タグ

2017年12月14日のブックマーク (36件)

  • 九州国立博物館:催し物案内:特別展『王羲之と日本の書』特別展関連イベント

    ワークショップ つづけ字しおりワークショップ ひらがなのつづけ字をワイヤーで作り、しおりにするワークショップ。特別展「王羲之と日の書」の出品作品、古筆手鑑「まつかぜ」に書かれている「こひし」のしおりを作ります。

    九州国立博物館:催し物案内:特別展『王羲之と日本の書』特別展関連イベント
  • 再分断 The Refragmentation (2)|篠田真貴子|note

    Y Combinator 創始者 Paul Graham が2016年1月に公開した論考 The Refragmentation の翻訳、後半です。(前半からどうぞ) まだ先とは言え、時代の変化はすぐそこまで来ていた。デュプロ型経済の解体の兆候は、複数の面で並行して見られた。垂直統合していた会社は、効率を求め、文字通り解体していった。既存企業は新たな競合に直面した。a)競争がグローバル化したことと、b)技術革新が規模の経済を無効化し、規模が資産から負債に転じたことの2つが要因だ。消費者に届く販路が広がるに従い、中小企業の生存率が高まった。全く新しい商品群が現れるようになり、市場の変化が速くなった。そして政府も、それまではJ.P.モルガン的世界を、自然な発展段階だとあたたかく見守っていたのが、そうでもないと気がついた。 J.P.モルガンを横軸とするなら、縦軸はヘンリー・フォードだった。フォー

    再分断 The Refragmentation (2)|篠田真貴子|note
  • 再分断 The Refragmentation (1)|篠田真貴子|note

    Y Combinator 創始者 Paul Graham は、ときどき自分のウェブサイトに長文エッセイを発表します。2016年1月に公開された The Refragmentation に感銘を受け、大好きで時々読み返していました。誰か日語に訳してくれたら、友達に紹介できるのに。そう思っていたのですが、2年近くたってもこのエッセイだけ翻訳されないようなので、試してみました。 まずは前半を公開します。以下、翻訳です。 年をとっているほうが有利なことがある。世の中の大きな変化を人生の中で実際に経験できたことだ。私が見てきた大きな変化は、分断だ。アメリカ政治では、2つの政党が過去よりずっと乖離している。社会を覆う価値観の面でも、これほど共通項が見えなくなった時代はない。クリエイティブ・クラスは他を見捨てて、数少ない幸せな都市に集まっている。経済格差が広がっているということは、富裕層貧困層の距離

    再分断 The Refragmentation (1)|篠田真貴子|note
  • Web(アプリ)マンガの新作連載は「強くてニューゲーム」な名作と戦う状況 | 空気を読まずにマンガを読む

    近年、Webもしくはアプリでのマンガ連載というのが急増しています。ジャンプもアプリ「少年ジャンプ+」に力を入れていますし、今年に入りサンデーも「うぇぶり」、マガジンも「マガポケ」にリニューアルするなど、ネットを介したマンガ方面への展開が進んでいます。 さて、それらは現在出版不況の紙媒体でのマンガ連載を補うものにもなっており、ここで連載されているマンガも多数あります。 しかし、実際にこれらでの新作連載は、見てもらうだけでもかなり厳しいのではないかと思うことがあります。 Webマンガ(主にアプリ)のシステム まず、大前提として、現在のWebマンガ、アプリマンガには読み方のタイプがあります。 ひとつは、完全無料型。どれをいくら読んでも完全無料というものです。もちろん新作でなくなった話や、単行化された話は削除されることも多いですが、基的に金銭がかかることがないというもの。これは課金が難しいWe

    Web(アプリ)マンガの新作連載は「強くてニューゲーム」な名作と戦う状況 | 空気を読まずにマンガを読む
  • ブラウザで動作するオープンソースの電子書籍リーダー・「LibreRead」 - かちびと.net

    LibreReadはOSSの電子書籍リーダーです。Goで書かれているようです。ブラウザで動作するのでネットに繋がっている必要があるデメリットはあるものの、繋がってさえいればどのデバイスでもアクセス、管理できるのが利点です。RWD対応でテキスト検索も可能、ハイライトや注釈もつけることができます。epubとPDFをサポートしています。libreであるとの事ですがライセンスはGPLです。同サンプルも用意されているので動作確認等も可能です。 LibreRead

