タグ

2023年9月13日のブックマーク (31件)

  • LRTで注目、宇都宮が「北関東の大都市」になるまで

    2023年8月26日、宇都宮駅東口―芳賀・高根沢工業団地間の約14.6kmを結ぶ宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)が開業した。国内で新しい路面電車が開通するのは75年ぶりのことで、全国から注目を集める。 約51万3000人の人口を擁する宇都宮市は栃木県の県庁所在地として確固たる地位を築いているが、明治初期は不遇をかこっていた。栃木県の前身の一部である宇都宮県は、1871年に発足。しかし、1873年には栃木県と合併し県庁は栃木に移転した。そして県名も栃木県になった。 県庁所在地の座を奪われたが… 江戸期から城下町として栄えた宇都宮は、時代が明治に移っても引き続き商業が盛んだった。実際、1872年には東京・浅草の有志たちが千住―宇都宮間を結ぶ乗合馬車の開業届を提出している。 乗合馬車は、浅草の有志のみならず宇都宮側でも手塚五郎平といった有力者が運行に協力。旅客輸送のみならず荷馬車の

    LRTで注目、宇都宮が「北関東の大都市」になるまで
  • 人気シリーズ本の「校正」の裏側 ~「学びのきほん」の編集術~(2) | NHK出版デジタルマガジン

    創刊5年目を迎える人気「学びのきほん」シリーズ。そのの信頼性を支える「校正」の裏側とは?

    人気シリーズ本の「校正」の裏側 ~「学びのきほん」の編集術~(2) | NHK出版デジタルマガジン
  • 人気シリーズ本の「コンセプトとタイトル」の裏側 ~「学びのきほん」の編集術~(1) | NHK出版デジタルマガジン

    創刊5年目を迎える人気「学びのきほん」シリーズ。そのタイトルとコンセプトづくりの裏側とは?

    人気シリーズ本の「コンセプトとタイトル」の裏側 ~「学びのきほん」の編集術~(1) | NHK出版デジタルマガジン
  • 松平頼則が残したもの|石塚潤一

    一九二五年、秋。フランスのピアニスト、ジル=マルシェックスは、帝国ホテルロビーにおいて、六夜に渡る連続演奏会を挙行した。日楽壇のメインストリームはドイツ音楽へ目を向けており、フランス音楽など噂ばかりで稀にしか聴けなかった頃の話である。ドビュッシー、サティ、六人組の作品を中心に、実に三十三曲もの日初演曲を含んだプログラムは、音楽専門家だけではなく、在京の趣味人の興味をも惹きつけ、後に梶井基次郎は、これらの演奏会の印象をもとに、小説「器楽的幻覚」を書くことになる。さて、これら一連の演奏会を聴いたことを機に音楽家への道を歩み始めた青年がいる。彼は、ほぼ独学の末に作曲家となり、フランス近代音楽の和声法から、総音列技法、アレアトリーに至る西欧最先端の音楽語法を、確実に自分のものとして行った。その姿は、あたかも日の洋楽受容史を体現しているかのようである。しかしながら、真に重要なことは、彼が新しい

    松平頼則が残したもの|石塚潤一
  • フーガを書いてみませんか |糖類の上

    フーガを書くための教科書を読む「フーガを書いてみたいな」だったら、グレン・グールドの数少ない作品の一つの題名ですが、今回は「フーガを書いてみませんか」ということで、みなさんに実際にフーガを書く意欲を高めてもらうため(?)に、学習フーガのための教科書やフーガに関連する書籍を紹介をしてみようかと思います。 というのも、 山口博史氏による 「厳格対位法 パリ音楽院方式による」 小鍛冶邦隆、林達也、山口博史の三氏による 「バッハ様式によるコラール技法: 課題集と60の範例付き」 林達也氏による 「新しい和声 理論と聴感覚の統合」 といった作曲の基礎技法、理論を解説した音楽大学の作曲科入試に必要な技法や、そうだったもの)が立て続けに新たに出版され、最近、山口博史氏の新著として「パリ音楽院の形式によるフーガ書法」が、すごく久しぶりの日人の手によるフーガの書き方を説明するとして出たので、フーガを

