ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…
お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健が、8月9日(土)より東映系で公開される映画『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』に敵役の仮面ライダーアーク役で出演することが決定した。堀内は「小さい頃、仮面ライダーアマゾン、V3が大好きでよく見ていました。その仮面ライダーの映画に出れるなんて夢のようです」と喜びを語っている。 “平成仮面ライダー”9作目の『仮面ライダーキバ』は、親子2代にわたる人間と敵のファンガイアの戦いを描き、主人公・渡を演じるイケメン俳優・瀬戸康史の優しくて乙女チックな“乙男(オトメン)”っぷりが話題。劇場版には堀内が演じるのは、変身すると歴代ライダー史上最大サイズの3.2mにも及ぶという仮面ライダーアーク役で参戦するという。
アフォかとバカかと 宅建業法をどれくらい破ってますか? こんにちは、最近不動産の会社に入ったものです。 こんな聞き方もおかしな感じですが 実際に働いている方はどれくらいの違反をしているもんなんですかね? よくあるのはやじ看や捨て看の貼り付けなどですが、 すでに売れてる物件を反響が来るからという理由で広告に載せたり、 取引主任者に対して従業員の割合が多かったり、 重要事項説明を主任者以外にやらせるなど どこもあたりまえにやっているんですか? 不動産業の先輩方のお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。 以下丁重に建前大人なみなさんのレス うちは中小零細ですが、故意は一つもないですよ。 うちもないですよ。(^-^) 誇大広告などは設立以来、22年間やっていませんよ。(^-^) とりあえず、違反している事実を直視したくないのか、法規を覚えない方々が多いような気がしてます。 (ρ_-)o 更
この争点において、「禁止」は「命令」であって「お願い」ではないのだからマナー違反であるとの指摘があります。 両者ともに「要求」であることに違いはないのですが、ニュアンスとしてどこに本質的な相違点あるのかと考えてみると、おそらく「命令」には「それを無視した場合に、(無視せざるを得なかった必然性の説明がないならば)敵対するかもよ」という脅しが含まれるのに対して、「お願い」には「それを無視したとしても、(無視せざるを得ない何らかの必然性があったのだと解釈して)敵対はしないよ」との表明が含まれるということなのではないでしょうか。まあ、他人同士の個人間のやり取りの場合、敵対といってもせいぜい要求を無視されたことに対する不快感をアピールする程度のものであって、高が知れているわけですけど。 だとすると、他人からなされる自分に直接影響のある行為に対する要求に関して、争点として以下の2つが考えられると思いま
GW は多くの人が休みだそうで、各地でオフが盛んなんでしょうなあ。以前にこんなオフがあったそうです。 調理実習オフ これは実にけまらしい。 しかしですね、けまらしいけまらしいと嘆いているだけでは何も始まりません!俺はポジティブマッチョなリア充強者なので行動します。俺も調理実習オフを開催したのです。これが正解です。 んで、開催いたしましたのでそのオフレポです。 参加者 調理する人 id:temtan 材料を用意する人 id:temtan 写真をとる人 id:temtan 食べる人 id:temtan 後片付けをする人 id:temtan 他 id:temtan 意外にも多くの人が参加してくれました。最初は「誰もこなかったらどうしよう…」と思っていたのですが、無駄な心配に終わりました。案ずるより産むが易しですね。まあ、ポジティブマッチョなリア充強者な自分にはこれくらいの人望はあって当然ですよね
なんというか、あれだね、田舎に行ったらまだリーゼントとかルーズソックスが幅を聞かせててその最新ファッションっぷりに思わず苦笑してしまうようなそんなノスタルジー。 無断リンク云々以前にリンク*1されたら困るようなものは公開しないのが原則だと思うよ。 雑記 - (アーカイブ)わざわざ自分のサイトに記事として書くほどのことでもない 思い起こせば、まだWin95の頃のウェブといえば、「無料でソフトが手に入るアングラ世界」と思われていた部分があるんじゃないかな。元々同人誌とかであまり褒められた感じではない系の本を作っていた人が、ウェブなら同好の士を低コストに幅広く集められるぜ!リンクされなきゃ安全だぜ!みたいなように思っていた時代。URLを偽装ファイルに詰め込んでた時代。わかる人にしかわからない。 これ何度も書いたな。そういう安穏な時代がGoogle大先生の手によって完膚なきまでに破壊された後のモヒ
id:guri_2さんとid:asami81さんのオフの件について、今更だけど。私は単純に楽しく読めたよ。面白いことやってるんだなーって感じで。これだけ楽しそうなことがあればブログ書きたくなるのがブロガー人情というもの。オレももはや伝説と化したひどいUSTの件を興奮気味にエントリ書いたしw やったー! はてなダイアリーやってたら女の子にモテたよー\(^o^)/ そしたら良くも悪くも狙われそうなこのエントリがホッテントリに入ってて、ブクマコメントが気持ち悪いぐらい多かったので正直吹いた。なんですかこのダークサイド。 2人きりで会ったら浮気じゃないんですか - 或るオタクのメモ-Over the Rainbow- http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080503/1209802165 どうでもいいじゃん