  • KORGがMS-20 の進化系のステップ・シーケンサーを同梱した組み立て式モジュール MS-20M Kit + SQ-1を発表

    KORGがMS-20 の進化系のステップ・シーケンサーを同梱した組み立て式モジュール MS-20M Kit + SQ-1を発表 2013年にMS-20のミニサイズとしてリリースされた「MS-20 mini」は、2014年に組み立てキット「MS-20 Kit」としても発売されましたが、今度はMS-20をベースに更なる改良を施した、組み立て式のアナログ・シンセサイザー・モジュールMS-20M Kitが発売されます。 MS-20M Kitは、オシレーター・シンクやFM、前期型・後期型の2つのフィルターを搭載し、PWMなど大幅に強化されたシンセシスに加え、Hz/V、V/Oct両方に対応したCV INなど接続端子も追加され、他の機材との連携も容易になっています。 同時に発表されたステップ・シーケンサーのSQ-1も同梱されているので、自在にシーケンスを組んでプレイすることも可能です。 出典:YouTu

    KORGがMS-20 の進化系のステップ・シーケンサーを同梱した組み立て式モジュール MS-20M Kit + SQ-1を発表
  • ggg第364回企画展は、平野甲賀と晶文社展 ● type.center

  • 「北原みのり・香山リカ対談本」問題から、当事者不在の社会/政治運動について考えてみる。 - 壊れたのだから、直すよりない。@おおた

    母の死に伴う葬儀を、先々週末に行うことができました。20名弱ほどのご参列を頂きました。当にありがとうございます。 まだまだ、残された事をやっていかないといけないので、法的な関係だけでも多分一年くらいはかかってしまいそうですが、葬儀の後エネルギーが完全に抜け落ちたのもある程度溜まり直してますので、少し書いてみましょう。 又、フェミニズム運動と反差別運動(のそれぞれ主流派)がやり玉に挙げられてる。 この数年間、ネット上で特にホットな問題として、「(主に男性の)オタク文化と、フェミニズム運動や反差別運動を筆頭にする左派リベラルの対立」と言うのがあって、それ自体は度々書いてきたと思います。 で、又、そのような話が噴き出し始めたわけですよ。 togetter.com 「フェミニスト」であり、最近PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)の理事となった北原みのり氏と、反差別運動にのめり込んで、別の方

    「北原みのり・香山リカ対談本」問題から、当事者不在の社会/政治運動について考えてみる。 - 壊れたのだから、直すよりない。@おおた
  • 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで

    すっかり怖いワクチンだというイメージが広がってしまいましたが、HPVワクチンに限らず、ワクチンを巡っては同様の問題が古今東西噴出し、救えたはずの命を数多く失う悲劇が繰り返されてきました。 HPVワクチンは当に危なくて不必要なワクチンなのか、考えてみましょう。 私たちのリスクの捉え方には偏りがあるベトナムの街中はオートバイだらけ! 数年前までノーヘルメットで運転している人が多かったので、ハノイで現地の人に「いくら何でもノーヘルはマズイでしょ。交通事故死が多いのでは?」と尋ねました。 「そんなことないよ。この街で1日に10人以上交通事故死することは滅多にないから」 そう答えた彼は、国内で鳥インフルエンザの死亡例が一人出たと大騒ぎしていました。 日でも交通事故死が毎年約4000人いますが、「事故を絶対に起こさない人にだけ運転免許を交付しろ!」「自家用車は禁止すべきだ!」みたいな議論はほとんど

    根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで
  • 愛情が人気の源。台湾「小器」が唯一無二である理由。 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

    ▲ガラス戸にカッティングシートの展覧会名が貼られることで、毎回、気持ちも入れ替わる。 11月、「小器(シャオチー)」というギャラリーで企画展を開催するために台湾を訪れた。日ではなかなか手に入らない人気作家の展覧会なども開くギャラリーなので、ご存知の方も多いと思う。 オーナーの江さんは日に住んでいたことがあり、そのときに日うつわや、道具の魅力に取り憑かれ、台北でお店を始めたという。江さんは出版会社も営んでおり、私に声が掛かったきっかけは、拙書「うつわの手帖(ラトルズ発行)」を江さんの出版社で翻訳してくださったことからだ。 最初に企画展開催を持ちかけられた2年前は、海外で企画展をするということが自分のなかで全くリアリティがなく、右も左も分からない状態で江さんには随分、迷惑を掛けた。それでも無事に開催でき、今年で3年目になる。今回は、小器で展覧会を開かせてもらったことで気付かされた「工芸

