
公立学校で、本当に大丈夫なのか――。 そんな不信感のようなものが今、首都圏の中高生の間にじわじわと広がっている。背景にあるのが、教員の不足や働き過ぎの問題だ。子どもたちは、自分たちへの対応がおざなりにされているのではないかと疑いの目を向ける。 27日投開票の衆院選で、各党は「教員の待遇改善」などを掲げるが、子どもたちは何を思うのか。2人の中高生の現実から、求められる対策を探る。 【図解】朝5時起床…ある教員の長い1日 東京都立晴海総合高校3年の秀島知永子(ちえこ)さん(18)は、高1の秋のことを今も思い出す。 英語の授業で、初めて見る教員がやってきた。入学当初から教わってきた女性教諭が産休に入る前の引き継ぎだった。 ところが、それから年明けまでの間に、担当教員はさらに2回代わった。たった1年間で4人の英語教員に教わることになった。 「産休は悪くないけど、予定されていたことでしょう?」 理由
テレグラム創設者兼CEO パベル・デュロフ 同社は2月2018日、同プラットフォームがXNUMX年から犯罪者のIPアドレスと電話番号を当局に開示していることを確認した。 デュロフ氏は、テレグラムのプライバシーポリシーの変更を示唆するものと解釈された最近の投稿を受けて、この説明を行った。 デュロフ氏は、このプロセスは目新しいものではなく、テレグラムはこれまでほとんどの国の当局からの適切な法的要請に応じてきたと付け加えた。これらの開示は、ユーザーが犯罪行為に関与している場合に行われ、テレグラムのプライバシーポリシーに沿っている。 例えば、ブラジルでは、Telegramは75年第1四半期に2024件の法的要請に応じ、最大の市場であるインドでは、同じ期間に2461件の法的要請に応じた。 デュロフ氏は、テレグラムの基本原則は変わらないとユーザーを安心させた。同社は、犯罪者がプラットフォームを悪用でき
テレビアニメ「わんだふるぷりきゅあ!」のイベントをめぐり、公式サイトが大人ファンに注意喚起を行ったことが話題となっている。同サイトでは「奇声や大声を上げたり他のお子様に話しかけたりする事象」があるとしているが、ファンも「ごく一部が迷惑行為をしている」と語る。プリキュアのイベントで何が起こっているのか。実際にショーの現場を取材した。 【写真】実際のプリキュアイベントの様子はこちら * * * 「『わんわん』『にゃんにゃん』と大声で叫んだりするファンがいるんです。今作のプリキュアは動物がプリキュアに変身する内容なので、それを表現しているのかな。応援するのはいいんですが、自分の熱を伝えたいがために、近くに子どもがいるのに叫ぶのはちょっと違うと思う。また、決められたエリアの外から写真を撮る人もいる。ルールを守っているファンからすれば、非常に残念です」 プリキュアのファンだという関東地方に住む3
10月26日(現地時間は25日)、ロサンゼルス・ドジャースへの移籍1年目にして、大谷翔平投手の“夢”が現実になろうとしている。そんな野球ファンならずとも待ち望む、ニューヨーク・ヤンキースとの「ワールドシリーズ(以下、WS)」に関する“朗報”が舞い込んできた。 【写真】奥様会の“親友”とのツーショットで柔和な笑顔を見せる真美子さん もともとNHK・BSにて全試合生中継する予定だったWSだが、地上波でも急きょ観戦できるように。大一番の完全生中継に手を挙げたのはフジテレビ。さぞ、視聴者も大喜びしていると思いきや、同局の放送に不安を覚えているようでーー。 《フジの放送するワールドシリーズなんて誰が見るかよって話だ》 《ワールドシリーズ、放送してくれるのは嬉しいけど、フジが乗り込んでくると、チャラチャラと不要な演出したりするからイラつくような予感》 SNS上で聞こえてくるのはフジテレビの放送を嘲笑す
フジテレビは21日、大谷翔平が所属するドジャースがワールドシリーズ(WS)進出を決めたことを受け、日本時間26日から始まるヤンキースとのWSの全試合を地上波で生中継すると発表した。同局関係者は「世紀のシリーズを国民に届けられるまたとないチャンス」と喜んでいる。 【写真】ドジャースがリーグ優勝を果たし、愛犬を抱いて関係者と乾杯する大谷の妻真美子さん 今回の放送が決定したのはフジの幸運だった。代理店関係者によると、地上波の大リーグ中継は、NHKと民放が交互にWSかオールスターゲームの放送権を持つ。今年はNHKがオールスターを放送し、WSの放送の権利は民放が持っていた。この権利は民放各局が持ち回りで獲得することになっており、偶然にも今年はフジが持っていた形だ。NHKもBSでは放送する。 スポーツでは“ここぞの大一番”を中継してきたフジ。プロ野球で1994年の巨人と中日のリーグ優勝を懸けた「10・
