タグ

2019年10月3日のブックマーク (5件)

  • 通販を利用する人へ

    ども……ネット通販の会社で受注業務を担当している人間だよ。 この仕事に就いて2年半、絶対に辞めるときに増田に書きに来ようと思っていたけど 増税で駆け込み注文がありあまりにもストレスが溜まりすぎたので先に書くことにした。 まずね、注文を確定する前に住所が間違ってないか確認しない人間が多すぎる。 それで注文して2分後くらいに問い合わせのメールをしてくるのね。 それはまあいいんだけど。 問い合わせするときの態度どうにかならない? 『住所が間違えてます。 (現住所) 以上』 とかで問い合わせくるとお前当にやってもらう気あんの?って思うよ。 まず『すみません住所を間違えてしまいました。申し訳ありませんがご変更いただけないでしょうか。』だろうが。 なんだよ『住所が間違えてます。』って。まるでこっちが間違えたみたいだろうが。 あと郵便番号書いてこないやつなんなの? 調べる一手間くらいはやれってか? 旧

    通販を利用する人へ
    fumikef
    fumikef 2019/10/03
    "メールが見られない理由の3割はあなたの入力間違いです。"残り7割は店側?多くね?あ、サイトのシステム不具合もあるか。まあ、それも利用者にとっちゃ店のせいになるんだろうけど。
  • アイコンって難しいよな

    フリーランスで色んな会社に行くと たまに「Slackなどにアイコン設定してください」「顔写真以外でお願いします」みたいなのがあって迷う あとは、普段使ってるアイコンが適さない感じの別のサービスでアイコンをどうしようか迷う 自分の写真というのは一番楽だ でもただの自撮りだと証明写真になってしまうので 旅行写真とか趣味で撮った写真を使うか、その場で撮るかしなきゃならない 自分は普段自分の写真なんて撮らないのでそもそも無い あったとしても他の人が写ってたりと文脈が適していない アイコン設定する際にその場で撮ろうかとも思うが、7割くらいの確率で雑な格好をしてるので、ちょっと躊躇う 小汚い顔が小汚いまま永続化されてしまう 自分のアイデンティティになっているものを撮るというのも良いかもしれないが アイコンとしては若干雑になりがち そして特にインドア系だと、自分のアイデンティティ=誰かの著作物になりがち

    アイコンって難しいよな
    fumikef
    fumikef 2019/10/03
    目と目で通じ合うのは難しいよな。(アイコンタクト)
  • 「普通に考えれば分かる」と思っている人と話すのが辛い

    他人に何かを指摘して貰った時、「おいおい、これくらい普通に考えれば分かるだろ」という雰囲気を感じるととても辛く感じる。 自分は何も考えずに行動している訳ではない。けれども、浅い思考しかできなかったり、普段から見落としが多いなどの理由から、自分だけでミスに気づけないことが結構ある。 そういった時、周囲から指摘を貰えるのは非常に嬉しいことであり、(少なくとも、自分が)円滑に仕事を進めるためには必要なことだと思っている。 ただ、指摘をされる時に「ここは普通に考えればこうでしょ」という風に指摘されてしまうと、「その普通に考えるという行為が難しかったのだ」と頭の中で言い訳が始まり、素直に指摘を受け入れることが難しくなってしまう。 この「普通に考えれば」というのは、明確な言葉でなくともそう捉えてしまうことがある。 例えば、指摘をする時に少し笑いながら「増田さん、ここはこうでしょ。」というように指摘され

    「普通に考えれば分かる」と思っている人と話すのが辛い
    fumikef
    fumikef 2019/10/03
    そもそも普通が人によって違うのだから「この人の普通はコレか」と考えて「そうでしたね。次から気をつけます」でOK。この後が重要でよく会う人なら「まあ覚えてやるか」程度で絶対間違えないとは考えないこと。
  • 買った食べ物を店内で肛門に挿入する場合は

    消費税率は10%?8%? 「べる」の定義が「消化すること」ならば、小腸まで達しないようにすれば消化酵素に触れないから8%でいけるか? 店員に「肛門に挿入する場合はイートイン扱いになるか」と聞いても良いのだけど、セクハラ扱いされないか心配だ。

    買った食べ物を店内で肛門に挿入する場合は
    fumikef
    fumikef 2019/10/03
    ソウナンですか?
  • ワンピースの良さがわからない。

    身体のラインはくっきり出るし、 男子に「下からまくり上げればブラまで見える!」という 犯罪欲求を催す時点でよくないと思います。 なぜ女性は好んであのような服を着るのでしょうか? (体のラインがくっきり出るのに) 追記)YES- NORITA 「体のラインがくっきり出る」を2回言ったあたり、増田はこれを大事なことだと思

    ワンピースの良さがわからない。
    fumikef
    fumikef 2019/10/03
    みせてんのよ?先日読んだこれを思い出した⇒「【漫画】脱がしてもらいやすい服を着るという思いやり! #下心コーデ ってなんなんだまとめ」https://togetter.com/li/1406761