タグ

2010年4月7日のブックマーク (10件)

  • やる夫で学ぶフットボールの歴史  番外編10

    ____ /      \ / ─    ─ \ /   (●)  (●)  \   きたお。 |      (__人__)     | \     `⌒´    ,/ /     ー‐    \ ____ /      \ /   ⌒   ⌒\ /   ( ●) ( ●)ヽ    今日は戦術分析法というテーマで話をするお。 l      ⌒(__人__)⌒ | \     ` ⌒´   / /             ヽ 634 :スケゴー ◆5PyB4Bkxb6:2010/03/31(水) 20:38:48 ID:QppbzvLo ____ /     \ ‐   ─     \ >>1はご覧の通りの戦術マニアだお。            (  ( ●)     \ だからその分析法もかなりマニアックだお。        (人__)         | `⌒´         / `l

    やる夫で学ぶフットボールの歴史  番外編10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ささやかなお正月飾り お正月飾りに葉牡丹の寄せ植え。関西は色々な葉牡丹が揃っていて選ぶのも楽しい キンセンカ ブロンズビューティー この後、門扉のそばに飾りました。華やかになりましたね そしてしめ縄作り。 松、水引き、しめ縄に庭の南天を加えました あわじ結びから、固く結ばれた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frog78
    frog78 2010/04/07
  • 「人の名前」 の 「物(動物)」 まとめサイト

    人の名前で始まり、物・動物などの名前で終わる言葉を集めるwikiです。2ちゃんねるの言語学板から派生しました。各項目の記載事項は基的にスレッドの書き込みの転載ですので、内容の真偽については各自ご確認下さい。 編集ガイドライン 登録する語句は「○○○の△△△」という形式に収まるものに限る。 数学の公式・定理や歴史上の事象など、同じ形式の語句が多数存在する場合については、その内容・特殊性等を考慮した上で、記載すべきか否かの判断をお願いします(例:「○○の定理」「○○の乱」など)。 スレ

    「人の名前」 の 「物(動物)」 まとめサイト
    frog78
    frog78 2010/04/07
  • 最近の若手インディーバンドが才能あふれまくりんぐな件について みゅーちゃん!

    引用元:大学生活板「【神聖かまってちゃん】最近の若手インディーバンドが才能あふれまくりんぐな件について」 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1268290790/1-100 1 :学生さんは名前がない:2010/03/11(木) 15:59:50 ID:2XinuOsm0 神聖かまってちゃん、踊ってばかりの国、住所不定無職、 モーモールーギャバン、世界の終わり、OKAMOTO'S、 セバスチャン・エックス、黒チェルシー、ズットズレテルズ、 在日ファンク、andymori、アーバンギャルド、etc・・・ 3 :Z系 ◆zkei/004UM :2010/03/11(木) 16:01:23 ID:tK+v10sT0 すげえネーミングセンスだな 5 :学生さんは名前がない:2010/03/11(木) 16:06:12 ID:2XinuOsm

  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
  • 論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター

    論理学の良いところは、トレーニングの効果が絶大なところだ。 たとえれば、論理学は一種の「高地」トレーニングなので苦しいが、これによって思考の「心肺機能」がアップする。 思考が「息切れ」しにくくなる。そして「登坂力」が増す。 微細な違いに気付く力や、筋が混み入った話への感受性も高まる。 学術書の類や、日語とは思えない悪文を読むのに、きつい坂道を上るような苦しさを感じている人は、最もその効果を実感できるだろう。 しかし論理学を学ぶ人はあまり多くない。 独習は不可能ではない。 というより、自分で問題を解かないことにはどうにもならないので、習うにしろ、自分一人で取り組まなくてはならない時間が多い。 科学哲学者の内井惣七氏は、論理学の学習について、次のように言っている。 ・問題を山のように解かないと、論理学が身に付くはずがない。ぼーっと、を眺めてマスターできるのは、フォン・ノイマンみたいな悪魔だ

    論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター
  • ザイール大使館員付き添い付きで子ども手当請求きたRT

    @YuichiNoda @uminoda 国でもやってるみたいよw ザイール大使館員の付き添いのもと、ザイール政府発行の正式証明書を持ったザイール人10人位で子供の合計200人以上登録していったそうだ。国によってお金の価値が変わるから、そりゃするよね。

    ザイール大使館員付き添い付きで子ども手当請求きたRT
    frog78
    frog78 2010/04/07
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 謎のゲーム機画像いろいろ - もぐもぐブログ

    アフタヌーンで「G組のG」という四コマを連載していた真右衛門さんのサイト。 あの四コマはかなり面白かった…。 サイトでは色々な漫画が読めます。 まずはじめに、以下に掲載している各種画像・および情報はメーカーの許諾を得てから掲載しているものではありません。 来なら6月に行われるゲームショーのE3で大々的に公開される情報を、勝手に無許可で先取りして公開していますので、E3でのサプライズを楽しみたいという方はこの先は読まずにブラウザを閉じることをお勧めします。 「どうせ後で知る情報だから、今知ってもいいや」という方だけお読みください。 上記ご理解いただけた方のみページを下方向へスクロールしてください。 机の上に謎のゲーム機があります。 どこのメーカーのかはあえて伏せますが、ソニーのPSP2ではないことは確かです。 大方の予想を裏切り、なんと今回は一画面液晶を搭載です。 「え?二画面じゃないの?

    謎のゲーム機画像いろいろ - もぐもぐブログ
    frog78
    frog78 2010/04/07
  • 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3

    質の悪いニュースを配信する商業ニュースサイトを上げて叩いてみる。 参考過去ログ きちんとリンクも貼れないニュースサイトは滅びろ! 引用もリンクもまともにできないネットのニュースは爆発すればいいと思います J-CASTさんの記事が何の断りも無く差し替えられている件 ゆゆしき問題は裏も取らずに記事にする Techinsight Japan の編集部である真紀和泉の姿勢である 「最近のゲーマーは最後までクリアーできない!」の記事が酷すぎる件 商業ニュースサイトと個人ニュースサイトの違いはなくなってきている? 「商業ニュースサイト」と「個人のニュースブログ」の差って、今や公式リリースが来るかどうか程度の違いでは?(仮説) で語られるように、現在では個人ニュースサイト(ブログ)と商業ニュースサイトの差は殆ど無い。個人サイトの方が突っ込んだ内容が書かれることもしばしば。だが、やはりソースの信頼性と言う

    商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3