九州電力は、育児休職の通称を「育休」から「いく活」に変えた。同社は性別に関わらず社員の育児休職長期取得を推奨し、育児を通した人間的な成長を呼びかけている。余暇と受け取られたり、取得によるキャリアへの影響が不安視されたりするイメージもある「育休」の通称をやめる。 【男性の「とるだけ育休」防ぐ“七つの法則”】 九電は男性社員の育児休職を促しており、2023年度の取得率(2週間以上)は100%に達した。育児では複数の子どもを同時に世話したり、限られた時間で家事をこなしたりするなどの経験が積めることから、池辺和弘社長も「マネジメント力がつく。休暇ではなく、留学のように評価されても良い」と話し、通称を変えることにした。 新たな名称は社員から募集し、投票などで決めた。他に「育児チャレンジ」「育児出向」「育児留学」などの案があったという。10月上旬に社員に新名称を通知し、今後は社内で「いく活」の通称を使
講談社の漫画誌「モーニング」に連載中の「社外取締役 島耕作」で、沖縄の米軍基地建設への抗議活動を巡る表現が「当事者から確認の取れていない伝聞だった」として、作者の弘兼憲史さんらが21日、同誌の公式サイトで謝罪した。
17日発売の漫画雑誌「モーニング」で掲載された「社外取締役 島耕作」の中で、名護市辺野古の新基地建設への抗議者が「日当をもらっている」との表現が描かれた問題で21日、モーニング編集部と作者の弘兼憲史氏が連名で、モーニングのホームページ(HP)上で「軽率な判断だった」として読者におわびした。単行本掲載時に内容を修正するという。 【写真】モーニング編集部と作者・弘兼憲史氏連名のおわび文 HPによると、執筆に当たって作者と担当編集者が沖縄を訪ね、観光業を中心とした取材活動を行った際、複数の県民から「新基地建設反対派のアルバイトがある」との話を聞き、作品に反映させたという。 「当事者から確認の取れていない伝聞でした。にもかかわらず断定的な描写で描いたこと、登場キャラクターのセリフとして言わせたこと、編集部としてそのまま掲載したことはフィクション作品とはいえ軽率な判断だったと言わざるを得ません」と謝
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
「緊急のお知らせ」の追記(2024/10/24) 10月21日に公開した「朝日出版社経営陣からM&Aについての緊急のお知らせ」に関しての追記です。 同文書中では固有名詞の記載を一部控えましたが、すでに報道等により公知となっておりますので、下記であることをここに明記いたします。 買い手候補= 合同会社戸田事務所 株主さまのFA= マクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社 ----------------------------------------------- 朝日出版社経営陣からM&Aについての緊急のお知らせ 朝日出版社(および系列のブックマン社)は、今、M&Aにまつわる問題に直面しています。以下、驚かれる面もあるかと思いますが、ご説明させていただきます。 なお、小社のM&A(株式譲渡)のお話は、基本的には株主さまのご都合から生じたものです。経営不振による会社売却などではありません
「不当な会社売却反対」と書かれた横断幕が張られた朝日出版社の自社ビル=2024年10月21日夕、東京・九段下 語学教材などで知られる中堅の朝日出版社(東京)が、M&Aの手続きによる混乱で揺れている。経営陣が反対する株式譲渡契約を、創業者の遺族が締結。取締役6人全員が解任され、経営体制が不安定になっている。 【画像】「売る相手を決めるのは株主だが…」取材に応じる小川洋一郎・朝日出版社前社長 朝日出版社は1962年設立。月刊『CNN ENGLISH EXPRESS』を発行し、人文書から実用書まで幅広いジャンルの書籍を手がける。 同社への取材などによると、創業者が昨年4月に死去。妻と娘が株式を受け継いだが、創業者とは長く別居状態で、会社側に不満を抱えていた。 経営陣が昨年、自社株買いを検討した際、10億円は必要だとされた。東京・九段下の自社ビルや遺族の居宅など複数の不動産を保有しているからだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く