タグ

2023年4月17日のブックマーク (57件)

  • 君島大空、『映帶する煙』インタビュー後編 - TOKION

    『映帶する煙』君島大空インタビュー 投稿日 2023-04-17 更新日 2024-02-15 Author 細田 成嗣 MUSIC 冒険する 1stアルバム『映帶する煙』をリリースした君島大空インタビュー。後編では、君島大空とジャズの関係について聞いた。 君島大空 君島大空(きみしま・おおぞら) ソングライター / ギタリスト。1995年東京都青梅市生まれ。ギタリスト/サウンドプロデュースとして、吉澤嘉代子、中村佳穂、細井徳太郎、坂口喜咲、RYUTist、adieu(上白石萌歌) 、高井息吹、UA、荒谷翔太(yonawo)などさまざまな音楽家の制作、録音、ライブに参加。2019年EP『午後の反射光』を発表後から格的にソロ活動を開始。2020年にEP『縫層』、2021年にEP『袖の汀』、2023年1月に1stフルアルバム『映帶する煙』をリリースした。 Twitter:@ohzr_kshm

    君島大空、『映帶する煙』インタビュー後編 - TOKION
  • 【漫画】五目そばの黙示録 広東麺の正体とオーメンの呪い|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」

    あの名作が帰ってきた!増田薫が描く中華探訪マンガ『いつか中華屋でチャーハンを』2ndシーズン。第8話は「オーメン」。元来、五目そばに分類されるメニューについた不可思議な名称の謎。これが中華五目そばの起源を巡る、地獄の入り口になるとは知る由もなかった。

    【漫画】五目そばの黙示録 広東麺の正体とオーメンの呪い|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」
  • 特別展 良寛の書の世界|東京黎明アートルーム

    開催趣旨 越後出雲崎(現・新潟県三島郡出雲崎町)の名主橘屋の長男として生まれた良寛(1758-1831)。名主見習いとなりますが、18歳で出家。22歳の時に備中玉島(現・岡山県倉敷市)の円通寺の国仙和尚に師事します。10余年の修行ののち、諸国を行脚。39歳で帰郷し、国上山の中腹にある五合庵や乙子神社の草庵に住庵。清貧のなかで子供と戯れ、友と語り、多くの人達に親しまれ敬われ、74歳で遷化しました。富や名声を求めず、托鉢僧として村人たちに溶け込む生活を送るなかで、内面を深化させ、無我のなかにある当の自分を求めた良寛は、和歌・漢詩を能くし、優れて独創的な書を遺したことで知られています。今回の特別展では、日有数の良寛コレクター秘蔵の作品を中心に、初公開作品を含む47件の「良寛の書」を展観します。 良寛は王羲之『澄清堂帖』、懐素『自叙帖』、平安時代の『秋萩帖』などを江戸時代に流通していた法帖によ

  • 麻雀戦術の歴史人類学 : 「オカルト/ デジタル」戦術のアクターネットワーク

  • 「邦楽の友」昭和年刊記事目録  竹内 直 編

  • マジで世界変わるレベル?「Google検索」とかいう最新技術がどうも凄いらしいぞ「乗り換えようかな」「Yahooで十分」

    norio @norio これやばい!マジで世界変わるレベル! Google検索ていうのがすごい! ・数百億のページから検索した結果が秒速で、どんな質問にも答えてくれる! ・検索のオートコンプリート機能がマジで超能力みたいに的確 ・「I'm Feeling Lucky」ボタンがマジで宝箱みたいにサプライズがいっぱい!… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/SeeG4FatK7 2023-04-14 01:10:47

    マジで世界変わるレベル?「Google検索」とかいう最新技術がどうも凄いらしいぞ「乗り換えようかな」「Yahooで十分」
  • 近松秋江「黒髪」への誘い - 黌門客

    近松秋江『黑髮 他二篇』(岩波文庫1952*1)は、「黑髮」「狂亂」「霜凍る宵」の三篇を収めている。秋江の作品に初めて触れたのはこの文庫によってであったが――正確にはそれ以前、コラム集『文壇無駄話』(河出文庫1955)を「つまみ読み」したことがある――、内容というよりも、まずはその表記の面白さに惹かれて読んだのであった。 表記の面白さというのは、たとえば「一寸遁れに逃れて居りたい」(「狂亂」p.50)、「捕まりさうで、さて容易に促まらない」(同p.67)、「慨いても歎いても足りないで」(「霜凍る宵」p.151)、「幾度もいくたびも」(同p.154)、「可愛かはい人どつせ」(同p.165)という、異字同訓等を利用した云わば換字的な表記例、「悒うつとう)しくつて」「陶しい五月雨」(いずれも「狂亂」p.61)、「眞實(ま)に受けて」(「霜凍る宵」p.116)「母親の言つた詐りごとを眞に受け

    近松秋江「黒髪」への誘い - 黌門客
  • TPの書庫から『江戸の本づくし-黄表紙で読む江戸の出版事情-』 - Type Project Staff Blog

    今回は、鈴木俊幸著の『江戸のづくし-黄表紙で読む江戸の出版事情-』を紹介します。山東京伝作の『御存商売物(ごぞんじのしょうばいもの)』を読みながら、江戸の出版事情を解説する内容です。 『御存商売物』は江戸時代に出版された黄表紙(大人向けの読み物、絵)で「通」な読者へ向けた小ネタが満載、私の所感でまとめると出版物擬人化ラブコメディです。当時の絵「青」「赤」「黒」や、浮世絵の「一枚絵」「錦絵」、言わずと知れた「源氏物語」や「徒然草」まで擬人化されて、お江戸の街でてんやわんや。奥深く見事な笑いに満ちた絵ですが、現代人にはわかりづらい内容も多く、そこでこのの細かな解説に助けられます。江戸の出版事情と通な笑いを合わせて楽しく勉強することができました。とはいえ、山東京伝もまさか200年以上経って当時向けの洒落を懇切丁寧に解説されるなどと思っていたでしょうか。 現代でも擬人化は知られた表

