タグ

2010年9月5日のブックマーク (9件)

  • COCONE(英語学習サイト)

    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    よくわからんが試してみるか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね

    Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね iPhoneといっしょにMacに乗り換える子が多いみたい。Mac買ったらまず開くのは「アプリケーション」フォルダなんだけど、左隅にいるちょっと気になるロボット君、「Automator」君っていうんだけど、知ってた?

    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    なんと、今までオートメータ君使った事無かった。これは勿体ない、使ってみるか。
  • 子どもをくさらせる10の叱り方

    (用途) 子どもを引っ込み思案にしたいとき 子どもの自信を奪いたいとき 子どもを神経質で不安定な性格にしたいとき 1.責める 例: 「何度汚い足で家にあがるなって言ったの。どうして、いつもそうなの。お母さんの言うこと全然聞かないんだから!」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 2.馬鹿にする 例: 「なんて行儀が悪いの。当に汚いんだから」 「部屋が汚いじゃないか。当に犬やネコと同じね」 「また忘れたの?馬鹿ねえ。」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 3.脅し 例: 「もう一度やってごらん。お尻をたたくから」 「3つ数えるまでに着替えられなかったら、置いて行くからね」 (子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。 4.命令 例: 「今すぐ部屋を片付けなさい」

    子どもをくさらせる10の叱り方
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    子どもをのばす10の褒め方 もやって欲しい。
  • ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう :第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!|gihyo.jp … 技術評論社

    前回は、Evernoteで情報を整理するための仕組みを紹介しました。今回は、Evernoteへ情報を集約させるために、様々な外部サービスと連携する仕組みを構築してみましょう。 情報の種類によってその仕組みが異なるため、2回に分けて説明していきます。今回は、インプット情報とアウトプット情報の集約について紹介していきます(次回は、ライフログ情報の集約について紹介します⁠)⁠。 Evernoteと連携するサービス/アプリ/機器のカタログ「Trunk」 Evernote語版がリリースされて以降、様々なWebサービスやアプリケーションにEvernoteとの連携機能が搭載されつつある状況です。先日リリースされた「Trunk」という機能では、こういったEvernoteと連携可能なサービス/アプリ/機器について様々な情報を得ることができます。 図1 Evernote Trunk Trunkに掲載されて

    ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう :第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!|gihyo.jp … 技術評論社
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    いろいろ連携させると便利になるのかな、それとも収集が付かなくなるのかな。
  • Firefox ブラウザー同期

    Firefox ブラウザー同期 Firefox では、デスクトップコンピューターからスマートフォンやタブレットに切り替えたときに、作業をそのまま再開できます。Firefox なら、使用しているデバイスに関係なく、ブックマークや閲覧履歴、保存したパスワードなどを見ることができます。 無料の Mozilla アカウント に登録すると、Firefox と Mozilla 製品をどこで使用してもデータを同期できるようになります。 すべてのデータは Firefox のサーバー上で暗号化されているため、Mozilla 側からも読み取ることはできず、アクセスできるのはユーザーだけです。データプライバシーの約束から、Mozilla はユーザーの個人情報を広告主に売却しません。 タブをデバイス間で送信する Firefox の [タブを送信] 機能では、Firefox のページを現在使っているデバイスから他の

    Firefox ブラウザー同期
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    とりあえず入れとくか。
  • hubfs.net - 

    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    MonoでF#
  • Greasemonkeyについて詳しい人に質問です。下のプログラムのXMLHttpRequest()の部分をGM_xmlh... - Yahoo!知恵袋

    Greasemonkeyについて詳しい人に質問です。 下のプログラムのXMLHttpRequest()の部分をGM_xmlhttpRequestに記述しなおしたいのですがうまくできません。 Greasemonkeyについて詳しい人に質問です。 下のプログラムのXMLHttpRequest()の部分をGM_xmlhttpRequestに記述しなおしたいのですがうまくできません。 どなたかGM_xmlhttpRequestで記述できる方、プログラムを教えてください。 // httpデータ取得用 オブジェクト httpObj = ""; // Http取得リクエスト function HttpRequest(access_url){ if(!httpObj) httpObj = new XMLHttpRequest(); httpObj.open("GET", access_url, true)

    Greasemonkeyについて詳しい人に質問です。下のプログラムのXMLHttpRequest()の部分をGM_xmlh... - Yahoo!知恵袋
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    XMLHttpRequestをGreasemonkeyで。
  • 【Javascript】DOM関数にinsertAfter()ってないの? at softelメモ

    ないけど、なくても困らない。 insertBeforeでできる。 parentElement.insertBefore(newElement, targetElement.nextSibling) targetElement の後ろに newElement を入れたかったらこれで済む。 targetElement がparentElementの最後の子要素(lastChild)だったとしても、 targetElement.nextSibling は null となり、 parentElement.insertBefore(newElement, null) は末尾に追加なので、万事OK。 安易に insertAfter() を作らなかったことを評価したい。

    【Javascript】DOM関数にinsertAfter()ってないの? at softelメモ
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    なるほど。でもエイリアス的な意味で付けてくれててもよかったような気も。
  • Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変

    開発効率を上げるためのプラグインや機能のご紹介。 ■neocomplcache http://github.com/Shougo/neocomplcache 自動で補完候補をポップアップしてくれるプラグインで、Vimで効率的な開発をしようと思うのであれば必須のプラグインです。vimrcに以下の1行を加えればプラグインが有効になります。 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1有効にした上で適当にファイルを編集すれば自動で補完候補が出てきます。候補を選ぶ時はCtrl+Nで次の候補、Ctrl+Pで前の候補が選択できます。 設定項目もたくさんあります。:help neocomplcache@ja とすれば日語ヘルプが見れるので、参照しながら設定してください。 もしこのプラグインを使ったことがないのであれば、人生の半分は損をしています。 ■テキストオブジ

    Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変
    fumokmm
    fumokmm 2010/09/05
    あとで読む。