    フーガを書いてみませんか |糖類の上
  • あの女(ひと)に会いたい〜長州の女

    女と書いて「ひと」と読む、そんなお菓子をめぐる旅。山口県下関は長州の女(ひと)に会いに行った。剣豪も、文豪も、思いを寄せる女(ひと)であった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:南国の、ただかっこいいヤギたちよ > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 巌流の地にいる女(ひと) 夜行バスははじめてではなかったが、それにしても12時間もバスに乗っていられるものだろうか。21時にバスに乗り込み新宿を出た。 ファーラウェイ! やたらと気がたかぶり、わくわくもそもそしたが早々と車内は消灯され、ただ眠るしかなかった。数回の休憩を経て翌朝9時、わりとあっさり新山口駅に到着し、そこ

    あの女(ひと)に会いたい〜長州の女
  • 途中で談合坂サービスエリアに寄る登山

    山登りの途中で茶屋や山小屋に寄れることがある。水を補給したり飲み物を買ったりご飯をべたり、そういうスポットは非常にありがたい。 ある時「途中で高速のサービスエリアに寄れるコースがあるよ」と教えてもらった。地図を見るとなるほど、寄れそうだ。面白いじゃん、と思ったので歩いてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:I LOVE あげだま(デジタルリマスター) > 個人サイト keiziweb DIY GP

    途中で談合坂サービスエリアに寄る登山
  • ようやく大同電鍋を買ったので、憧れのアレを作りました

    ちょっと前に流行していた、TATUNG社の「大同電鍋」。 正式名称は「大同電気釜」で、お米を炊くのはもちろん、煮る、蒸すなど、シンプルながら多様な調理ができる。台湾では一家に一台どころか、販売台数から計算すると「一家に1.7台くらいある」ことになるそうだ(売れすぎ)。 そんな電鍋が、遅ればせながら我が家にもやってきた。 もはや筆者が紹介するまでもなく有名な、大同電鍋。 6合炊きサイズのホワイトを買った。専用のステンレスセイロ、フッ素加工内鍋も揃えて、合計29,600円。 筆者の家には炊飯器がないため、新しくお米を炊く機械を買ったと思えば、そう高い金額ではない。 ちなみに今までは鍋でお米を炊いていた。お焦げができて美味しいのだが、吹きこぼれると掃除が面倒な上、鍋の側に待機してたまに温度調節をしなければならず、しょっちゅう炊くとなると手間だった。 それが電鍋にかかればこの通り。「お米と水を入れ

    ようやく大同電鍋を買ったので、憧れのアレを作りました
  • 1年中クリスマスの街 ドイツ、ザイフェンを訪ねる

    ドイツに行ったら必ず行きたいと思っていた場所がある。ベルリンより少し南の方にあるザイフェンという小さな街だ。ここはほぼ木のおもちゃ屋さんしかない、絵の中のようなところなのだ。 今年の2月、実際に行ってきたので、皆さんにご紹介したい。 木のおもちゃの街、ザイフェン ドイツに行った目的は2つあり、当サイトのライターほりべさんに会うことと、ザイフェンというところに行ってみたかったからだ。その小さな街は、なんとほとんどおもちゃ屋さんしかないのだ。 街全体がおもちゃ箱のよう!!! ずっと絵の中にいるみたい!! そしてほとんどの建物が木のおもちゃ屋さん&工房という衝撃 おもちゃ屋さんしかない街、ザイフェン。こんな絵の中のような場所が当に存在するのだ! 基的に労働しているおもちゃ達 おもちゃはその工房ごとに少しずつ表情が違って面白い。代々受け継いでいる家が多いようで、おもちゃを見れば、「〇〇家

    1年中クリスマスの街 ドイツ、ザイフェンを訪ねる
  • 700kgのソリを引いて走るばんえい競馬は、馬だけでなく人も走る

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:北海道・天売島にて、子育てするウミネコの大群に感動した話 > 個人サイト 海底クラブ 思ったより空いていた帯広競馬場 競馬のことはほとんどわからない私だが、大昔に一度だけ阪神競馬場で宝塚記念のレースを見たことがある。 それまで競馬というと「みどりのマキバオー」しか知らなかったので、競馬場といえば全裸のおっさんがひしめき合っている場所という刷り込みを受けていたのだが、もちろんそんなことはなく、実際の競馬場は老若男女あらゆる人々がひしめいていた。 人が多いのには辟易したが馬と騎手たちはかっこよかった。 だから帯広競馬場へ来た時もそれなりの混雑を覚悟していたのだが、 割とすいている。 外もこんな感じで人がまばらだ。 帯広競馬場は思ったより空いていた。 「日のイベント