    TPの書庫から『江戸の本づくし-黄表紙で読む江戸の出版事情-』 - Type Project Staff Blog
  • TPの書庫から『祈りの文字』『町まちの文字』 - Type Project Staff Blog

    今回は、蓜島庸二著の『町まちの文字』と『祈りの文字』を紹介します。 『町まちの文字』は看板や暖簾、『祈りの文字』は扁額やお札など、たくさんの写真と共に筆者やその知人が訪ねた文字が紹介されたです。 『町まちの文字』は「ちょうちん屋復権ー序にかえてー」というテキストから始まりました。書道で一気に筆を運ばずなぞり書きすることを、江戸時代からの提灯・看板屋になぞらえて「ちょうちん屋」と呼び、著者は「ちょうちん屋」をすると学校の先生から叱られたそうです。なるほど、フォントの一文字一文字を直し直し作っている私は日々ちょうちん屋をしています、とちょっとした親近感が湧きました。しかし読み進めるにつれ、フォント(活字)と書で紹介されている文字は、とても対照的なものにも思えてきます。活字は組み換えていろいろな文章に使えるよう汎用的にデザインされるのに対し、この町々の文字と祈りの文字の多くはその書かれた場所

    TPの書庫から『祈りの文字』『町まちの文字』 - Type Project Staff Blog
  • 実現すれば“3億円”受け取れるはずだったのに…坂本龍一×マイケル・ジャクソン「夢のコラボ」が潰れたあとに“奇妙な形”で復活した裏側 | 文春オンライン

    史上最も売れたアルバム、マイケル・ジャクソンの『スリラー』では当初、坂龍一が作った楽曲「ビハインド・ザ・マスク」のカバーの収録も予定されていた。 しかし条件が合わず「幻の企画」に終わったと思われたが、後年、この曲は数奇な運命を辿ることになる。マイケル版「ビハンド・ザ・マスク」の顛末を、編集者でライターの吉村栄一さんの著書『YMO1978-2043』より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ マイケル・ジャクソンからの突然の依頼 1981年の終わり、『オフ・ザ・ウォール』に続くアルバムの準備を進めていたマイケル・ジャクソンは、最近耳にして気になっていた曲をカヴァーしようと思い立った。 お気に入りのその曲に自分で追加の歌詞とそのためのメロディ・ラインを作る。 その曲こそがYMOの「ビハインド・ザ・マスク」だった。 YMOは前年1980年の11月にロスアンジェルスのA&

    実現すれば“3億円”受け取れるはずだったのに…坂本龍一×マイケル・ジャクソン「夢のコラボ」が潰れたあとに“奇妙な形”で復活した裏側 | 文春オンライン
  • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 55 タイポグラフィ・ブギー・バック (2023/04/26 19:00〜)

    セミナー概要 FONTPLUS DAYセミナー Vol. 55では、先日、発売された書籍『タイポグラフィ・ブギー・バック: ぼくらの書体クロニクル』の著者である正木香子さんをお招きし、オンラインセミナーを開催します。Facebook Liveでの生放送です。 セミナー冒頭では、正木香子さんがどのようにして文字・書体に出会い、興味をもったのかをフォントおじさんが突撃インタビューします。正木さんは小さい頃からが大好きだったそうです。そして、幼少期から文字の魅力に引き込まれていきます。でも、それらの文字が何という名前の書体なのかを知ったのは大きくなってからだそうです。そのあたりの経緯もお聞きしたいと思います。 正木さんといえば、10年前の2013年秋に発売された書籍『文字の卓』が目に浮かびます。このでは39書体をとりあげ、「炊きたてごはんの文字」「氷彫刻の文字」などのように文字をに喩えて

    FONTPLUS DAYセミナー Vol. 55 タイポグラフィ・ブギー・バック (2023/04/26 19:00〜)
  • あなたの声がチカラになります

    NEWS *多くの新規賛同を頂きありがとうございます。目黒区はこの再開発計画予算に384億円を計上。目黒区議会への第4回目の新陳情書の内容を公開します。 *AmazonKDPより「再開発で消える美術館」として目黒区の大規模再開発に何が起こったか、の2年分の記録集がペーパーバックの印刷物として刊行されました。リンクはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXM1R25M#customerReviews 3月9日の全目黒区民向けの目黒区美術館・目黒区民センター大規模再開発の講演会の記録動画がYoutubeで全編公開になりました。目黒地域会の建築士さんのお話や経済思想家の斎藤幸平さんの鋭い指摘も大変興味深い内容です。https://www.youtube.com/watch?v=z6PWCGGY5wo&t=3511s もしボランティア等で区民の会の活動にご参加検討の

    あなたの声がチカラになります
  • 業務スーパーのレトルトカレー10種食べ比べ!値段と味を兼ね備えているのはどれ?

    メインのおかずや冷凍品にデザートまで、なんでも揃っている業務スーパー。誰でも節約上手になれちゃう業務スーパーには、激安レトルトカレーもたくさん揃っています。1あたり100円を切るカレーがほとんどの上、5入りで250円という驚きの商品もありました! そんな業スーカレー、お値段は魅力的ですが「安いとおいしくないのでは……?」「種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」と悩んでしまうこともありますよね。そこで、今回は全部で10種類のカレーべ比べてみました! ▼マニア厳選!業務スーパーのおすすめ商品【最新リスト】 普通のスーパーとちょっと違う商品をおいている「業務スーパー」。大容量材や、海外の見たこともないような調味料やスイーツだって、業務スーパーでは手軽にトライすることができるんです。マニア激推しのアイテムをご紹介します。 【2024年12月最新】業務スーパーおすすめ121選!