    愛情が人気の源。台湾「小器」が唯一無二である理由。 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
  • 「Sumally」はサービスを終了いたしました

    「Sumally」は、 2023年7月3日(月)をもって サービスを終了いたしました。 約12年間、サービスをご愛顧いただき、ありがとうございました。 株式会社サマリーは『テクノロジーで「所有」のあり方をアップデートする』をミッションに、今後は収納サブスク「サマリーポケット」を通して、皆様に新たなモノの持ち方の提案をしていけるよう尽力して参ります。 ご不明な点ございましたら、サービス窓口までお問い合わせください。

    「Sumally」はサービスを終了いたしました
  • Fontset:ヒラギノ角ゴ+ヒラギノ角ゴAD仮名+Fira Sans|AXISフォントぽい合成フォントを作る | WatanabeDesign511.info

    会社案内やPR誌で使用出来るようなAXISフォントの様な合成フォントを、ヒラギノをベースにして作成してみました。 ヒラギノはそのままだと、ウロコの出方や仮名の形からややオールドな印象も受けるので、仮名書体だけを、MORISAWA PASSPORTに収録されているヒラギノ角ゴAD仮名という書体に変えることにしました。 ヒラギノ角ゴAD仮名の特徴 「ヒラギノ角ゴAD仮名」は、「ヒラギノ角ゴ」と同様、9つのウエイトバリエーションを持つかな書体です。「ヒラギノ角ゴ」との組合わせで、広告の見出しから雑誌や広報誌、テロップやコーポレートフォントなど、幅広く使用することができます。字面の大きさは同一ウエイト内ではほぼ一定のため、横組みと縦組み、いずれの組み方向でも、ラインが揃う整然とした印象の文字組みになるのが特長です。 ヒラギノ角ゴAD仮名 W1 | 書体見 | モリサワのフォント | 株式会社モリ

    Fontset:ヒラギノ角ゴ+ヒラギノ角ゴAD仮名+Fira Sans|AXISフォントぽい合成フォントを作る | WatanabeDesign511.info
  • 信州発の手作りキット「そば楽」で作ったそばがめちゃめちゃおいしい! - 価格.comマガジン

    なんでも手作りするのが好きな筆者。今までいいモノ調査隊でも自家製のビールやチーズ、ソーセージなどを作ってきました。今回、年の瀬に紹介するにふさわしい手作りキットを見つましたよ。それは「そば」を作るキット、「そば楽」です。信州そばで有名な長野県小諸市の会社「ソニック」が開発した画期的なキットなんだとか。 一般的にそば作りってけっこう手間がかかって難しいといわれていますが、こちらのそば楽さえあれば、そば作りでその難しいとされる下記のような工程も簡単にできちゃうんだそう。 ・そば粉に適切な水量を加える水回し ・コシのあるそばにするためのこねる作業 ・麺を均等な太さ、長さにする麺切り さらにいうと、大きなお盆もまな板も、そば打ち棒さえも不要なのです! これが当だとしたらすごくないですか? さっそく作ってみましょう。用意するのはそば粉に水、ボウルだけ。今回は長野県の新そばのそば粉を用意しました。

    信州発の手作りキット「そば楽」で作ったそばがめちゃめちゃおいしい! - 価格.comマガジン
  • 1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(2)―― 不勉強なリベラル知識人 ――

    毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞出版は、平成という時代を後世に残すため、広く国民から平成年間の写真を募集する「1億人の平成史」プロジェクトを始めます。 平成は天皇陛下の即位された西暦1989年1月から始まり、退位特例法の成立・施行によって、2020年までに終わります。日歴史に元号は約250ありましたが、平成の約30年という期間は、昭和、明治、一世一元制になる前の応永(室町時代)に次ぐ、史上4番目に長いものです。短いようで長かった日のこの一時代を振り返り、変わったものと変わらなかったもの、政治・経済・社会・文化の特色、人びとの生活の喜びと苦闘を、永久に記録に残したいと思います。 平成元(1989)年に、海外ではベルリンの壁が崩壊しました。平成年間は、戦後体制が構造変化した冷戦後の世界と重なります。平成元年ごろに日のインターネットの基礎が整い、平成7年のウィンドウズ95発売

    1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(2)―― 不勉強なリベラル知識人 ――
  • 【特集】「無数の問い」の底にある問い 隠れた差別も映す「1968年」展 | 47NEWS

