タグ

2010年7月8日のブックマーク (5件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I’ve tried more headphones than I can count. Some sound amazing, some sound terrible, and some require DIY modding to get juuuuuust right. The $400 Nuraphone, however, is the first headphone I’ve tried that’s given me a completely unique experience that puts it in a category all its own.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    fuki1234
    fuki1234 2010/07/08
    何だこれはw ホントに動くんかな。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    fuki1234
    fuki1234 2010/07/08
    そういうアイデアを思いつけるかどうかってところになっちゃう気もするんだよなぁ。典型的な日本人気質なのかもなぁ。
  • ITまんが 2010年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました - Publickey

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。昨年大人気だった記事「ITまんが」の2010年最新版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄でぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 がんばれ! アドミン君 - @IT

    ITまんが 2010年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました - Publickey
  • ke-tai.org > Blog Archive > GIGAZINEに掲載されていた記事「モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するためにlsyncdを使ってみた」

    GIGAZINEに掲載されていた記事「モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するためにlsyncdを使ってみた」 Tweet 2010/7/7 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 数日前の記事になりますが、GIGAZINEに興味深い記事があったのでご紹介します。 PC向けの画像を縮小して、ケータイ用として用意する、というのはケータイサイトでよくやる手法ですが、GIGAZINEではそれに「lsyncd」を使っているようです。 → GIGAZINE モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するために「lsyncd」を使ってみた [gigazine.net] 「lsyncd」は、Linuxカーネルのinotify機能を利用して、ファイルの更新時にミラー先にミラーリング処理をかけるためのものですが、rsyncの他にも任意のコマンドを

    fuki1234
    fuki1234 2010/07/08
    へぇ、lsyncdで画像生成かぁ。
  • 向上心がないやつはほんとにどうしようもない

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんかここの増田への批判的感想が目立つが、わたしは個人的にこの増田の気持ちがすごいよくわかる。 頭が悪くても向上心がある人は育ってくれるし、逆もまた然り。 底辺高卒の主婦と旧帝大院卒の帰国子女?(半年アメリカに行ってたらしい)、年齢同じ。 社会に出たのは当然高卒のほうが早いのだが、そちらは早くに結婚して家庭に入ったため、社会人としての経験年数はほとんど違わない。 採用時の適性検査の点数は1.5倍近く差があった。院卒のがよかった。 面接時の受け答えも院卒の子のほうが気が効いていて評判良かった。 去年4月に同時採用して同じ内容の研修を受けさせてきて同じ内容の仕事をしてもらってるが、今使えるのは主婦のほう。 現場内での学歴による差別および逆差別を防ぐために、こっちから詳しい経歴は言わないようにしているし、人たちにも

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない
    fuki1234
    fuki1234 2010/07/08
    いやいやいやいやw 何故?の部分はちゃんと教えたのだろうか。何故そのミスをしちゃダメか?何故その仕事をするのか?とか。院卒の子は、地頭がいいせいか妄想しちゃう系じゃないかな。