    700kgのソリを引いて走るばんえい競馬は、馬だけでなく人も走る
  • 選んだ理由が音質じゃない!~デイリーポータルZ編集部が使ってるイヤホン・ヘッドホンたち

    ゲーミングじゃないノーマルなヘッドセット:オーディオテクニカ ATH-770XCOM 石川: 僕は音楽よく聴くのでこだわって選んでますよ。まず、こういうちゃんとしたヘッドフォンでZoomとかにも使えるマイク付きのって、ゲーミング用しかなくないですか? 林: うん。 石川: ちっちゃくて軽いヘッドセットはあるけど、こういうちゃんとしたやつはゲーミングヘッドフォンしかないんです。そういうのの音ってちょっと特殊で、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)で敵の足音がよく聞こえるとか、そういうチューニングになってるらしいんですね。 安藤: ゲームの? 石川: そうです。ゲーム用に特化してて。 橋田: 知らなかった。 これはゲームのヘッドセットとは違ってノーマル。 石川: これはオーディオテクニカのモニター用ヘッドホンがベースになってて、ふつうにこのまま音楽が聴ける。音楽聴いてもいい音が出るってい

    選んだ理由が音質じゃない!~デイリーポータルZ編集部が使ってるイヤホン・ヘッドホンたち
  • 北野エースで好きなもの5000円買っていいよと言われたら

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:イオンはヨーグルトにケーキを躍らせる ~「ガトー・ソワイユ」をべた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ちょっと良い店がしのぎを削る渋谷のフードショー 渋谷の駅のあたりの地下は一帯が「フードショー」と名付けられ、うまいもん広場として機能している(デパ地下みたいな感じ)。 2021年からは井の頭線のホームがあるビルである、マークシティの1階と地下もフードショーの一部としてオープンした。 ここにグローサリー(料雑貨)担当のテナントとして何が入ったかと思えば カルディ 成城石井セレクト 北野エース 富澤商店 この四天王だったから、なんだこれ天下一武道会でも

    北野エースで好きなもの5000円買っていいよと言われたら
  • かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:牛肉どまん中をできた瞬間にべたい 今ではほとんど提供されていない ふくしまブルブルは福島県福島市の福島駅周辺のお店で提供をしている。震えるほどおいしいものなんてべたいに決まっているだろう。なので来た。 合成写真に見えるが、ちゃんと福島にやってきた。 観光案内所に行ったところ「ちょっともう情報はわからないのですが、多分3店舗ぐらいでやっていると思います」と教えてくれた。 赤丸をしてもらった。 最初に珈琲グルメというお店へ行く。ここは絶対にあると言われた。絶対にあると言われると安心して行けるよね。 あった。 おしゃれでレトロな店内。震えている人はいない。 レトロな店内で落ち着いた雰囲気。かなりの人気店らしく、こ

    かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く
  • 多摩川のいかだレースを観に行った

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:動物をリズムに合わせてキビキビ動かすとゆかい > 個人サイト ほりげー 狛江で行われるいかだレース 狛江でいかだレースが行われるらしい。多摩川大好き人間としてこれは観に行かねばなるまい。 事前にWebサイトで調べたが午前10時開始という情報しか載っていない。あまりにも情報が無さすぎる。 午前9時50分に会場を訪れると、狛江名物「五松」が、横断幕をくくりつけるスタンドとして機能していた。 出番を控えたたくさんのいかだが並ぶ。どれも趣向を凝らしたオリジナルのいかだだ。作るのも運んでくるのも大変だっただろう。 配られた資料。どうやら事前にいくつかイベントがあったようだ。そういうのを知りたかった(時すでに遅し) わりと楽しみにしていた開会式を見逃していたことが判明。10時

    多摩川のいかだレースを観に行った
  • 日傘のよさを語る会~デイリーポータルZ編集部が使ってる日傘と帽子

    最近の傘は影が濃い 古賀: 商品紹介をお願いします。 林: 田中みな実が使っているらしいとさっき聞きました。 橋田: でもそれは人が言ってるわけじゃなくてネット情報だから。 林: これは傘っていうか厚いビニールシートをかけてるみたいな感じで顔が真っ暗になる。 影が濃い。 安藤: 完璧な感じがしますね。 古賀: 完璧完璧。 橋田: ちゃんと避けられてる。 古賀: やっぱりここ2,3年の酷暑により、日傘も変わったんだよ。だって昔レースとかだったもんね。 橋田: そうそうそうそう。 安藤: レースだった。母親とかレースだったもんね。 昔の日傘はこんな感じで明るかった。 橋田: 絶対女性はいまは遮光の日傘してる。 古賀: そういうこと。あと体力が削られていく。 橋田: 今にしたらさ、全然日も避けないのに1万何千円するの意味ないよね。 古賀: 日傘っていうか当のオシャレ傘だよね。 橋田: 傘は明