    Published 2017/12/13 10:00 (JST) Updated 2018/12/06 14:58 (JST) トーハクといえば東京・上野の東京国立博物館、カハクは同じ上野にある国立科学博物館、ミンパクは大阪・千里万博公園の国立民族学博物館のことだ。どれもなじみがあるが、千葉県佐倉市のレキハク、国立歴史民俗博物館には足を向けたことがなかった。 「レキハクの『1968年』展、面白いよ」と複数の友人に勧められ、会期末も迫った週末、歴博を訪れた。かなりの人で混み合っていて、しかも、なかなか前の人が動かない。みな熱心に展示資料に見入り、解説を読み込んでいる。 サブタイトルは「無数の問いの噴出の時代」。展示のキーワードだけを拾っても「ベトナム反戦(ベ平連)」「三里塚」「水俣」「全共闘」…と多くの運動が展開され、権力や権威、体制に抗して、若者を中心に闘ったことが分かる。(47NEWS編

    【特集】「無数の問い」の底にある問い 隠れた差別も映す「1968年」展 | 47NEWS
  • 猫かるた - まほろば

    このような物を買いました。 中身は以下のようになっています。 横長の形状で、3つの部分からできています。右端は絵札、中間は読み札、左端は解説です。 絵札と読み札は切り離せます。表紙も同じ部分を切り離すと、残った左端が小型になります。 興味深いと感じた数枚をご紹介します。 き:気づいたら あんたによく似た グッズだらけ と:隣でくつろぐ それだけのことが 何よりのこと に:似たような 写真がスマホに 数千枚 ひ:膝は座布団 肩は踏み台 ぐらいに思ってる ま:待てよ? 人間を堕落させる 兵器かもしれないな に詳しい方が選んだら、また別の札が選ばれるかもしれません。

    猫かるた - まほろば
  • 2018年の小惑星リュウグウ到着に向けて小惑星探査機「はやぶさ2」の近況 - ただいま村

    日時 2017年12月14日13時30分~14時30分 登壇者 プロジェクトサイエンティスト、名古屋大学大学院環境学研究科 教授 渡邊誠一郎 ミッションマネージャ、JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授 吉川真 配布資料PDF http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20171214_hayabusa2.pdf(http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/11078.htmlより) 中継録画 (02:04くらいに始まります。下はそこから再生します) 現在の「はやぶさ2」概要 今日から、リュウグウまでの距離をはやぶさ2のページのトップに出すようにしている。 プロジェクトの現状と全体スケジュール 到着は計画通り来年6月~7月。 今日は運用訓練について詳しく。 2017年7月以降の運用 TIリセットは9月5日に実施。帰還まで

    2018年の小惑星リュウグウ到着に向けて小惑星探査機「はやぶさ2」の近況 - ただいま村
  • ルーブル・アブダビが508億円で落札されたダビンチの「救世主」を展示 | 青い日記帳 

    2017年11月15日。ニューヨークのクリスティーズで競売にかけられたレオナルド・ダ・ヴィンチ幻の名作「Salvator Mundi(救世主)」。 総額およそ4億5000万ドル、日円にして約508億円で落札され、世界中の話題となりました。 史上最も偉大で有名なアーティストの1人が描いたサルバトール・ムンディは、イタリアのルネサンス期の巨匠が描いた20点に満たない現存絵画の1つ。1500年前後の作とされ、救世主キリストの半身像を描いた油絵で、正面を向いて流れるような青と深紅のローブをまとっている。この人物は左手に水晶球を持ち、右手を上げて祝福を与えている。「男性版モナリザ」が508億円 幻のダ・ヴィンチ作品が史上最高額で落札 現存するダ・ヴィンチ作品が10数点しかないことを考えれば、これくらいの額になってもおかしくありません。 オークション終了後に真っ先に話題となったのは、金額ではなく、落

  • 『最新のティラノサウルス』という触れ込みで個人の方の絵を広める、その前に。

    以前にも「最新の学説」「復元図」としてティラノサウルスのイラストが拡散された事態がありましたが、また別の方の絵で同じように広まっている模様です。 想像して描いたりそのまま作者を明らかにして広めたりするのは自由ですが、個人の方が想像して描かれた作品を「最新のイメージ」などと誇張して持ち上げたり、権威付けして「最新の学説」「最新の研究成果」だと偽ったりして広めるのはよしましょう。 ※追記… 続きを読む