リアルではちゃんとしてるのに、ネットだとみんな分裂気味だと思うのでそれについてのお話です。 僕も立派に分裂してるんですが、なんで分裂しちゃうのか考えた。 リアルではみんなちゃんとしてる リアルな場面では、自分がいる状況とか場所とか相手に合わせて、服装を変えたり話し方を変えたりします。 取引先の専務に合うときは失礼のないようスーツをビシッとキメ、専務の好きなゴルフの話などしてみたりします。 気心の知れた相手の前ではおならが出ても、エヘヘで済ませちゃいます。 こういうふうに態度を変えることは、表裏のある人間だとか批判されるものではなくて、場をわきまえた対応のできる大人なのだと評価されるものです。 どういう相手にどういう態度で対応するか。 どんな場面でどんな格好をするか。 どこでもどの相手にも同じ態度で接している人間は、ある意味純粋ですが、社会性というものの欠如を疑われます。 ネットではイマイチ
http://blog.goo.ne.jp/mmatu1964/e/e940a0939fa046403c5a2fe8721e05c9 人間の生理現象というようなものを考えるとき,腹を立てる,怒るといった行動にどんなメリットがあるのかがよく分からないのです。聖書にそういう記述が多いというのは聞いたことがあって,それに対して,田中芳樹さんだったかな,「悪に対して腹を立てないというのは人間らしくない」というようなことを書いておられたのは印象的だったんですが,どうも,腹を立てる以外の抗議手段は存在するんじゃないかと思ってしまいます。それは多分,怒るという行為が冷静さと逆にあるというイメージがあるからなんでしょうね。現代は,常に冷静でなけれなならないという思想は強く支持されているように思います。一方で,こういうことを書きながら,しかし,怒りが時代を動かしてきたという部分もあるのかなと思いました。確か
「千のフェチズムを持つ男」が来ましたよ。 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/ladies_fashion/ ううむ、ちょっと違和感あるなあ。少なくてもオレとは違うなあ。 メガネ ノーメイク 短い爪 膝丈スカート ロングスカート ニット帽 ストレートジーンズ ぺたんこ靴 カラータイツ パーカー ブルゾン ワンピースにジーンズを重ね着 シャツやTシャツの重ね着 おだんごヘア 膝丈パンツ ジャージ リュック カーゴパンツ 長靴 ロックTシャツ http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/ladies_fashion/ 純粋なファッションとしての好みと、フェチとか萌えの対象としてのファッションが混じってるよね。さらに言うと彼女にして欲しい格好と、かわいい子にして欲しい格好とか。回答した男の立ち位置が色々と複雑に絡まっている結果だ
先日、会社の人が居酒屋でキープしているボトルを出してもらうよう頼んだところ、キッチンで中身を捨てて減らした上で持ってこられたとのことです。ばっちり現場を見てしまったそうです。「なんか減ってるやん」と問い詰めると「なんでやろね」ととぼけられたそうで、後でごねたところサービス券をくれたそうです。(もちろんもう二度と行きませんが) その居酒屋は私が紹介したお店であり、何らかの始末をつけないと彼に申し訳が立たない上、私自身も気が済みません。 1)この店の行動は彼に対しての詐欺罪や、私に対しての名誉毀損罪などにはならないのでしょうか? 2)キープしてあるボトルの所有権は誰にあるのですか? ボトルキープの法的解釈について詳しく教えて頂けませんでしょうか。 3)ボトルキープ代を返させる等、落とし前をつけるようなことは法的に可能でしょうか? そのほか、違法にならない範囲で店に対して可能で効果がありそうな私
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
相手の顔が見えない(文字だけの状況)というのが非常に大きいです。 このような状況では感情をコントロールできない(する必要がない)ので攻撃的な感情が出やすいのです。 また、それを止める人もいませんし、抑制する社会環境もありません。 通常、人間はいろいろな立場や法律、ルール、マナーによって縛られています。 それは社会的な「抑圧」であるとも捉えることが出来ます。 基本的に「匿名」であるネット上ではそれらに従う必要がない(と考えている)人が多いのです。 そのため「素」が出やすいのです。 単純な「怒り」や「コンプレックス」を押さえられない人は現実社会にも多いですけどね。
僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基本的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。キー局に勤めてる友人なら分かるのだが、僕らのような10年もてば御の字というような制作会社の連中でもそういうのが結構いるから不思議だ。もちろん公務員のように安い社宅が無いという理由は大きいのだが。公務員は都心でも月1万円くらいだそうだから。 東京に住んでて映像ディレクターなどというヤクザな稼業をしていると、自分の人生がこれから先35年も変わらないとはとても考えられない。だからそういう自分をしばるようなものは極力買いたくない。車もそうだ。もちろん維持費が高いとか、無くても交通網が発達してるので生活で
少し、いやかなり怖い。 彼女いない歴=年齢、というのを22年間過ごしてきた僕にとって、彼氏彼女の関係になることへの妄想等はあったけれど、実際になってみたときにどうすればいいのかなんてまったくわからない。 一回告白もされた、人に好きていわれるのは初めてだった、うれしいよりも驚きが先だった。 腕を組んで歩いた、心臓が飛び出しそうだった。 腕を組んだだけでこうなってしまうのであれば、彼氏彼女の関係においてこれから先に起こりうるであろうことに耐えれるのであろうか。 もちろん僕は童貞である。 学生時代に、いやもっと若いころにこういうことは体験しておくべきではなかったか? 経験できていればこんな怖さなんてないだろう。 ちなみに相手を思っている気持ちも、自分の中では本物だけれど、それは世間から見ての本物なのかとかいう確証も、それを証明するような自分の歴史もない。 そんな自分でも彼氏になれるのだろうかとい