    日傘のよさを語る会~デイリーポータルZ編集部が使ってる日傘と帽子
  • 「雨らしい雨」という言い方がテクニック~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説8月

    7月の暑さはなんだったのか。この暑さは8月も続くのか?明るい話もある今月の詳しすぎ天気です。 今月のトピックはこちら。 ・雷雨で10℃温度が下がった ・「雨らしい雨」というテクニック ・7月だけで年間の35℃以上の日数に迫る ・8月はどうなる ・鳩山町ってどこ? ・7月の問題・正解者は2名(うち1名は林) ・8月の問題・東京で一番低い最高気温を当ててください (インタビュー・構成:デイリーポータルZ編集部 林)

    「雨らしい雨」という言い方がテクニック~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説8月
  • 賞味期限が5時間のだんご

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皇居のソフトクリームは思った以上に金

    賞味期限が5時間のだんご
  • 京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う

    京都名物のべ物といえば、おばんさい、八ツ橋、京野菜……と次々に出てくるが、ぶぶ漬け(お茶漬け)というのも、ある。 メルカリ調べによると、京都の人はメルカリで梅とぶぶ漬けを買いがちらしい。 梅とぶぶ漬け。梅はお茶漬けにのせてべるのだろうか。メルカリで探して買うくらい好きなのだろうか。 想像しただけでよだれがでてきた。 「ぶぶ漬けでもいかがどす」 ただ、京都のぶぶ漬け(お茶漬け)には、いわゆる「ぶぶ漬けでもいかがどす(もう帰れ)」みたいな、いけずな京都人の性格を表すミームとしてのネガティブなイメージが、ちょっとある。 しかし、お漬物といえば京漬物というイメージがあるし、宇治のお茶もあるのだから、京都のぶぶ漬けがまずいわけがない。 というわけで、京都のお茶漬け専門店に行って、お茶漬けをべてみたい。 今回訪れたのは東山区清水の「阿古屋茶屋」、店は産寧坂近くのまさに観光地のど真ん中にひっそりあ

    京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
  • おすすめアイス

    先月、「なんだったんだあれは」という投稿を募集したときに、おまけ質問で「おすすめのアイス」という項目を入れました。 「なんだったんだあれは」は8月13日に公開しますが、このおまけ質問が意外に(失礼!)とても有益だったので単体でまとめました。 アイスってバリエーションあるし、好みもはっきりしているので推し甲斐のあるテーマでしたね。まだまだ募集しますよ。 でもとりあえずは結果です。 サクレ

    おすすめアイス
  • 電子工作ライターはどんな機材・工具を使っているのか~ENGINEERのニッパーは握りごこちが最高

    いったいどんな道具でこんなすごい作品を作っているのか、おなじく電子工作好きで工具好きの石川が聞きました。 レーザーカッターは排気が大変! 斎藤:この部屋は物置兼工作室です。これがレーザーカッターですね。普通の家庭用のレーザーカッターですけど。 石川:普通の家庭にレーザーカッターないですよ! ※レーザーカッター……薄い木の板やアクリル板などをレーザーで切る機材。パソコンから図形データを送るとそのとおりに切ってくれる。切断だけでなく表面に刻印もできる。 斎藤:これはアクリルをフロッピーの形に切ったやつです。こういうのが自由に作れます。 石川:切るだけじゃなくて線もレーザーカッターで引けるんですよね? 斎藤:はい。外周はカットして、模様の部分は出力を抑えて刻印してます。こっちはレーザーカッターで切った木材とアクリルをはめ合わせたものですね。 石川:形がぴったり合ってますね。精度高い!レーザーカッ

    電子工作ライターはどんな機材・工具を使っているのか~ENGINEERのニッパーは握りごこちが最高
  • 忘却によって記憶する、イマージュ | Cafe Montage