    業務スーパーのレトルトカレー10種食べ比べ!値段と味を兼ね備えているのはどれ?
  • betcover!!が目指す「劇伴的」音像 - TOKION

    betcover!!が目指す「劇伴的」音像 - TOKION
  • 与謝野晶子訳 紫式部日記・和泉式部日記 与謝野 晶子(翻訳) - KADOKAWA

    初版年月日 2023年6月25日 書店発売日 2023年6月13日 登録日 2023年4月15日 最終更新日 2024年11月20日 紹介 平安時代の代表的な日記文学である『紫式部日記』『和泉式部日記』を、大正の歌人・詩人である与謝野晶子が華麗な文体で大胆に現代語訳した名作、初の文庫化! 平安貴族と女房たちの日々の暮らしや、宮廷の行事、人間関係と恋愛事情が描かれ、当時の風景が生き生きとよみがえる。二つの日記作品に加え、与謝野による論考「紫式部考」を併録。田村隆氏(古典文学研究)による「解説」で、与謝野訳の魅力と味わい方を紹介。

    与謝野晶子訳 紫式部日記・和泉式部日記 与謝野 晶子(翻訳) - KADOKAWA
  • 初の展示会、緊張と酷評…白南準の「生涯の一端」鮮やかに繰り広げられる

    Posted April. 10, 2023 08:33, Updated April. 10, 2023 08:33 短くてぼさぼさの巻き毛をした小柄な東洋人男性がギャラリーのあちこちを歩き回り、機械に触れている。1963年、ドイツのヴッパータール・パルナスギャラリーで初のビデオアート展を開いた白南準(ペク・ナムジュン、1932~2006)だ。ドイツの現地メディアは、「若い韓国人芸術家が衝撃を与えようとしたが、結果はつまらなかった」と酷評した。しかし、白南準は後に韓国出身の世界的な芸術家になった。 白南準がどのように芸術家として生き残ったかを描いたドキュメンタリー「白南準:月は最も古いテレビだ」が韓国系米国人監督のアマンダ・キムの演出で今年米国で発表された。白南準を扱ったドキュメンタリー映画の制作は今回が初めて。この映画を所蔵する蔚山(ウルサン)市立美術館は先月29日、ソウル西大門区(ソ

    初の展示会、緊張と酷評…白南準の「生涯の一端」鮮やかに繰り広げられる
  • 「秘密の文字 -中国 女書(にょしょ)の文化を伝えて-」 - BS世界のドキュメンタリー

    BS世界のドキュメンタリー知られざる世界の今を 独自の視点で リアルな息づかいとともに ー 世界の優れたドキュメンタリーを厳選。国際社会のさまざまな現実と向き合う人々や社会の深層に、各国の制作者が真摯に向き合って切り取った物語。熱いメッセージが、画面の向こうに新たな地平線を開くでしょう。 「秘密の文字 -中国 女書(にょしょ)の文化を伝えて-」中国で何世代にもわたって受け継がれてきた女性だけの文字「女書」と、それを学ぶ数少ない現代の女性たち。社会が期待する役割と自由のはざまで揺れる心情は、今にも通じる かつて、男性優位の社会で抑圧された女性たちは、秘密の文字「女書」で心の内を伝え合ったという。女書を学ぶ2人の女性。1人は、子供を産まずに離婚したために周囲の目を気にしている。もう1人は婚約者の実家で、結婚後は仕事、家事、育児そして両親の世話をさせられると知り愕然とする。女書は何を教えてくれる

    「秘密の文字 -中国 女書(にょしょ)の文化を伝えて-」 - BS世界のドキュメンタリー
  • Ahmad Jamal, jazz pianist with a spare, hypnotic touch, dies at 92

  • 東京DTPの勉強会ラジオ(20230422) (2023/04/22 14:00〜)

    【開催概要】 DTPの勉強会(東京)の定期オンラインイベント「東京DTPの勉強会ラジオ」の8回目を4月22日に開催します。「ラジオ」と銘打っていますが、映像配信のあるオンラインイベントになります。 参加費は無料、編のセッション時間は90分×2程度の予定です。 イベントはYoutube Liveを使用して行ないます。Twitterや他のWebサービスを併用したり、PCの操作画面を共有することがありますのでできるだけパソコンでの視聴をオススメします。 チャットでのメッセージ投稿、Twitterへの投稿はOKです。MC役がメッセージ・投稿を取り上げる場合があります。 セッション・1 もっともっと気軽に使おう!楽する周波数分離テクニック 「周波数分離」というPhotoshopの修復テクニックがあります。肌補正のキラーテクニックのように言われていますが、実は肌補正にはそれほど向いていません。むしろ

    東京DTPの勉強会ラジオ(20230422) (2023/04/22 14:00〜)
  • Mojidata Web App

  • 二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功! - ナゾロジー

    二重スリットは時間軸にあってもいいようです。 英国のインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)で行われた研究によって、光の波としての性質を証明する二重スリット実験の干渉効果が、2つの物理的スリットではなく、同じ場所で2連続で開閉する時間的スリットでも観測できることが示されました。 通常の空間的二重スリット実験では、光子が空間的に離れた2つのスリットを通過すると、右側を通った光と左側を通った光が干渉し合って干渉縞を作ることが知られています。 今回の新たに行われた時間的二重スリット実験は時間的に先(過去)に通った光と、時間的に後(未来)に通った光が相互作用し干渉縞を作ることを示唆しています。 量子力学の不思議さを象徴する二重スリット実験の肝である「スリット」が空間的隔たりだけでなく時間的隔たりにおいても機能するという結果は非常に驚きです。 研究内容の詳細は2023年4月3日に『Nature P

    二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功! - ナゾロジー
  • 図書館は「生活の根拠地」 戦後の焦土から出発した建築家の挑戦 | 毎日新聞

