まだそんなに話したこともないのに、すぐそうしちゃう。 その人の家族構成や、地元や、仕事聞いて、どんな家族が作れるかな〜って考えちゃう。 こんなこと恥ずかしくて誰にも言えないけどここなら書いちゃう。えへへ。

まだそんなに話したこともないのに、すぐそうしちゃう。 その人の家族構成や、地元や、仕事聞いて、どんな家族が作れるかな〜って考えちゃう。 こんなこと恥ずかしくて誰にも言えないけどここなら書いちゃう。えへへ。
10年くらい前にSMシリーズをかじった程度の本読みだが、最近Vシリーズの「黒猫の三角」を読み、合わせて解説サイトも覗いてみたら、VシリーズはSMの犀川の母ちゃんが主人公のお話だと知った。 なんだよ、ミステリ小説でも主人公は血統かよ。と、一気にS&Mシリーズの世界観のスケールがオレの中で小さくなった。 こういうキャラクターが、特に主人公が血統とか血筋で箔を押されちゃうと、政治家の世襲の話みたいに他人の入り込む余地がなくて腐すしかなくなっちゃうよね。 「歴代総理は家系図たどるとみんな親戚」みたいな話で、世界を一部の身内だけで回してるように感じられる。 まあ下層民読者でも何かしら親から継いだもの・子に継がせるものがあるにしろ、やっぱり主人公レベルの血統との差は歴然なわけで。 物語なら、そういう上級身内世界をぶっ壊す側が主人公にならないと読者は燃えないよね。
フリーランスでデザイナーをしているのだが、 この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。 千円?一桁間違いでは??と何度もメールを確認したが1,000円だった。 内容はゼロからデザインするものではなく、 既存のデータをいろいろ修正するという簡単なものだったので 何となく1,000円というのもわかる。 それにしても。 そんなの社内でやればいいのではと思ったが、 おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。 あまりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。 1,000円以上の何かを失った気になった。 どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が 早いなと思い、結局引き受けた。 すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。 これも既存のデータを修正したりプラスアルファするようなものだった。 しかし、この作品の世界観を掴んだり修正が入ったり、 思ったよ
学校から帰ってきた子供が目を輝かせながら言った。 しかし、手放しで喜ぶにははいささか不安が残る。 なぜなら、その感想文は100%子供が書いたものではないからだ。 ここで少し、自分の過去の話をしたい。 自分が子供と同じ頃、じつは自分の作文もコンクールに行ったことがある。 結果は佳作としてローカル新聞に載る程度のものだったが。 このときは100%自分で書いた。しかも、子供がどの目線で文章を書けば大人が喜ぶかを計算した上で書いた。 子供らしい向こう見ずな文章や、出て来る数字も敢えて理解よりも大げさに書いた。 なぜなら、周囲の子供たちはまだそのレベルだったからだ。 その子供らしい部分を大げさに表現すれば、間違いなく大人は喜ぶだろう確信があった。 果たして思惑の通りの評価が並び、子供ながらにしてうける文章とは何かを理解することになった。 しかし、賞に選ばれることはあまり嬉しいことではなかった。 少し
そうへい君は一歳になりました。 夏風邪だと色々あってうやむやになっていましたが、この夏そうへい君は1歳になりました。一歳になるとこう、そろそろお話ができるようになるのですよ〜〜〜楽しみんだなぁ。 とまあ、その前に以前のこの記事を www.hiyoko-mother.com えいごであそぼは、現在でもけいすけ君やゆいちゃんに人気の番組でありまして、あの発音をいっつも練習しております。まあ、あってるかどうなのかっていうのは微妙なところですが、毎日毎日繰り返される発音練習にそうへい君も染まってきた??ようです。 シュッッシュッッッシュネイク!!!! って言おうとしていたらどうしよう………ここは「まま」とかじゃないの…………… ちなみに「まま」とかは言う気配はない…………。どっちかって言うと「はい」の方が早いかもしれない。 本日の登場人物 そうへい君 言葉っぽいものを話している気配はあるけれど。ん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く