    忘却は消しゴムではない。 もしくは、消しゴムは忘却ではないというべきなのだろうか。 すでに、何を言っているのかわからなくなってきた。 脳は何かを消すのではなく、終わらせるという話を読んだ。 何も知らないふりをしてみよう。そうすると私は、数々のイマージュと直面することになるのだが、ここでイマージュ"Image"というのは、私が感覚を開けば知覚され、閉じれば知覚されなくなるような、最も漠然とした意味でのイマージュのことである。 ―『物質と記憶』ちくま学芸文庫刊 「私の身体は、唯一の瞬間の中で考察されれば…」とアンリ・ベルクソンは書いている。 私の身体に影響を及ぼす諸対象と私の身体が働きかける諸対象のあいだに置かれた一つの伝導体である。 ―『物質と記憶』ちくま学芸文庫刊 哲学者アンリ・ベルクソン初期の主著である『物質と記憶』(1896) は、その文庫を手にいれてからずっと、棚の飾りだった。読

    忘却によって記憶する、イマージュ | Cafe Montage
  • 原雅明『音楽から解き放たれるために』を読む・2: 雨降りとラジオの日々

  • インタビュー

    インタビュー 今村俊博今村俊博 日常、癖、パフォーマンス ——今村さんの論考は、エッセイ風の文体で書かれていましたね。とても引き込まれる文章でしたが、どのような意図でこうした書き方…

  • 【浜崎洋介】自信と充実について――持続としての時間 | 表現者クライテリオン

    前回のメルマガでは、あれかこれかを決定する際に聞こえてくる「過去からの声」、これを「クライテリオン」の手触りとして述べておきました。また、その「過去からの声」に従って一歩を踏み出すこと――過去との間に持続的な一貫性を担保すること――、これが、人に自信と充実を与えるのだということについても触れておきました。 では、なぜ過去の声を聴きながら、自らの生き方に筋を通すことが、人に自信と充実を与えることができるのか。 それは、たとえば、私たちが、ときに小説映画の主人公に魅かれるときの感覚を考えてもらえれば分かりやすい(最近では、藤井先生から勧められた『闇金ウシジマくん』がヒットでしたが、他にもイーストウッド映画の主人公などが分かりやすい)。彼らは、たとえ、その人生が失敗と挫折に彩られていても、自分の人生を取り返しのきく「もの」とは考えていません。ということは、自分の人生が交換可能なものではなく、一

  • 索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書

    索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明 作者:デニス・ダンカン光文社Amazon主に重要な単語や人名が何ページに出てくるかを示すために巻末についている「索引」。索引はノンフィクションについていることが多いが、これに注意を払う人はあまり多くないだろう。調べ物でもなくただそのノンフィクションを頭から尻尾まで楽しみたい人にはそこまで必要なものとはいえない。実際、僕も読まない方が多い。 しかし何か具体的な目的を持ってあるを読んだり、読み返したりする人にとってはとても重要な存在である。えーとこののフロイトについて言及してる箇所が知りたかったんだけどどこだったっけな……という時に、電子書籍なら検索で一覧が表示されるが紙の場合は索引がなければ最初から読み返す必要があるからだ。 書『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』は、そんな索引の歴史について書かれた一冊である。僕が日頃読むノンフィクションには日

    索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書
  • 山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる

    https://anond.hatelabo.jp/20230912211531 こんな増田が話題になっていますね!この増田に向けてと言う訳ではありあせんが、日常的に山道を生活道路として走っているので、アドバイスしておきます。 結論から言わせていただくと 車間距離短すぎです。一般道路の2倍から3倍はとりましょう。山道の運転で車間距離は正義です。相手が譲らないと言う事に腹を立てても仕方がありません。自分が時間を譲って、どこかで10分ぐらい休んでから、その後行きましょう。趣味のドライブで深夜の山道を走るのは、できたら避けてください。それらの道は、周辺の住民にとって命をつなぐ道です。山道の制限速度は上限速度です。当に守らないと命に関わります。捕まらないと言う基準ではなく命を守るために守りましょう。以下解説しましょう。 車間距離短すぎだろ下手糞が増田はこのように書いていますね。 こういうドライバ

    山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる
  • 全部同じじゃないですか!? iPhone 15発表で「USB Type-Cの違い」が話題に

    Appleが9月12日(現地時間)にiPhone 15シリーズを発表した。その目玉の一つが「USB Type-C端子の採用」だった。近年のiPhoneシリーズは、同社独自のLightning端子を採用していたが、iPhone 15ではUSB Type-C端子を搭載。専用のケーブルを買わなくてよくなるのかと話題になっている。