    『最新のティラノサウルス』という触れ込みで個人の方の絵を広める、その前に。
  • umezu.半魚文庫

    . . . お知らせ(2022-01-25) 2022年1月28日~3月25日、森ビル・東京シティビューにて「楳図かずお大美術展」が開催されます!27年ぶりの新作、「ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」です。形式は絵画。101枚組で物語的なのですが、的確な言葉が私にはまだ見つかりません。絵画であり、いわゆる漫画(まんが、マンガ)ではない、というものです。 日の絵巻物とも違い、教会の壁画としてある宗教絵画なんかにむしろ近いかもしれません。 1982~86年連載・完結の楳図作品中の最高傑作と言える『わたしは真悟』の、続編?あるいは、後日譚または前日譚?別世界のパラレルワールド?『わたしは真悟』の扉絵じたいが、そういうものでした。複数性に開かれていく世界、と言っても良い。典型的な楳図ワールドです。 ロストハウスさん、お疲れのようですし、コロナ禍ですが、宜しかったら、招待券お送

  • 自らを映し出す暗渠|ちくま文庫|梨木 香歩|webちくま

    十年ほど前、郷の真砂町に住んでいたことがあった。そのときすでにこの由緒ある町名はなく、ただの何丁目何番地、という住所表記に変わっていたけれど。 郷三丁目の駅を少し北に行った辺りから、北西方向へと斜めに走る菊坂には、影のように一段低い通りが従いている。古い家々の並びが、なんというか羊羹をスパンと切ったような、まるで背水の陣をとったという格好(裏が川という家によくある)を見るような、うら寂しい気配から暗渠という言葉がすぐに思い浮かび、古地図を見ると、大溝、と記してあって、いかにも明治の小説に出てきそうな呼び名だと興趣深く思った。菊坂下通りと呼ばれていたその通りには、界隈に似つかわしく樋口一葉の旧居跡があり、宮沢賢治が印刷所のアルバイトに通いながら童話を書いていた下宿があった。 今回この『はじめての暗渠散歩』を読んでいて、幾たびもこのあたりのことを思い出した。この菊坂下通りを鐙坂へと左に曲が

    自らを映し出す暗渠|ちくま文庫|梨木 香歩|webちくま
  • 星が落ちてくる、つかまえろ |ちくま文庫|片岡 義男|webちくま

    「お前、英語が出来るだろ」と、コミさんが片岡義男さんに問いかけてきた謎とは? 最高のジョークあふれる解説です。 僕が最初に田中小実昌さんに会ったとき、僕は二十代のなかばだったと思う。場所は新宿の歌舞伎町で、時間は夜が始まった頃だった。年長の編集者に誘われて同行した料理店のカウンター席ではなかったか。その年長の編集者は、客としてあらわれた田中さんとは旧知であり、いっしょにいた僕を紹介してくれた。 田中さんと僕とは、少なくて十五歳、多くて二十歳ほど、年齢が開いていたと思う。しかし、そのような年齢差とはなんの関係もなしに、この田中さんという人には会ったことがある、と僕はしきりに思った。会ったことがある、としきりに思いはするけれど、それがいつのどこでのことだったかに関しては、なにも具体的なことは思い出せなかった。会ったとすればそれは十年くらい前のことではないか、と僕は思った。当時から十年さかのぼる

    星が落ちてくる、つかまえろ |ちくま文庫|片岡 義男|webちくま
  • 「朦朧」の時代 - 株式会社 人文書院

    朦朧体の怪筆を揮ひて世俗を驚かさんとす 横山大観、菱田春草らに代表される日画の表現、「朦朧体」。彼らの画によくみられる輪郭をぼかした描き方は、今では当たり前に受け止められているが、当初は伝統を台無しにするとして多くの非難を浴びた。書では当時の批評をもとにその言葉の変遷をたどり、彼らが西洋画に対してどう新しい日画を構築していったかを描く。明治の浪漫主義、大正のモダニズムとむすびつき、さらにはインドの独立運動なども巻き込んでナショナリズムともむすびついた「朦朧体」を手がかりに激動の時代を探る。 はじめに 第一章 伝統回帰か西洋化か-----朦朧体の基盤づくり 1 大観、春草の試み 正岡子規の《屈原》批判/日青年絵画協会—日美術院の前身/大観の《寂静》--新奇な画題/春草の《武蔵野》—余白のない画面 2 日美術院の創立 美術団体のはじまり/日美術院の構成員/天心と文壇(根岸党) 第