    「鬼頭さんの建築には優しさがある」と語る松隈洋・神奈川大教授。展示の写真は日野市立中央図書館で、下段の資料も探しやすい特徴的な形の棚は鬼頭の設計による=京都市左京区で2023年3月22日、清水有香撮影 棚の間を歩き回り、気になるがあれば直接手にとって自由に読める。そんな図書館の風景が国内で当たり前になるのは、戦後に入ってからのことだ。書庫が中心の閉架式から、「民主主義の時代」を象徴する開架式へ。図書館が大きく変わり始めた1950年代に設計の仕事を始めた建築家、鬼頭梓(26~2008年)は、市民に開かれた自由な空間を手がけ、「図書館建築のパイオニア」と呼ばれた。半世紀に及ぶ活動の中、追い求めたのは「生活の根拠地」としての図書館だった。 赤レンガが美しい兵庫・淡路島の洲市立洲図書館。明治末に建てられた鐘紡の旧紡績工場を改修し、新築部分も含め98年に完成した鬼頭の晩年の代表作だ。坂口祐

    図書館は「生活の根拠地」 戦後の焦土から出発した建築家の挑戦 | 毎日新聞
  • ブラインド・スポットのその先へ──再び「彫刻刀が刻む戦後日本」展をめぐって:山本浩貴(文化研究者)評 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

    町田市立国際版画美術館で開催していた「彫刻刀が刻む戦後日─2つの民衆版画運動展」は2022年7月初旬に閉幕をむかえたが、その会期中に美術関係者を中心に大きな話題となり多くの観客が同美術館を訪れた。筆者も例にもれず会期終盤に町田にある同館を訪れたが、小田急線町田駅から(距離はさほど離れていないが)巨大な坂を経由するアクセスの大変さ、あるいは「版画」という一般的にはやや「地味」とされがちなメディアに焦点を絞った企画展であるにもかかわらず、多くの美術史・芸術学の研究者や学生、文化批評家、アーティスト、キュレーターらが次々と足を運んで自らの所感をSNSやブログ上で公開している。加えて他の人文社会科学系諸分野の研究者たちからも──少なくとも筆者の周りでは──小さくない関心が寄せられているように思われる。筆者が町田に足を運んだのは週末の土曜日であったが、その影響を差し引いても会場は一般的な美術展では

    ブラインド・スポットのその先へ──再び「彫刻刀が刻む戦後日本」展をめぐって:山本浩貴(文化研究者)評 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
  • 編集者の読書論 駒井稔(著/文) - 光文社

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

    編集者の読書論 駒井稔(著/文) - 光文社
  • iOS16(iPhone)で中国語を読み上げる|清原文代

    iPhoneのアクセシビリティ機能を使って、中国語を読み上げることができます。iPadでも同様にできます。 但し、アクセシビリティの読み上げはiOSのバージョンによって挙動が異なるため、以下の説明はiOS16.3.1で検証しています。 準備「設定」→「読み上げコンテンツ」→「選択項目の読み上げ」をONにします 「言語の検出」をOFFにします。 「デフォルトの言語」を「中国語」にします。 「声」で読み上げる音声の種類を選びます。 中国語“普通话”の他、方言による読み上げもあります。 “普通话”で読み上げさせたい場合は、「中国語(中国土)」から声の種類を選びます。 声の種類の名前の横に雲のマークがあるものは、最初に合成音声のダウンロードが必要です。 わたしのオススメの声は「中国語(中国土)」のSiriの声です。 Siriの声1は男声、Siriの声2は女声です。 自分で文章を入力して読み上げ

    iOS16(iPhone)で中国語を読み上げる|清原文代
  • 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、CTO室の緑川です。早いもので来月にはRubyKaigi 2023が開催されます。今年のRubyKaigiは長野県松市で開催されるので、松市で楽しめるグルメ記事を用意しました。今回は毛色を変えて、松市で宿とサウナとジェラートのタビシロを営む小澤様にインタビューをし、オススメして頂いたお店を紹介しています。どのお店も人気店なので確実に訪れたい方は予約必須です。是非RubyKaigi中のお事のご参考にしてください。 目次 目次 宿とサウナとジェラート tabi-shiro(タビシロ) 信州そば 三城 (さんじろ) 焼肉 味楽苑 (みらくえん) 伊勢町店 谷椿(たにつばき) 焼き鳥 山女や (やまめや) 鳥しん うなぎ 山勢 (やませい) 海鮮 三重鮨(みえずし) 居酒屋まるか 団体OKのお店 みつぶ 野菜巻き串 やきそば たけしや カレーメーヤウ 桐店 深夜 香根 (

    【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ
  • 「ナガジン」発見!長崎の歩き方

  • Minna Kikeruでの取り扱い開始について

    https://minnakikeru.com/item/al:GsN3vb5B7q 私たちピーターフォークのアルバムが minnakikeruで視聴、またはデータ購入できるようになりました。 CDを作成して気づけば5年以上が経ち、ふと聞き返してみると、結構良い曲が多いなと思いました。 素朴なとか、心温まるとか言ってくださる方もいれば、シニカルな歌詞が…とかいろんな感想を頂いたアルバムでした。 初めて聞く方も、かつて聞いてくれた方も、ぜひこれからも聞いていただけると幸いです。 ■かつて聞いてくださってた皆さんへ こういう歌ものって、当時聴いていたころの記憶と直結しやすいことがあって、「あの頃聞いていた皆さん、久しぶりにどうですか?」と言いづらいとこが個人的にはありました。 でも、そういう忘れておいたたことや、掘り返したくないで塞いでる記憶とか、言葉で無理に整理し直そうとすれば痛々しくなるば