    全部同じじゃないですか!? iPhone 15発表で「USB Type-Cの違い」が話題に
  • イヴォンヌ・レイナーを巡るパフォーマティヴ・エクシビジョン

    イヴォンヌ・レイナー Yvonne Rainer 1934年サンフランシスコ(アメリカ)生まれ。ダンサー、振付家、映画監督。1962年のジャドソン・ダンス・シアター創立メンバーのひとりで、従来のモダン・ダンスに対し、ポストモダン・ダンスと呼ばれる新たなダンスの概念を形成した。1966年には代表作『トリオA』を発表。1970年代から映画制作を始め、『パフォーマーの生活(Lives of Performers)』『特権(Privilege)』『ベルリンからの旅(Journeys from Berlin)』などを製作。2000年代から振付家の活動を再開。著書に『作品1961-1973(Work 1961-1973)』『フィーリングス・アー・ファクツ(Feelings Are Facts)』『詩(Poems)』など。

  • なぜ「町中華のチキンライス」は鶏肉ではなく豚肉を使うのか?オムライスにも豚肉が……!【下関マグロ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    中華のチキンライスって、なんであんなにおいしいのだろう 町中華に行って、メニューにチキンライスがあればできるだけ注文するようにしています。なぜかと言えば、町中華のチキンライスはおいしいからです。なぜおいしいかは、このあと説明しますね。 というわけで、最高にうまいチキンライスを提供するお店、新小岩にある五十番にやってきました。 典型的な町中華の外観ですよ。のれんもいい感じですね。 もちろん店内も昔懐かしい町中華の雰囲気です。 壁にかけられたメニューも味があります。 椅子やテーブルの雰囲気は昭和を感じさせますね。 ラーメンは400円という安さ。だけどしっかりうまい! まずは、町中華の代表選手とも言えるラーメンを注文してみましょう。 ▲ラーメン(400円) 税込みでこのお値段です。 これで、こちらのお店の素晴らしさがわかってもらえると思います。 少し前まで380円でしたが、材料費が上がったこと

    なぜ「町中華のチキンライス」は鶏肉ではなく豚肉を使うのか?オムライスにも豚肉が……!【下関マグロ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 好きなアイスは何ですか? はてなブロガーたちの「ベストアイス2023」をまとめました - 週刊はてなブログ

    アイスは1日いくつまで? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年7月28日から募集した今週のお題「ベストアイス2023」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 連日続く夏の暑さを忘れようとして、気が付くとアイスをべている日々です。アイス大好き、いつもありがとう……。 のんびりべていると溶けてしまうので、アイスをべているときっていつもあわててしまいます。アイスのことを考えている時間って、べている割に短いのかもしれません。これまでにべたアイスを思い出して、この夏お気に入りのアイスを決めてみるのも楽しそうです。 そこで募集した今週のお題は「ベストアイス2023」。はてなブロガーのみなさんによる好きなアイスにまつわるエントリーが数多く投稿されました。 ベストアイス、一つに絞るとしたら? 赤城乳業

    好きなアイスは何ですか? はてなブロガーたちの「ベストアイス2023」をまとめました - 週刊はてなブログ
  • ゼロから学ぶ「フォントのしくみ」③:Std、Pro、Pr5、Pr6……フォントの文字セットとは?|Monotype × フォントワークス 公式note

    フォント開発のエキスパート“ぬし"と、新入社員のケンによるフォント講座「ゼロから学ぶ『フォントのしくみ』」。第3回は、ぬし曰く、フォントメーカーにとっての最重要キーワード「文字セット」について解説します。 登場人物の「ぬし」と「ケン」この記事ではフォントワークスの見解に基づくフォント知識を紹介しています。メーカー等によって見解が異なる場合がありますのでご了承ください。 “定義”された文字の集合「文字セット」ケン 前回「文字セット」という言葉が出てきました。 ぬし 文字セットは、定義された文字の集合のことです。キャラクターセット、文字集合と呼ばれることもありますね。 日語漢字を例に挙げるとJIS規格の文字セットでは、特に使用頻度の高い文字が含まれる第1水準漢字には2,965字、第2水準漢字には3,390字が定められています(現在では第3・第4水準まで拡張)。 ケン 同じ文字セットに対応した

    ゼロから学ぶ「フォントのしくみ」③:Std、Pro、Pr5、Pr6……フォントの文字セットとは?|Monotype × フォントワークス 公式note