    「朦朧」の時代 - 株式会社 人文書院
  • 手書き文字の発展〔提言3つづき〕落書き本(書き込み本)を作るメリット - もじのすけ の文字ブログ

    【目次】 1 前回の記事からの続き 2 書き込みの読者のメリット 3 須藤元気(書き込む人)のメリット 4 書き込みの元の著者のメリット 5 書き込みの出版社にとってのメリット 6 書き込みの書店にとってのメリット 7 社会的・文化的なメリット (冒頭の作品) Key Date:15th century Culture:German Medium:Iron Dimensions:Overall: 2 5/8 x 13/16 x 3/8 in. (6.7 x 2.1 x 1 cm) Classification:Metalwork-Iron Credit Line:Gift of Henry G. Marquand, 1887 Key | German | The Met もじのすけです。 今回は、「書き込み(落書き)を作ると、いろんな人にメリットがありますよ」というお話をしたい

    手書き文字の発展〔提言3つづき〕落書き本(書き込み本)を作るメリット - もじのすけ の文字ブログ
  • 平成の終わりを意識する今考える、「日本人と『元号』」

    12月1日、皇室会議が開かれ、平成が2019年4月30日で終わり、翌日から次の元号になると報じられた。にわかに注目を集める平成ではあるが、平成に起きた出来事を西暦ではなく、平成◯年と即答できる人は昭和と比べると、少ないのではないか。 明治、大正、昭和という元号は、戦後日でどのように位置付けられ、歴史意識に関わってきたのか。『「元号」と戦後日』(青土社)を上梓した事業構想大学院大学の鈴木洋仁准教授に「戦後と元号」「平成という時代と、次の元号」について話を聞いた。 ――ある出来事について考えるとき、一般的には平成よりも西暦で覚えている人たちのほうが多いように思います。 鈴木:たとえば、阪神淡路大震災や、オウム真理教による地下鉄サリン事件が起きたのは1995年ですが、この年を平成7年だと覚えている人は少ないと思います。平成に入り、西暦ではなく、元号で意識することが、ますます希薄になってきたの

    平成の終わりを意識する今考える、「日本人と『元号』」
  • ムーミンは妖精なのか? 畑中章宏と探る、北欧の妖精と日本の妖怪 | Fika

    北欧には、愛らしく親しみやすい妖精たちが多く存在する。たとえばフィンランドの作家トーベ・ヤンソンが描いたムーミンは、北欧の童話や昔話に登場する「トロール」という妖精だ。他にも北欧の神話や民間伝承には様々な妖精が登場する。それらの存在はどのようにして生まれてきたのだろうか。 妖怪研究家としても知られ、民俗学の視点から現代の流行や社会現象を読み解く新刊『21世紀の民俗学』も反響を呼んでいる畑中章宏さんに、これらの妖精について語ってもらった。「妖怪は実在する」という持論を持つ畑中さんが見た北欧の妖精とは。そして日の妖怪との共通点とは。 私たちが暮らす世の中に妖怪が存在しているかというと、その存在自体は危機に瀕している。 ―畑中さんは新刊の『21世紀の民俗学』やその他の著書でも「妖怪は実在する」という持論を語ってらっしゃいます。まずそう考えるに至った理由を教えていただけますか。 畑中:僕はもとも

    ムーミンは妖精なのか? 畑中章宏と探る、北欧の妖精と日本の妖怪 | Fika
  • 私たちは、今でも棚をつくり続けている 「増補 書店不屈宣言」文庫版あとがき|ちくま文庫|webちくま

    書店の現場はいま、どうなっているのか。四十数年、書店の現場に立ち続ける著者とその同僚たちが立ち向かう書店の現状を描き出した単行「書店不屈宣言」。三年の時を経て、さらなる大きな変化を反映して増補改訂した文庫版のあとがき。 ジュンク堂池袋店は二〇一七年八月二八日で開店二〇周年を迎えた。 戦後、日の書店はほぼ四半世紀ごとに変容してきた。それは一九五三年の再販制の施行からスタートする。まず第一期、駅前や繁華街にある主に個人経営のこぢんまりした屋さん、教科書を扱ったりしていて地域密着型。第二期、七〇年代後半頃からロードサイドの中・大規模ストアや駅ビルにチェーン書店が入り始めた。商圏が広がる。ほぼ同じ頃大都市に大規模書店が現れる(リブロ七五年、ジュンク堂七六年)、さらに商圏が広がる、経営が個人から企業になっていく。そして第三期、九〇年代中頃のバブル崩壊を経て、出版市場は下降の一途をたどり、二〇