    Minna Kikeruでの取り扱い開始について
  • 市川左團次さんご逝去|歌舞伎美人

    歌舞伎俳優の四代目市川左團次<いちかわ さだんじ、名:荒川 欣也=あらかわ きんや>さんが、4月15日(土)午前3時48分、ご逝去されました。82歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。 ▼ 三代目市川左團次の長男。昭和22(1947)年5月、東京劇場『寺子屋』の菅秀才で五代目市川男寅を名乗り初舞台。昭和37(1962)年2月歌舞伎座『曽我の石段』の八幡三郎などで五代目市川男女蔵を襲名。昭和54(1979)年2月歌舞伎座『京人形』の左甚五郎、『毛抜』の粂寺弾正で四代目市川左團次を襲名。 尾上菊五郎劇団としての世話物に留まらず、時代物、新歌舞伎における重厚な演技に芝居の厚みを加える、歌舞伎界における貴重な俳優。敵役の演技に定評があり、歌舞伎十八番『暫』の清原武衡、『助六』の意休、『実盛物語』の瀬尾十郎、『御所五郎蔵』の星影土右衛門などでは圧倒的な存在感を発揮。『髪結新三』の長兵衛、『らくだ』の

  • 近代を映す鏡/重要文化財の秘密(東京国立近代美術館) - 見もの・読みもの日記

    〇東京国立近代美術館 70周年記念展『重要文化財の秘密』(2023年3月17日~5月14日) 明治以降の絵画・彫刻・工芸の重要文化財のみによる展覧会。今でこそ「傑作」と称される作品も、発表当初は、新しい表現を打ち立てたゆえに「問題作」と見做されたケースもある。うん、ここ重要。展は「問題作」がどのような評価の変遷を経て重要文化財に指定されるに至ったのかという美術史の秘密に迫る企画である。この開催趣旨を短くまとめた「『問題作』が『傑作』になるまで」は、かなりいいコピーだと思う。 展示件数は51件(展示替えあり)。図録冒頭に収録された「重要文化財の『指定』の『秘密』」によれば、明治以降の絵画・彫刻・工芸の重要文化財は68件あるらしい。そして展の図録には、出品が叶わなかった17件の図版も掲載されている。 会場の冒頭には、狩野芳崖の『不動明王図』。アニメキャラみたいであまり好きな作品ではないのだ

    近代を映す鏡/重要文化財の秘密(東京国立近代美術館) - 見もの・読みもの日記
  • 『失われた30年』に大変貌を遂げたフォントの話【タイポグラフィ・ブギー・バック】 | Dig-it [ディグ・イット]

    「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。 主なテーマは、写植・電算写植から、デジタルフォントへの移り変わりだった。思えば、バブル崩壊とか、景気の低迷とか、出版の凋落とか、サブカルの隆盛とか、いろんなことと重なっていて面白い。 タイポグラフィ・ブギー・バック: ぼくらの書体クロニクル https://amzn.to/3obDLfg 筆者の職歴の始まりはDTPからだった ダンスフロアに華やかな光 僕をそっと包むよなハーモニー♪ 筆者(の著者でなく、私、村上タクタ)が出版業界に入ったのは ’92年7月だった。当時世間はまだまだ写植全盛の時代だったが、私が入ったライダースクラブというバイク雑誌

    『失われた30年』に大変貌を遂げたフォントの話【タイポグラフィ・ブギー・バック】 | Dig-it [ディグ・イット]
  • ハイレゾ24-Bit音源のダウンロード - Qobuz

    このエルマークは、レコード会社・映像制作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です RIAJ50054001

  • ハイレゾ24-Bit音源のダウンロード - Qobuz

    このエルマークは、レコード会社・映像制作会社が提供するコンテンツを示す登録商標です RIAJ50054001

  • 【サックスを巡る冒険ブログ #2】Balanced Action(バランスドアクション)は何が革新的だったのか|島村楽器 岩田屋福岡店

    ◆Balanced Actionって何が凄かったの? こんにちは、岩田屋福岡店WEB担当の大島です。 前回はヴィンテージサックスの個性の由来について、管楽器技術者・森さんから話を聞きました。 岩田屋福岡店・管楽器技術者の森さん その中で、Selmer(セルマー)の「Balanced Action(バランスドアクション)」というモデルが一世を風靡したことは、サックスの歴史のターニングポイントでした。 ではBalanced Actionは、どういう点が他のサックスより優れていたのでしょうか? 今回は、Balanced Actionがサックスの歴史に与えた影響についてです。 ◆一番は小指のメカニズム 大島:Balanced Actionが発売されたのが1936年でしたよね。 森:はい。1930年代から1940年代はアメリカンサックスの黄金時代。そんな中、フランスのメーカーSelmerが満を持して

    【サックスを巡る冒険ブログ #2】Balanced Action(バランスドアクション)は何が革新的だったのか|島村楽器 岩田屋福岡店
  • 【サックスを巡る冒険ブログ #1】ヴィンテージサックスが個性豊かな理由|島村楽器 岩田屋福岡店

    なぜヴィンテージサックスは個性豊かなの? こんにちは、岩田屋福岡店WEB担当の大島です。 HPに載せる楽器の写真を撮ることも、WEB担当の仕事です。 そんなとき、ふと気付いたんですが…… ヴィンテージサックスって、色々形が違わない? 穴の位置が違ったり、キィの数が多かったり少なかったり。 微妙な個性があることに気付いたのです。 でも、どうして? 早速、私はリペア室のドアを叩きました。 「森さん! すみません!」 管楽器修理中の森さん そして管楽器技術者・森さんに、サックスについて聞くことにしたのです。 理由①より音域を広く、より吹きやすく進化した結果 大島:なんでヴィンテージサックスの形は色々あるんですか? 森:それはですね、サクソフォンが発展していった過程と関係してるんですよ。 大島:過程? 森:ちなみに、サックスを最初に作った人は誰だか知ってますか? 大島:聞いたことあります!アドルフ

    【サックスを巡る冒険ブログ #1】ヴィンテージサックスが個性豊かな理由|島村楽器 岩田屋福岡店
  • 【サックスを巡る冒険ブログ #3】C管テナーサックスと禁酒法の音楽|島村楽器 岩田屋福岡店