※2008/05/06 23:16 [しねばいいのに]タグの集計を追加。 [はてブ][死ねばいいのに]タグを実際に数えてみた。 関連http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080503/p1 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080505/1209974553 データ[死ねばいいのに]タグを議論する上で必要になりそうな数を、実際に数えてみた。 はてなブックマーク「死ねばいいのに」タグを含む新着エントリから、[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別に集計した。また、2005年2月から2008年5月5日23:59までの[死ねばいいのに]タグがついたブックマークエントリページを取得し、ユーザ別[死ねばいいのに]タグの使用数を集計した。[しねばいいのに]も同様に集計した。月別[死ねばいいのに]または[しねばいいのに]数変化[死ねばいいのに
「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介 (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする 被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。 別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判] マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ
「ヲタクを革命する力を!!!」*1第一弾実施してきました! ☆★ データ ★☆ 名前・・・マーさん 職業・・・学生 ブログ・・・書いてない 身長・・・169センチ 体重・・・52キログラム 洋服購入予算・・・20000円以内が希望。理想は15000円くらい 好きなアニメキャラ(男)は誰ですか?・・・のび太くん(シンパシーを感じる) 自己アピール・・・「アニメにおいては偽ヲタですが、ゲームヲタは筋金入りです!あと、勉強ヲタクです。ガリ勉です*2。」」 ☆★ 考慮したところ ★☆ 髪を切ったばかり、と最初に連絡をいただいたので、では今回はヘアチェンジはなく服装だけにしましょう、ということになりました。 バイカー*3さんということでカジュアルな服装をチョイス。 5000円以上買うと1000円オフになるクーポンがあるということなので、ライトオン(ヨドバシ梅田店)で購入することを決定。 身長が高い方
うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かしして本を読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…
こんなにブクマがついたのは正直初めて*1なのでぼくは大変嬉しい思いでいっぱいです。ありがとうございます。 思ったんですが、自分のエントリにブクマがつきすぎるとそれを眺めてニヤニヤするのにかなり時間をとられます。だってうれしいもん。明らかに、無駄に自分のブログを眺める時間が増えました。これはよくない。あまりブログを眺めてニヤニヤしてばかりいるのは時間が勿体ない。寝る時間がまた遅くなってしまいます。 そこで今日はその具体的な傾向と、それをうまいこと早く切り抜ける対策を考えて見ます。 更新頻度でニヤニヤ 一番根本的な原因ですね。普段は半日に1回ぐらいしか自分のブログ見ないんですが、それが10分にいっぺんは更新ボタンを押したくなります。更新するたびにいろんな変化があるのでニヤニヤが止まりません。 自分の総ブックマーク数を見てニヤニヤ おかげさまで我がブログの総ブックマーク数が1000をこえました。
誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれる☆レポートは、思いのほか自分のモチベーションを高めてくれる。 にもかかわらず、☆レポートがちょくちょく届かないのが現状だ。 http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20080505/star このエントリを見てて思い出したんだけど、スターページ(http://s.hatena.ne.jp/)の見方がよく分からない。 Favoritesはなんだかよく分からないし、Blogsはダイアリとかブックマーク単位でのスター数しか分からない。Starsは自分がつけたスターか…。 スターレポートのように最近つけられたスターとか、どうやったら分かるんだろう? スターページが分かりやすければ、スターレポートが来なくてもまぁいいか、と考えられるんだけどなぁ
2008年05月06日15:00 カテゴリMoney 少しは持ち家派の肩ももっとくか 分譲マンション歴2件目、9年目のオレが来ましたよ。 ハコフグマン: 東京でマンションを買うこと 僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基本的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。 最近ではすっかり主流になった感もある「持つより借りろ」ですが、そうとも限らないこともある、ということで。 35年ローンを35年も払う人はまずいない たいていの場合、繰り上げ返済するでしょうし、それよりずっと前に売却するでしょう。私の場合、最初の物件は35年ローンで買いましたが、1年半で全額返済、5年後に今の住まいと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く