    私たちは、今でも棚をつくり続けている 「増補 書店不屈宣言」文庫版あとがき|ちくま文庫|webちくま
  • VOCALOID Keyboardの実力は?新津由衣とAZUMA HITOMIが実験 | CINRA

    ボカロで演奏ができるキーボードを使った作曲過程を公開レクチャー 11月11日、12日の2日間に渡って開催されたCINRA主催の大人の文化祭『NEWTOWN』。校舎内の音楽室では、『新世界★虎の穴 課外授業 meets VOCALOID Keyboard』が行われた。「新世界★虎の穴」とは、これまで「宅録女子」と呼ばれてきた新津由衣とAZUMA HITOMIが、ミュージシャンとしてのさらなる成長を目指してスタートさせた新プロジェクト(詳細は、こちらのインタビューを参照)。 二人のアーティストが互いに協力しながら、新しい世界の扉を開くべく色々なことに挑戦していき、その成長過程を「授業参観」と称して公開する。音楽に関する知識や成長する喜びをオーディエンスとも共有するイベントだ。 その特別編となったこの日の課題は、12月9日に発売されるYAMAHAの新商品「VOCALOID Keyboard」(以

    VOCALOID Keyboardの実力は?新津由衣とAZUMA HITOMIが実験 | CINRA
  • アニソン、舐めたらアカン。ミト×OxTによる「アニソン座談会」 | CINRA

    なぜ、アニソンは日、いや世界の音楽シーンの中で「ワンアンドオンリー」な存在になったのだろうか。 去る11月11日(土)、多摩ニュータウンにある元小学校にて開催されたCINRA主催の大人の文化祭『NEWTOWN』で、『アニソン座談会 supported by VOCALOID Keyboard』が行われた。登壇者は、ミト(クラムボン)と、ユニット「OxT」としても活動するオーイシマサヨシとTom-H@ckの三人。アニメ界にとどまらず、ロックやポップスなど様々なジャンルを行き来しつつ、コンポーザー / プレイヤー / プロデューサーとして活躍する三人が、昨今ものすごいスピードで進化し続けるアニソンの「今」について熱く語るという、非常に密度の濃いイベントとなった。 このイベントを彩ったのは、楽器メーカーYAMAHAが12月に発売する新機種、歌詞を歌うことのできるキーボード・VOCALOID K

    アニソン、舐めたらアカン。ミト×OxTによる「アニソン座談会」 | CINRA
  • 西寺郷太がプライベートスタジオで語る、NONA REEVESの20年 - インタビュー : CINRA.NET

    ソウルミュージックと白人ポップスを融合させた「ポップン・ソウル」を追求し、デビューから20年もの間シーンの最前線で活躍し続けているNONA REEVES。今年10月、彼らの15枚目のアルバム『MISSION』がリリースされました。西寺郷太さん、奥田健介さんという二人のソングライターの才能が拮抗した楽曲、小松シゲルさんのグルーヴ感溢れるドラムと融合した高密度なサウンドプロダクションを堪能できる作。NONA REEVESが紛れもなく「バンド」であることを証明した重要なアルバムと言えるでしょう。 そのバンドのフロントマンであり、他アーティストのプロデュースや楽曲提供、さらには「1980年代ポップス研究家」としても執筆活動も積極的に行なっているのが西寺郷太さん。もともとは彼のソロプロジェクトとしてスタートしたNONA REEVESは、一体どのような試行錯誤を経て現在の姿になっていったのでしょうか

    西寺郷太がプライベートスタジオで語る、NONA REEVESの20年 - インタビュー : CINRA.NET
  • はてなハイク使ってみた。 - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp 先日のこちらの記事ですが、はてなハイクについての記事なのに、はてなハイクへのリンクを貼り忘れていました。 まことに申し訳ありません。 はてなハイク - お絵かきも楽しめるミニブログ で、ああ、そういえばはてなハイクずいぶん使ってないな…と思って使ってみた。 絵も描けるし、公式のスマホ用専用のアプリはないけれどもsafariからみたら、ある程度使える感じでデザインが表示されていて、スマホから投稿して使うこともできそうな感じだった。 はてなハイク向きなこと ブログにまとめるまでのないネタ 個人的なアイデア(公開してもいいもの) twitterに書くにはあまりにもどうでもいい日常の些細なこと(twitterはなんか面白いことを書かないといけないというようなよく分からない強迫観念がある) FGOのネタバレリアルタイムプレイ感想(どこかに書きたいけ

