タグ

2009年5月1日のブックマーク (5件)

  • 業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね - K.Maebashi's はてなブログ

    久々の更新なのでちょっとは刺激的なことを書いてみる。 今時のプログラマにはオブジェクト指向は必須、常識、みたいな言説はよく聞きます。 しかし、煽りでもなんでもなく、実のところ現場ではあまり使わない、というのも事実だったりします。 そりゃ、ライブラリやフレームワークでは使いますよ。しかし、多くのプロのプログラマが会社で作るような「業務アプリ」の世界において、プログラム全体の中でライブラリやフレームワークの占める割合は大きくはない。10万行のシステムを書いて、5万行が(自社開発の)共通ライブラリやフレームワークだというのなら、それはおそらく設計が間違っています。まず8割以上は「業務ロジック」のプログラムになるんじゃなかろうか。 そして、たいがいの「業務アプリ」は、フロントエンドがWebであろうがクライアントアプリであろうが、データの体はRDBMSにあり、それを操作するのはSQLです。よって、

    業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね - K.Maebashi's はてなブログ
    fumokmm
    fumokmm 2009/05/01
    ちょっと刺激的なことを書いてみる。業務アプリしか書けないようならそのうちそんなプログラマ要らなくなるよね。
  • Emacs メモ

    最終更新日: $Date: 2005-12-03 19:16:23 +0900 (Sat, 03 Dec 2005) $ デフォルトの c-mode では,インデント幅がスペース2個分です. 個人的にインデント幅はスペース4個分が好みですので、これを変更することにします. Emacs では,「どのくらいインデントするか」を設定するのにスタイル(style)を用います. デフォルトで設定されているスタイルは gnu というスタイルです.この gnu スタイルの インデント幅がスペース2個分になっています。つまり、スタイルを変更すればインデント 幅を変更することができます。用意されているスタイルにはいくつか種類があるのですが, インデント幅がスペース4個分になっているスタイルは cc-mode 等があります. スタイルを変更するには c-mode 上で M-x c-set-style コマンド

  • CSS Reference

    CSS2.1のリファレンス、各プロパティとサンプルを用いた解説があります。

    CSS Reference
    fumokmm
    fumokmm 2009/05/01
    よくまとめられているサイト
  • Google CodeがGitではなくMercurialを採用へ - @IT

    2009/04/28 米グーグルは4月24日、ソフトウェア開発プロジェクトのホスティングサービス「Google Code」で、これまでのSubversionに加えて分散バージョン管理システム(DVCS)の「Mercurial」のサポートを開始すると発表した。現在はプレビューリリースで、一部のプロジェクト利用者に提供。一般リリースに向けて、いくつかの課題を解決していくという。Google Codeでは、Mercurialサポートのために、一般のMercurialがオブジェクトの保存に使うOSネイティブのストレージに代えて、グーグルの分散データベースシステム「BigTable」を使うように書き換えたという。 DVCSとしては、MercurialのほかにGitやBazaarが知られている。従来からある中央管理型のバージョン管理システムに比べて、分散開発がやりやすいことから、普及が進んでいる。例え

    fumokmm
    fumokmm 2009/05/01
    最近見たら、Gitも使えるようになってたね。
  • Javaから関数型言語へ - プログラマの思索

    ジョエルのWikiはいつ読んでも面白い。 JavaよりもScheme、Haskellなどの関数型言語の習得が何故必要なのか、を説明している。 【元ネタ1】 Javaスクールの危険 - The Joel on Software Translation Project (前略) 関数プログラミングを理解していなければ、GoogleをあれほどスケーラブルにしているアルゴリズムであるMapReduceは発明できない。 MapとReduceという用語はLispと関数プログラミングから来ている。 純関数プログラムは副作用がなく容易に並列化できるということを6.001に相当するプログラミングの授業で聞いて覚えている人には、MapReduceは容易に理解できる。 GoogleMapReduceを発明し、Microsoftが発明しなかったという事実は、Microsoftが基的な検索機能についてキャッチア

    Javaから関数型言語へ - プログラマの思索
    fumokmm
    fumokmm 2009/05/01
    関数型言語のはなし。