2021年4月22日のブックマーク (5件)

  • ヘンリー王子、新たな役職名「CHIMPO」が、日本語で男性器の呼び方であると海外でも話題に ネット上ではさっそく大喜利大会

    ヘンリー王子といえば、昨年1月、普通の家庭の生活を望み、のメーガン妃とともにイギリス王室の「シニアロイヤル」と呼ばれる高位王室から辞退し、財政的にも自立していくことを発表。大きな話題となった。 そんなヘンリー王子は、アメリカのシリコンバレーを拠点とする「BetterUp」というスタートアップ企業に就職。ヘンリー王子は同社の最高影響責任者となる「チーフ・インパクト・オフィサー(chief impact officer)」という役職が与えられた。彼は主に「人々の生活に影響を与える手助けをする」という。 実はこの役職名が話題となっている。「チーフ・インパクト・オフィサー」は英語で略すと「CHIMPO」になるのだ。「CIO」は最高情報責任者の「チーフ・インフォメーション・オフィサー(Chief Information Officer)」の省略形として使用されているため、ヘンリー王子の役職名の省略

    ヘンリー王子、新たな役職名「CHIMPO」が、日本語で男性器の呼び方であると海外でも話題に ネット上ではさっそく大喜利大会
    fb001870
    fb001870 2021/04/22
    “「年齢に関係なく『CHIMPO』という言葉はいつも笑顔になるよね」”
  • 緊急事態宣言は「東京五輪と無関係」=IOC会長

    国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は21日、東京都による緊急事態宣言の要請について理解を示した上で、東京五輪とは無関係という考えを明らかにした。写真は3月30日、アテネで撮影(2021年 ロイター/Louiza Vradi) [21日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は21日、東京都による緊急事態宣言の要請について理解を示した上で、東京五輪とは無関係という考えを明らかにした。

    緊急事態宣言は「東京五輪と無関係」=IOC会長
    fb001870
    fb001870 2021/04/22
    なんだ、トップがおかしいのは日本だけじゃないんだ
  • 菅首相と枝野氏、好感度がより低いのは… 朝日世論調査:朝日新聞

    菅義偉首相は嫌いだし、枝野幸男・立憲代表はもっと嫌い――。朝日新聞社が実施した政治意識に関する全国世論調査(郵送)で、政治家や政党、団体について、好き嫌いを「とても好き(プラス3)」から「とても嫌い…

    菅首相と枝野氏、好感度がより低いのは… 朝日世論調査:朝日新聞
    fb001870
    fb001870 2021/04/22
    はてなにいると立ち位置分からんくなるな
  • 【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める

    まとめ TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件 カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)のついた金属リング。 主に登山で使用され、ロープとハーネス、ハーケンやクライミングチョックなどを素早く繋ぎ、確実に保持する事ができるものです。 その利便性から、登山以外でも様々な分野で使用されているのですが、その一つがモーターパラグライダーの装備を固定するというもの。 とあるTV番組で、モーターパラグライターを体験する企画があり、その様子が放送されたのですが、よく見ると問題のカラビナが正常に使われていないのがバッチリ映っていたようです。 241287 pv 282 1023 230 users 341

    【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める
    fb001870
    fb001870 2021/04/22
    対応間違えて延焼…あの回答はないよね
  • 世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信

    人工光合成の効率を世界最高水準まで高めることに成功した、豊田中央研究所の「人工光合成セル」=21日午後、愛知県長久手市 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。 豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

    世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信
    fb001870
    fb001870 2021/04/22
    凄い