    はてなハイク使ってみた。 - orangestarの雑記
  • LuaLaTeXで貂明朝

    \documentclass{ltjarticle} \usepackage{luatexja} \usepackage[match]{luatexja-fontspec} \setmainjfont[StylisticSet=2]{TenMincho-Regular} \begin{document} LOVE \end{document}

    LuaLaTeXで貂明朝
  • ゲルハルト・リヒター展『Painting 1992‒2017』 世界初公開の油彩画も展示 | CINRA

    ゲルハルト・リヒターの個展『Painting 1992‒2017』が、東京・六木のワコウ・ワークス・オブ・アートで開催される。 ゲルハルト・リヒターは、1932年にドイツ・ドレスデンで生まれた画家。色見のような絵画「カラー・チャート」や、様々な写真の上に油彩やエナメルで描く手法「オーバー・ペインテッド・フォト」を用いた作品シリーズ、何層にも色を重ねた抽象画などを発表している。 ワコウ・ワークス・オブ・アートの開廊25周年展となる今回の展覧会では、1992年から2017年までの作品をリヒター自らが展示構成して紹介。世界初公開となる油彩画5点、2016年から今年にかけて制作された最新の油彩画5点をはじめ、「オーバー・ペインテッド・フォト」の作品も展示される。 また同展の開催にあわせて『Painting 1992‒2017』展の全出品作品と、これまでに国内で発表されてきた代表作約70点をカラ

    ゲルハルト・リヒター展『Painting 1992‒2017』 世界初公開の油彩画も展示 | CINRA
  • もみじ: やまもも書斎記

    2017-12-13 當山日出夫(とうやまひでお) 水曜日は花の写真の日。今日は、花ではなく紅葉である。 「紅葉」と書いて「もみじ」と読む。用法には基的に二つある。 第一には、秋になって木々の葉っぱが色づくことの一般である。 第二には、カエデのことをさす。 これは知っていたことだが、例によって、日国語大辞典(ジャパンナレッジ)を見てみる。すると、紅葉一般を指す用法は、古く万葉集からある。これは、納得できる。ところが、カエデのことを「もみじ」というようになったのは、ごく最近のようだ。 2として、「楓(かえで)、または楓の葉をいう。」の用例であがっているのは、 小学読(1874)と、浮雲(1887〜89)である。明治7年と、明治20~22年、ということになる。近代になってからの用法であることがわかる。意外と、このカエデの意味で「もみじ」というのは、新しい使い方である。 写真にとってみたの

  • 日本、ドイツ、DIN Next | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    先週のきょう、つまり11月26日は、日にいて東京大学の駒場祭に出ていました。 クリエイティブディレクターの永井一史氏との対談、という大役をおおせつかり、初顔合わせだし私なんかでつとまるのかとドキドキしながら当日早めに会場に向かい、打ち合わせの予定が9時だったのに8時半にはもう到着していました。 そして永井氏が到着、対談の人選をしたデザイン概論の講師である保田氏の案内で、今回の対談のきっかけとなった「デザイン概論」の展示をはじめ、会場である駒場キャンパスの建物をぐるっと見せていただいたときに、あれ、DIN Next(ディン・ネクスト)を使ってくれているな、と気がついた。 段取りがすべて終わって控え室でスタンバイしているときに、永井一史さんからこの建物のサインを担当されたことをうかがったので、「DIN Next は私がつくったんです」と言ったら永井さんもビックリ、まさか対談の相手である私がそ

    日本、ドイツ、DIN Next | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記

    いいサービスなんだよ…。はてなハイクはまだ戦えるんだよ……。だからはてなさん、サービスを継続してください……。ハイクを廃区にしないでください……。 h.hatena.ne.jp はてなモノリスもいなくなってしまってずいぶん経ちます。 orangestarcomics.hatenadiary.jp はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る りちょうとえんさんの漫画はこちらです。 ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 りちょうとえんさんの話をまとめたkindle電子書籍です。書き下ろしもあります。 りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る

    twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記