    ◆C管テナーってどんなサックスなの? こんにちは、岩田屋福岡店WEB担当の大島です。 今回は、当店の管楽器技術者・森さんに珍しいサックスを見せていただいたので、それについて書きます! 森:これが「C管テナーサックス」です。 大島:アルトとテナーの中間って感じですね! 森:アドルフ・サックスは、クラシック用にC管とF管、軍楽隊用にBb管とEb管のファミリーを作りました。 しかし、オーケストラの編成にサクソフォンが定着することはなく、軍楽隊から発展した吹奏楽やジャズで用いられるBb、Eb管が主流となり、C、F管のサックスは廃れていきました。 大島:私もC管テナーって初めて見ました。 森:C管テナーはCメロディサックスと呼ばれ、1920年代のアメリカ合衆国で広く普及しました。 この楽器のモデル名にもなっているルディ・ヴィードフは、親しみやすい自作曲を演奏して大人気を博しました。 ラジオを通じてヴ

    【サックスを巡る冒険ブログ #3】C管テナーサックスと禁酒法の音楽|島村楽器 岩田屋福岡店
  • 書店の閉店ラッシュの中で“小さな書店”がブーム、棚貸しビジネスで「本屋のアンテナショップ化」「仕入れルートの多様化」で書店開業の障壁が低くなった | 週刊女性PRIME

    全国で書店の閉店が止まらない。出版科学研究所によると2000年と2022年の書店の店舗数を比較すると約半分に減っている。そんな中、小さいながらも品ぞろえを充実させ、独自の魅力を放つ「小さな書店」が増え始めている。は利益率が低い商品。どう利益を生み出しているのだろうか? 「小さな書店」の利益構造を探った。 書店閉店のニュースが絶えない。書店調査会社のアルメディアによると、2000年には2万1495店あった書店が、2020年には約半数の1万1024店まで激減している。 “小さな書店”の開業数は近年増加中 今年1月31日に『MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店』が12年の歴史に幕を下ろすなど、近年は都心の大型書店の閉店も目立つ。 「たしかに全体の書店数自体は減少していますが、その一方で、いわゆる独立書店と呼ばれる、小規模ながらも独自の個性を発揮して店づくりを行う“小さな書店”の開業数は近年

    書店の閉店ラッシュの中で“小さな書店”がブーム、棚貸しビジネスで「本屋のアンテナショップ化」「仕入れルートの多様化」で書店開業の障壁が低くなった | 週刊女性PRIME
  • 近代日本のカフェ文化 | CiNii Research articles 検索

  • チャーチ

    前回の記事でも話した通り、私は応用情報試験の勉強は過去問を中心に解いていく事で、最短の2週間という短い期間の勉強で合格する事が出来ました。ただし、やみくもに過去問を解いていけば良いという訳ではありません。 働きながら2週間で合格する為には「...

  • 古い骨から「ヒト」を問う  東京大学大学院教授の太田博樹さん、「古代ゲノムから見たサピエンス史」を出版:中日新聞Web

    古い骨から「ヒト」を問う  東京大学大学院教授の太田博樹さん、「古代ゲノムから見たサピエンス史」を出版

    古い骨から「ヒト」を問う  東京大学大学院教授の太田博樹さん、「古代ゲノムから見たサピエンス史」を出版:中日新聞Web
  • 複雑系はなぜ廃れてしまったか?(私的考察)

    一時は一斉を風靡した複雑系がなぜ廃れてしまったのか?ということについて、Twitter上で私見をツイートしたところ、全く想定していなかった反響があったので、内容を一応メモとしてまとめておきます。 背景 Twitter上での科学哲学の議論の中で、複雑系も科学哲学的な側面を多分に持っていること、そして重要な問題を提起していたが、相対的に解けた問題や体系化できた結果がなかったので衰退した、という趣旨のツイートをしました。 以下はその衰退について来た質問に答える形で連投したツイートした内容です。このメモはそれをまとめて追記しています。 前提 自分は複雑系ブームのピークが過ぎた2000年に修士1年でした。複雑系の薄暮を学生として見つつ、別分野(システム生物学)などに取り組んだ世代です。 また複雑系研究を牽引していた金子先生や池上先生らの研究室出身ではないです。ですので以下は、そういった研究室の中から

    複雑系はなぜ廃れてしまったか?(私的考察)
  • macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。

    macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復していますが、Apple M1チップのMacはUASPが非サポートになっているそうです。詳細は以下から。 Apple2022年10月にリリースしたmacOS 13 Venturaでは、Microsoftの”msdos”と”exfat”ファイルシステムの実装が変更され、WindowsはもちろんmacOSとも互換性のあるexFATでフォーマットされたSSD/HDDに保存してある写真やデータが読み込みができない、パフォーマンスが著しく低下するという不具合が報告[1, 2]されていましたが、 Thunderbolt 3/USB-C対応のストレージ「Envoy Elektron」シリーズなどを販売する米OWCによると、macOS Venturaアップグレード後にexFATなど外付けUSBストレ

    macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。
  • 今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる

    おちょごさん @chogo2009 80年代好き。アニメ、特撮、ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています。また東紀まゆか名義で小説・シナリオ執筆。第5回「西の正倉院 みさと文学賞」優秀賞/第1回「NIIKEI文学賞ライトノベル部門」佳作 受賞 mypage.syosetu.com/mypage/novelli… おちょごさん @chogo2009 僕は複数のラノベ専門学校やシナリオセミナーに行ったが、どこでも「優れた物語」のお手で『天空の城ラピュタ』の名が出る。だが世代人なら覚えているが公開時ラピュタは興収がナウシカを下回り「期待外れ」と言われたのだ。その後、繰り返しTV放送され高視聴率を取る。初公開の86年に何があったのか pic.twitter.com/f1w4HNjXSn 2023-04-15 02

    今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる
  • https://bb230506a.peatix.com/

