社会全体の趨勢・マクロな傾向としては、老人が尊敬されにくくなることは避けられない、と私は考える。とりわけ、見ず知らずの他人と都市空間で出会うような場合には、年長者であるだけで無条件で尊敬や配慮が確保されるとは考えにくい。老人が尊敬される時代は終わった - シロクマの屑籠ではその事を書いたわけだが、しかし実際には尊敬される老人というのは沢山存在するし、祖父母や恩師を敬ったり大事にしたりする若い人も少なくない筈だ。誰だって、老人すべてを一様に軽蔑しているわけではない。 つまり、マクロのレベルで老人全体の価値が相対的に下がりやすくても、ミクロの個人レベルにおいては、必ずしも老人/年長者個人は脱価値化されていないし、尊敬される余地がなくなったわけでもないのだ。年を食っても尊厳を侵されず、若年者からもゴミ呼ばわりされにくい境遇に至るにはどうすれば良いのか?若いうちから出来ることはあるのか?そこら辺に
「海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが
ほぼ一年間書かなかったブログを、この三日間で二回も書いてます! 放置期間にも、根気強く僕のブログをのぞきに来て下さってた方は、これがいかに驚異的なことか、よくおわかりでしょう(笑)。 大きな執筆の仕事が一段落して、少し時間が出来たからなのですが。 で、まずは、色々とイヴェントの告知です。 ●11月30日 (金) 19時00分 - 21時00分、市ヶ谷のアンスティテュ・フランセで、フランス人作家エリック・ファイさんと対談します。無料。同時通訳アリ。 http://www.institut.jp/ja/evenements/12341… ●12月7日(金)19時30分~ スーパーデラックス六本木にて、自殺対策支援センターのライフリンクとイヴェントをやります。サイン会もします。【第6回「メメント・モリ」 『空白を満たしなさい』発刊記念緊急企画 ~生きづらさへの処方箋 】http://www.li
嫌いなものについてはあまり語ることがないのだけども、たまにはこゆのもいいかなと思って書いてみる。 私は相槌としての「わかるわかる!」が大嫌いです。字が大きくなっちゃうくらいに大嫌い。思わず「しねばいいのに」とか言ってしまいそうな勢い。 私の文章のどれかを読んだあなたは、もしかしたら「わかる!」とか言うかもしれない。が、もしそれを本気で言ってるんだったら、もうちょっと言葉の限界を疑っていただけると有り難い。 これからちょっと暴言吐きます。 言葉からは削ぎ落とされてしまったいろいろを、本当に受け止めることができたのかよ。私が言葉を紡ぐとき、私の表情や身体や、次の言葉に繋ぐための間とか、そういうものにも表れる、それに対する思いまで含めて分かるとか言えるのかよバーカバーカ。 私は「わかる」という言葉を聞くと、こんな感じで悪態をつきたくなったりするのです。共感されること自体はとても嬉しいことなのだけ
S-Fマガジン 2007年 07月号 [雑誌] 早川書房 2007-05-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 今にわかに話題の、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」を読了。こういう波風を立てる人が出てくること自体はいいことですね。 紙幅の関係で書ききれなかった部分かもしれないので、現時点では余計なツッコミにもなりえますが、あえて少しツッコミを入れてみます。 エヴァンゲリオンを「引きこもりモノ」と呼んで「生き残りモノ(=決断主義)」の反対に置くのは不完全な対置で、あの「アスカ復活」を無視していることになると思います。 シンジも最初は、目の前で倒れるレイを見て「逃げちゃダメだ」を連呼し、エヴァに乗り、「男の戰い」を演じ、でも最後はエヴァに乗らなくなる。 ここだけ見ると確かに「引きこもりモノ」ですが、一方アスカは「死ぬのはイヤ」を連呼し(シンジとの対比ですね)、
匿名者は、良いことをしたとしても無名のままで、酷いことをしたとしてもやはり無名のままだ。彼らは第三者から弁別可能な人格も表象も獲得されないので、応報戦略も通じないし、相手を貶め返すことも出来ない。匿名投稿者は何らかの人格・ハンドルネーム表象を纏って捉えられないため、人と人との関係性の蓄積を期待できる存在ではない。この点、コミュニケーションの対象として匿名者は(目の前にいる他者、と比較した場合にだが)不完全な存在として現われる。個々の発言に対して罵倒や釣りや賞賛を行うことはできるけれども、私は匿名者*1個人に対して何らかの人格表象を獲得することが出来ない。 この匿名性のメリットとデメリットに関しては、様々の意見や視点があるだろうし、これまでにも多くの人達によって十分に討議されてきたわけだけれども、この、人格表象を捉えられない・蓄積できないことに関連するであろう、或る危惧について考えてみたい。
July 2007 I have too much stuff. Most people in America do. In fact, the poorer people are, the more stuff they seem to have. Hardly anyone is so poor that they can't afford a front yard full of old cars. It wasn't always this way. Stuff used to be rare and valuable. You can still see evidence of that if you look for it. For example, in my house in Cambridge, which was built in 1876, the bedrooms
