タグ

2011年12月24日のブックマーク (4件)

  • Heroku | Add-ons

    Resources What is Heroku? Help Customers Careers Events Podcasts Compliance Center Heroku is for Developers CTOs Team Collaboration Startups Enterprises Agencies Students See More Languages Node.js Ruby Java PHP Python Go Scala Clojure See More Latest News from the Heroku Blog Heroku Blog Find out what's new with Heroku on our blog. More news View all blog posts

    Heroku | Add-ons
    fcicq
    fcicq 2011/12/24
    I don't even know they support add-ons...
  • Topsy

    A search engine powered by tweets New here? Search for TED, Kindle, Prop 8 Look up your Twitter username

  • Products - YUHA

    正誤表 (第一版) ラムダプラス+にいくつか誤りが発見されております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。次のとおり修正します。 今回のラムダプラス+ではわざと「単相型」の説明をしませんでした。紙面の都合および、今回の範囲ではそれほど重要ではない、と思ったからなのですが、やはり説明すべきでした。単相型を省いてしまったために誤った型付けがなされる場合があります。例えば、let f g = let h = g in ... のようなコードを型推論するとき、let h = g in で g は型変数を持っているのですが、現在の定義だと h が多相型になってしまいます。当は h に forall を付けてはいけません。より詳しい定義は、TaPL を参照していただければと思います。 竹内郁雄教授によって考案されたカードゲーム「最中限」が iPhone や iPod touch で遊べる様になりまし

    fcicq
    fcicq 2011/12/24
    ?!
  • 最近のCPUの同期性能を調べてみた - maropuのメモ墓場

    この前調べごとをしているときにpthread_spinlockなるものがあることを知った. その時にpthread_mutex_lockとどちらを使えばいいんだろう?と疑問に思ったので少し調べてみた. 結果から言えば,たいていの場合はpthread_mutex_lockで良い,という安易な結果になってしまった. /*--- 以下詳細 ---*/ 一般論ではロック期間が短いときにspinlockのほうが良い、といわれるので期間が短いロックにおける簡単な性能評価を行った. 使ったプログラムは以下. https://github.com/maropu/lockbench 単一アドレス上に存在する値を同期的にインクリメントするだけの簡単なプログラム.評価指標はthread数(# of threads/x-axis)を変化させた場合の,clock()が返す単体tickあたりの平均インクリメント回数(

    最近のCPUの同期性能を調べてみた - maropuのメモ墓場