  • 三経義疏の「義疏」は「注」とどう違うのか:王孫涵之「義疏概念の形成と確立」 - 聖徳太子研究の最前線

    『法華義疏』『勝鬘経義疏』『維摩経義疏』から成る三経義疏については、熱烈な太子信奉者であった花山信勝、金治勇、望月一憲などの研究者が亡くなって以後は、論文が少なくなってしまいました。理解を深めるためには、中国韓国の『法華経』『勝鬘経』『維摩経』の注釈、特に活字化が進んでいない敦煌写中の古い注釈との詳細な比較が必要であるため、若手がそうした研究に取り組んでくれることを期待しています。 さて、三経義疏はそれぞれ「~義疏」という題名が付けられているわけですが、実は、経典の注釈を「義疏」と称することは、六朝時代の初期から始まっていますが、仏教経典の注釈で現存するのは、数少ない例外である唐代の慧沼の『十一面観音経義疏』や宋代の元照(1048-1116)の『阿弥陀経義疏』などを除けば、六朝後半から初唐あたりの時期に限られており、それほど多くはありません そこで、今回は「義疏」という注釈の形がいかに

    三経義疏の「義疏」は「注」とどう違うのか:王孫涵之「義疏概念の形成と確立」 - 聖徳太子研究の最前線
  • ラピュタの物語構造の考察 なぜ劣化コピーになるのか?

    セガガガのRPGパートのシナリオくらいしか、代表作が無い俺[ http://twitter.com/shields_pikes ]が書きました。 キャラや世界観や伏線を参考にしても、宮崎作品は模倣出来ない。 ラピュタやエヴァを参考にして作品を作ると、なぜ劣化コピーになりやすいのか、考察しました。

    ラピュタの物語構造の考察 なぜ劣化コピーになるのか?
  • 希有馬「なぜラピュタをやろうとすると誰もが必ず玉砕するのか」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は大人になったから、好きなものを「面白くない」って言われるヒトの気持ちが分かるぜ! だから言わないぜ! 2011-02-04 01:18:49

    希有馬「なぜラピュタをやろうとすると誰もが必ず玉砕するのか」
  • Interview with 帯化|3LA

    謎の音源、反社会的なジャケットワークによるカセット、そして"石"の音源を送りつけてきたのがこの帯化というバンド。その音はサイケデリック、フォーク、トライバル的要素を混ぜ合わせたカオスだが、音源のフォーマットそしてZINEにもこだわりのような思考が詰め込まれている。そもそもなぜ石なのか。3LAとしては異色の音のバンドだったがそのインタビューの内容も少々異色なものになりました。音を聞いて「批判性のあるバンド」だと思ったがそれは間違いではなかった。 ロックバンドをやる上で参照にできるロックバンドはほとんどいない 3LA : まずは「何故石なのか!?」というを聞きたいんですが、結論を急がずにそこに至る経緯みたいなものが聞きたいです。最新作『河原結社』は、前作となる1stアルバム『擬似縁側型ステルス』と比較するとそれぞれが対極にあるものに聞こえます。フィールドレコーディング的なアプローチと、スタジオ

    Interview with 帯化|3LA
  • 『なんぼぐらいかかる?大衆演劇の劇場経営に…』

    残る短い人生を、カミさんと共に生きながら…… 自由気ままに生きるジジイリポーターの あっしが ”ときじろう”でござんす カミさんと共に生きる頑固ジジイの日常生活、大衆演劇、時事問題など、色んな事を感じたままに…… おはようござんす 昨日 なら香芝天満座 の閉鎖についてレポしたが 劇場経営するのに どんだけ ゼニかかるんじゃろうかと 興味持ったんで 調べたら 同劇場のオーナーの記事が… これは 吉田興業(株)から 2020年に 引き継いだ 現オーナーにより 発表された 2020年の 『なら香芝天満座』 の経費概要でござんす 新型コロナの時期で 休演であっても 無収入でも 固定費が結構かかった 劇場賃料・共益費・ 駐車場負担金など ビル会社への支払い 宣伝広告費 劇団用宿舎の家賃 東京、大阪では 宿舎は劇団負担の劇場が多く、従って劇場内に寝泊まりする事が多いのでござんす その他 劇団への支払い

    『なんぼぐらいかかる?大衆演劇の劇場経営に…』
  • Diary_04152023|Koji Shibuya

    6時起床。朝。 出発までちょっと時間があるので、キートン監督主演の未見作『拳闘屋キートン』を観る。派手なアクションこそ無いが、役者としてのキートンの魅力、その全身から醸し出される神秘的な可笑しさが素敵だ。良かれと思っての執事の嘘のために、婚約相手のサリー・オニールの前で強いボクサーの振りをしなければならない、という、普通なら10分ぐらいで終わってしまうような情けない話を、自在なイマジネーションで80分弱にまで広げていく。常にうっすらと罪悪感を帯びたキートンの気乗りしない様子と、嘘がバレないように奮闘するスニッツ・エドワーズのコントラスト。 8時半頃、皆木君とあゆ子さんを乗せたtd君が到着。荷物、機材を積んで東京へ出発。仙台はポツポツ程度だったが、高速に乗って間もなく、雨は降りになる。時々休憩しつつ、先月に引き続きtd君選曲による80sプレイリストを楽しみつつ、13時半頃には試聴室に着い

    Diary_04152023|Koji Shibuya
  • 東武伊勢崎線の「先のほう」には何があるのか

    2023年は、家康さんの年だ。と、別にここで大河ドラマについてうんぬんするつもりはなくて、どうせなら家康さんにちなんだ場所に行ってみよう、というお話である。やってきたのは群馬県。東武伊勢崎線の「先のほう」、太田―伊勢崎間を訪れた。 え、東武伊勢崎線と家康さん、いったいどんな関係が……。実は、この沿線を根拠地としていた中世の武家・世良田氏が徳川氏の祖とされていて、一時期得川と名乗っていたこともあったとかで、家康さんは松平から徳川家康と名を改めたという。実際のところよくわからない。 ただ、間違いないのは伊勢崎線世良田駅の駅前に「徳川氏発祥の地」という小さな碑が建っていて、駅から少し歩くが家康さんを祀る世良田東照宮があり、まさにそのままの“徳川”という地名もある、ということだ。 「徳川氏発祥の地」最寄り駅は… などと言いながらやってきた、くだんの世良田駅。確かに碑は建っているが、駅舎は小さく駅員

