タグ

2011年7月30日のブックマーク (3件)

  • 「高校無償化」をめぐる支離滅裂 - 日刊イオ

    朝鮮学校への「高校無償化」適用問題をめぐって、 またもや許しがたいことが起こりました。 滋賀の県議会が19日、朝鮮高級学校を「高校無償化」の対象にしないよう求める意見書を賛成多数で可決したのです。 意見書には、朝鮮学校の教育内容が 「歴史教育あるいは民族教育と呼べる内容ではない」、 「(朝鮮学校に通う生徒に対し)日社会や国際社会に対する軋轢(あつれき)を生みだすもの」、 さらには「独裁体制を支えるための思想教育として人権侵害の疑いさえある」とまで書かれていました。 今回の滋賀県のみならず、 日全国の各道府県(北海道、青森、新潟、富山、石川、福井、栃木、千葉、山梨、広島、岡山、香川、長崎、大分、熊、鹿児島)で すでに同様の意見書が可決されています。 各県議会が「足並みを揃えて」いることは、容易に想像できます。 そもそも昨年3月、鳩山元首相は朝鮮学校について、 「(朝鮮学校の教育課程が)

    「高校無償化」をめぐる支離滅裂 - 日刊イオ
    fuma_1935
    fuma_1935 2011/07/30
  • なごなぐ雑記: 沖縄から政治考

    自民党は次期衆院選公約のたたき台となる「国家戦略部」報告書で、普天間の辺野古移設推進の方針を示している。(7.23琉球新報) 新聞記事を読んだだけだが、日米地位協定についても「運用改善」どまりで旧態然、安全保障分野での自民党と民主党の違いはみえない。 二大政党制、政権交代、ここ数年の政治的喧噪からは、大山鳴動ネズミ一匹出てこないどころか雨降って地固まる如くダメさ加減の深まりしか感じられない。普天間飛行場に対する自民党沖縄県連の政策は「一日も早い普天間飛行場の危険性の除去、県外・国外への移設を推進」である。公明党も民主党も似たり寄ったりで、政党部の政策と沖縄支部の政策は目も当てられないねじれをみせている。 鳩山首相が辺野古回帰したときに、なんらアクションを起こせなかった民主党県連。私は憤りにまかせて「いまカッコつけないで、いつカッコつけるというのだ」とブログに書いた。現在も状況は何ら変わ

  • 【緊急報告】7.27の報告と銀座通連合会とのやりとり | ぶっ通しデモ実行委員会blog

    7月27日(水)反制限選挙デモにおいて行われた異常な警備態勢及び銀座通連合会とのやりとりに関し、ぶっ通しデモ実行委員会を支持して頂いている皆様へ報告する必要があると判断し、今までの経緯から当日の状況について緊急報告をさせて頂きます。 ------------------------ 2011年7月27日 銀座通連合会 役員一同 様 銀座中央通り・晴海通りを通行するデモ中止要請 への回答 ぶっ通しデモ実行委員会 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 日27日、わたしたち「ぶっ通しデモ実行委員会」開催の銀座中央通り・晴海通りを含む「27日、30日のデモを中止しろ」との要請を、書面にて受け取りました。 日開催の27日にかんしましては、すでに東京都公安委員会で受理されており、条例上問題のないデモコースであることがはっきりしております。 30日にかんしましても、そもそもわたしたち

    fuma_1935
    fuma_1935 2011/07/30
    五人のデモ隊に警官150人とは。こりゃすごい。