タグ

2011年6月16日のブックマーク (3件)

  • 意外なる新キラー機能...Mac OS X Lionには、あの「Chrome OS」を体験できそうな起動モードが!

    意外なる新キラー機能...Mac OS X Lionには、あの「Chrome OS」を体験できそうな起動モードが!2011.06.14 15:00 実は毎日のように重宝しちゃったりして... なんだか発売前から楽しみでたまらない新機能満載の「Mac OS X Lion」ですけど、もしやこれで「Chrome OS」みたいなブラウザーOSを体験できちゃうのではって話題の新起動モードの存在が突き止められているみたいですよ。まぁ、さすがにChrome OSとまったく同じエクスペリエンスは無理でしょうけど、意外とこれでも十分に使えちゃったりしてね。 どうやらMac OS X Lionのログイン画面には「Restart to Safari」なるオプションが用意されているそうで、要はこのモードで立ち上げると、Safariのみをバリバリと使える設定で起動しちゃいます。Macの中身のファイルやアプリケーショ

    意外なる新キラー機能...Mac OS X Lionには、あの「Chrome OS」を体験できそうな起動モードが!
    fumokmm
    fumokmm 2011/06/16
  • MercurialはGitではない @ val it: α → α = fun

    ……というタイトルの文章を誰か書くべきだと思う。 Gitに初めて触れる人は、(分散)バージョン管理というのはこういうものだ、という認識ができているのではないか、と思った。でもGitはそれなりに特殊なスタイルのバージョン管理システムである。 バージョン管理システムというのは一義にはソフトウェア管理ツールだから(文章の版を管理するのにも使えると思うけど)、あるシステムは何らかの典型的なワークフローを前提としている。GitLinusLinuxの開発のために開発されたツールなので、Linuxの開発で採用されているポリシー、考え方、ワークフローが暗黙のうちに組み込まれている。そのまま他のツールに移行しようとしてもなかなかうまく行きはしないものだ。他のツールはたいてい、他の考え方を持っているものだからだ。 Gitに特有なのがブランチの使い方だ。Gitではかなり気軽にブランチを作る。ちょっとした、一

    fumokmm
    fumokmm 2011/06/16
    え、hgはたくさんブランチ作っただけで破綻するの?
  • あいぽんだいすち

    たのしいiphoneの番組で〜す☆第2回あいぽんだいすち by selfaunt (11/19) 第1回あいぽんだいすち by selfaunt (11/12) 第1回あいぽんだいすち by StmRyo (11/11) test by かわせみ はるか (11/07)