった」と話す。 2019年から昆虫葬のサービスを提供している「愛ペットグループ」では、19年は申込件数が10件ほどだったが、20年は約40件に増加。21年は10月末時点で約100件と年々増えている。昆虫のほとんどはカブトムシかクワガタで、幼児や小学生が育てたものだという。 昆虫葬の流れはこうだ。利用者は死んだ昆虫を持ち込むか、乾燥剤やクッション材が入った専用キットで郵送する。昆虫はその後、兵庫県尼崎市にある

    「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    こんなタイトル、昆虫に遺体を骨にしてもらうのかと思って開いちゃいますよねえ…。
  • これぞセルフィーの極北「救いようないエゴイスト」深瀬昌久展

    DIESEL ART GALLERYで深瀬昌久の写真展が開催されると聞いて、最初は戸惑いを覚えた。20年以上前に活躍していた、言わばクラシックな写真家のカテゴリに入る深瀬昌久の作品と、現代的なDIESELのイメージがうまく重ならなかったのだ。しかし実際の展示を観て、その先入観は氷解することになる。深瀬の写真は古さを感じるどころか、カラーのモンタージュ写真や今で言う「セルフィー」を先取った自画像など現代的なアプローチも多く、むしろ同時代性すら感じさせるものだった。 さて展の作品について語る前に、深瀬昌久という写真家について簡単に紹介しておこう。深瀬は1934年、北海道生まれ。1974年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催された、日の写真家を世界に初めて紹介した写真展『New Japanese Photography』に、土門拳や東松照明、奈良原一高、森山大道と共に参加した。深瀬は身

    これぞセルフィーの極北「救いようないエゴイスト」深瀬昌久展
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『私をレンズの中にのみ見つめ、彼の写した私は、まごうことない彼自身でしかなかった』
  • あの“コロコロするやつ”のホントの名前、知っていますか? | となりのカインズさん

    株式会社ニトムズ 日東電工株式会社(東証一部上場) のグループ企業。1975年に設立。日用家庭用品、文具、医療・ヘルスケア製品などの企画・製造・加工・販売および輸出入、小売店の運営などを手がける。

    あの“コロコロするやつ”のホントの名前、知っていますか? | となりのカインズさん
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    「コックローチコロし」の略かと期待して開きましたよね??
  • 第11回 僕の大好きな先生|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)

    寺子屋ネット福岡の代表として、小学生から高校生まで多くの十代の子供たちと関わってきた鳥羽和久さんの連載第11回。大好きな先生はいますか? この連載は大幅に加筆し構成し直して、『君は君の人生の主役になれ』(ちくまプリマー新書)として刊行されています。 刊行1年を機に、多くの方々に読んでいただきたいと思い、再掲載いたします。 先生の悪口が好きな子どもたち 中高生たちって同じ学校の生徒が何人か集まると、きまって学校の先生の悪口を言い始めます。きっと彼らにとっての鉄板ネタなんでしょう。槍玉(やりだま)に上がりやすいのは、上からモノを言う高慢(こうまん)な先生、生徒の言い分に聞く耳を持たない独善的な先生、授業中に自分の話ばかりする(しかも面白くない)先生、しゃべり方のクセが強すぎる先生、清潔感がない先生……などでしょうか。 子どもが先生のことをまるで不良品みたいに悪く言ってしまうのは、先生のことを十

    第11回 僕の大好きな先生|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『きまって学校の先生の悪口を言い始めます。きっと彼らにとっての鉄板ネタなんでしょう/学校ってのは主要教科以外の科目やら学校行事やら人間関係やらが重すぎる/非対称な関係のもとでなければ』
  • 推せる...ッ 農協が「岩手のリンゴ」を擬人化→乙女ゲーム顔負けのイケメン3人組が爆誕していた(全文表示)|Jタウンネット

    〝風にそよぐヒマワリ畑〟の圧倒的陽気さに1.3万人にっこり キレイでありつつ...「わらいがこみあげる」

    推せる...ッ 農協が「岩手のリンゴ」を擬人化→乙女ゲーム顔負けのイケメン3人組が爆誕していた(全文表示)|Jタウンネット
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    not for me.
  • 罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    慣習的な少年野球の常識を取り払ったチームが、徐々に注目を集めている。2021年から活動を開始した「練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ」。練習中は罵声が飛ぶことはなく、勝利至上主義を否定する。代表を務める中桐悟さんは、時代を経てもなかなか変わらない練習への疑問から大きく舵を切った。 【動画】斬新!「バッチ来い」がない… 練馬アークス・Jr.が取り組む画期的な練習スタイル 「怒っても、野球は上手くならないんですよ」 中桐さんが思い出すのは、自身の幼少期。地元に少年野球チームがなく、競技を始めたのは中学からだった。野球部では指導者から怒号が飛び、時には殴られることも。好きだったはずの野球をするのが苦しくなってしまった。 高校や大学では野球から距離を置いていたが、徐々に「もう一度やりたい」と思うようになった。社会人になって草野球チームに入ると、これまでの野球観が一変。「ミスを咎めることなく

    罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”(Full-Count) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    『発足から半年で、メンバーはおよそ20人に。将来的には、同じ志を持ったチームを集めてリーグ戦を開催したい/練馬アークスの取り組みは、まだ始まったばかりだ』
  • オッサン9人が「自分でメイクして出社」したらヤベエことになった!

    先日、当編集部のおっさん9人はアプリを使って女性化する「カコジョ」に挑んだ。その結果、全員そこそこかわいくなることが判明! それに気を良くして全員で当にメイクをしてみよう! ということになった。 みんな実際のメイク経験はほぼゼロに等しいのだが、無謀にも「全員メイク出社」を敢行!! 美しく変貌を遂げたおっさんたちの姿をご覧ください! ・自分でメイクに挑戦! 化粧に合わせて、前回の「彼女にデートで着て欲しい服を自分で着て出社」で購入した服を各々着ることになった。一応ルールを設けており、家族や恋人に必要な道具を聞くのはOKだけど、化粧は自分でやるべし! あくまでも自分で挑むことが前提となっている。したがって、披露するメイク顔はみんな自分でメイクアップしている。 ■佐藤英典のメイク さて、勇気を振り絞って出社してきた男たちの顔を拝んで頂きたい! まずトップバッターは私(佐藤)だ! 私はポールダン

    オッサン9人が「自分でメイクして出社」したらヤベエことになった!
    gcyn
    gcyn 2021/11/26
    記事での褒め方に、メイクとその過程や要素をおざなりにしてないふうなのが出てて、なんだか良い感じだなと思いました。