前回の新生銀行のサイトの使い勝手についてのポストに思いのほか反応がありました。 はてなブックマークでも「新生の使いづらさは尋常じゃない」とか「こに書いてあること全部の10倍くらいダメ」とか「書いてもらえてスッキリした」みたいな反応が多くて、そういう声を引き出せたのは書いた甲斐があるなぁ。 それで、セキュリティに関する話だから噛みついてくる人もいるだろうと思っていたらやっぱりいて、カレーなる辛口Javaな転職日記で「全般として,いかにも素人っぽい批判に終始しているように思う」と書かれていたのを見つけたので読んでみたのだけど、そこに書かれていた反論は「もっとセキュリティを下げろなんて論外」という、予想通りのいわゆる一段階論理だったのですが、よく考えてみればそういう思考回路の髪のとんがった上司をどう説得するかというシチュエーションは現実問題としてあるわけで、そのためもう少しだけ深追いしてみること
明けましておめでとうございます。 さて、年末DOMMUNEというイベントスペースにて、「2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 小山田圭吾氏と出来事の真相」というイベントが行われたようです。僕にも依頼メールが来たのですが、多忙であることと、企画趣旨に賛同できなかったことからお断りしました。 するとこのイベントの当日、主催者側から、「荻上チキにも依頼したが、企画趣旨に賛同できないと断られた」といった趣旨のアナウンスがあったようです。ツイッターのTLにて、僕について否定的な言及がされているのを複数見かけ(逃げた、舐めるな、といったような趣旨のものでした)、「あ、僕が断ったことをイベント内で触れたのだな」とわかりました。その上で、僕が断った理由についても、主催者による推測などが語られておりました。 「ファクトチェック」なき「メディアハラスメント」を問うと銘
コメントを頂いた順番が少し前後してしまうのですが、id:nitinoさんが次のように書いてくださっています。 nitino 読み物 肯定と言うよりは、自分たちは他者を評価するだけのものとして存在しているんじゃあ…/同族嫌悪とゆー視点は はてなブックマーク - Koro-Sukeの日記 - 自分のことを棚に上げられる強さ 私も似たようなことを感じました。この女子高生にかぎらず、他人を消費者目線で品定めする人、多いですよね。お客様化しているというか。 お客様的な評価の態度を底の部分で支えているのは「自分は対価を支払っている(あるいは支払う用意がある)という」意識なのだろうと推測します。対価を支払う能力をもつかぎり人は自分のことを棚に上げて他人をあれこれ品評することができるようになります。 ここでいう対価は基本的には貨幣であることが多いと思いますが、その人の魅力や才能によって「支払い」がなされる
必要なのは、ニコニコから削除されるアニメのDVDが売れなかったという事実。 アニメはDVDが売れない限り儲けが出ない。逆に、テレビ放送するためには製作者が金を払わなきゃいけない。アニメの予算の使われ方はこのようになっている。 アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf スポンサー ↓ 5000万円 ├───→1000万 広告代理店 ↓ 4000万円 ├───→2000万 放送局(キー局) ↓ 2000万円 ├───→1200万 放送局(地方局) ↓ 800万円 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万 ↓ 下請け ├───→数百万 下請けプロダクション ├──
日航123便 鎮魂の賦 (当時のNHK報道特別番組から) 0.初めに 1985年(昭和60年)8月12日、羽田空港を18時12分に飛び立った日本航空123便大阪行きボーイング747SR46(JA8119)は、18時24分頃大島上空付近を飛行中に突然垂直尾翼と油圧の大部分を失うという緊急事態に陥り、乗員の懸命の操縦にもかかわらず約30分にわたる迷走飛行の末、18時56分頃群馬県上野村にある御巣鷹山(正確には高天原山)の尾根に墜落。乗員乗客524名のうち520名を失うという、単独航空機事故としては現在に至るもなお史上最悪の大惨事となってしまいました。 当時私は19歳、大学を目指す浪人生でした。事故当日は夏休みということもあり予備校もなく、夕方に出かけて笹塚のゲーセンで遊んでいました。後から考えると、この遊んでいた時間がまさに123便が迷走していた時間でした。自宅へ戻り夕食を取りながらボンヤリと
英辞郎 は私もよく使うサイトの一つだが、拡張あれこれ さんや Premier さんが書かれているとおり、検索システムのリニューアルのためか、旧来の検索エンジンが機能しなくなってしまった。 検索エンジンを作るのが好きなので、早速、作ってみたが、利用規約 に抵触する可能性もあるので、ソースコードだけを表示しておきます。プロファイルフォルダにある searchplugins フォルダ内に eijiro.xml などと UTF-8 で保存して、Firefox を再起動すれば「英辞郎検索」として使えるはずです。一応、OpenSearch に準拠して作った(厳密には mozilla の独自拡張が少し含まれているが、これは他のブラウザでは無視されるので、準拠といって差し支えないだろう)ので、IE 7 などでも使えるはずですが、そこまでは知りません(^^ 不具合等ありましたらコメントをお願いします。。 <
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く