    東武伊勢崎線の「先のほう」には何があるのか
  • 小田急、今や貴重「木製マクラギ」交換訓練の狙い

    小田急電鉄の特急ロマンスカーは新宿と小田原・箱根、片瀬江ノ島方面を結ぶ。展望席が自慢の70000形「GSE」は2023年3月に運行開始5年、地下鉄やJRに直通できマルチに活躍する60000形「MSE」は15年を迎えた。 定期運用する特急車両としては、ほかに30000形「EXE」と 、EXEをリニューアルした「EXEα」があり、それぞれ異なる乗り心地を楽しむことができる。そのロマンスカーをはじめとする小田急の電車の運行を足元で支えるのが、レール、マクラギ、道床といった線路の保守を担当する保線係員たちだ。 線路は日々メンテナンス 線路などの鉄道構造物の維持管理をする同社工務部の担当者は「電車が繰り返し走行すると、線路には歪みや損傷、摩耗などが発生します。線路が歪むと乗り心地が悪くなるだけでなく、最悪の場合は脱線事故の発生に繋がる可能性もありますし、レールの損傷も進行すれば破断して列車運行に支障

    小田急、今や貴重「木製マクラギ」交換訓練の狙い
  • 横浜を走る「高島線」、港の発展支えた貨物ルート

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    横浜を走る「高島線」、港の発展支えた貨物ルート
  • 決闘が由来?高田馬場、駅名誕生の裏に「聖地巡礼」

    高田馬場駅や町名としての読みは「たかだのばば」だが、濁らない「たかたのばば」のほうが歴史がある。 「あきはばら」と「あきばはら」の関係に似ているが、『忠臣蔵』の物語の中に重要なエピソードとして出てくる、1694(元禄7)年の「高田馬場の決闘」の読み方は「たかたのばば」だ。後に四十七士の一員となって褒め称えられた剣豪・堀部武庸(安兵衛)が加勢し、“十八人斬り”などと誇張されて(実際に斬ったのは3人らしい)市井に伝えられ、江戸で大評判になった有名な決闘である。 読み方は濁るのか濁らないのか 1885年に品川―赤羽間が開業した後の山手線が1909年に電化されると、電車の性能を生かした利便性向上策として駅の増設が行われた。その一環として1910年9月15日に開業したのが高田馬場だ。前後して代々木、五反田、鶯谷、新大久保と山手線が停車する駅が増えている。この時、読みが「たかだのばば」となり、そちらの

    決闘が由来?高田馬場、駅名誕生の裏に「聖地巡礼」
  • 特急つばさや山形新幹線「板谷峠越え」列車の記憶

    2023年春、山形新幹線用の新型車両E8系が姿を現した。現在試運転を行っており、2024年には営業運転に入る予定だ。新車のお目見えに先立ち、沿線最大の難所である福島・山形県境付近の板谷峠を長大トンネルで掘り抜く「米沢トンネル」(仮称)の整備計画推進でJR東日と山形県が覚書を締結するなど、このところ山形新幹線に関する話題が多い。 そこで、山陽線の「瀬野八越え」や今はなき信越線の碓氷峠とともに、日の鉄道の三大勾配区間の1つに数えられる山形新幹線(奥羽線)板谷峠の歴史と、同区間を走った在来線特急「つばさ」や山形新幹線「つばさ」、そして数々の列車について述べてみたい。 勾配用の機関車が活躍した板谷峠 板谷峠に鉄道が開通したのは、明治中期の1899年のことだ。奥羽山脈を横切り、福島―米沢間を結ぶこのルートは、約22kmにわたり最大33.0‰(パーミル、1000m進んで33m上る)の急勾配が

    特急つばさや山形新幹線「板谷峠越え」列車の記憶
  • 地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

    2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄く、神奈川県民以外には馴染みのない路線かもしれない。 今回は根岸線にまつわる“7つの謎解き”をしながら、どのような路線なのか見ていくことにしよう。 根岸線は「どこからどこまで」か ■Q1:根岸線の起点はどの駅? 日で最初に鉄道が走ったのは1872年10月、新橋―桜木町間においてである。それから150年目の昨年は、「日の鉄道150年」ということで大いに盛り上がった。 桜木町以遠の現在の根岸線区間の延伸について、正式に鉄道会議(鉄道省)の議題に上ったのは意外に早く、戦前の1936年12月の

    地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎
  • 複雑ダイヤ「新横浜線」ちょっと便利な乗り継ぎ術

    3月18日、相鉄沿線住民待望の「相鉄・東急新横浜線」が開業した。筆者も開業初日の相鉄からの直通1番列車に西谷から乗ってみたが、先頭のドアでは乗り鉄の皆さんが押し込み合いながら乗り込む状況で、相鉄ならぬ「争鉄」と化した。だが新横浜に着く前に乗り鉄の1人の方が「新横浜で降りる人もいるから一旦降りるなどみんなで協力しよう!わかったー?」と声を上げると、皆「はーい」と返事をし、小学校の団体遠足のような様相で譲り合いの場面も見られた。 そんな新横浜線開業による関係路線のダイヤはどう変わったのか。直通先の東急線内の変化と併せてまとめてみた。 JR直通と東急直通で同じ行先が 相鉄・東急新横浜線は、基的に相鉄線からの列車は東急目黒線方面に、いずみ野線からは東急東横線方面に直通する。相鉄線内の種別とは関係なく、直通列車は目黒線内では各停か急行、東横線内では急行となる。目黒線方面の直通列車は東京メトロ南北

    複雑ダイヤ「新横浜線」ちょっと便利な乗り継ぎ術