↓↓とりあえずコレを見てください。(重くて開かないかもしれませんが)↓↓ http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=201#comments コレは、JUGEM運営会社のPaperboy&Co.社長の家入氏のブログでのやりとりなんですが、正直、コレ見て久しぶりに頭に血が昇りました。 JUGEMで障害発生中、家入氏のブログにユーザーらしき人が 「障害発生してますけど気づいてますか? 不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」 とコメントつけたら、なんと、社長が速攻で削除したあげくに「不愉快なので削除しました。」というコメント。 さらに、 >「不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」と書いて >あったんで不愉快なので削除しました。 つまらんことに対応するのはずいぶんお早いことで。 本 当 に 対 応 す べ き こ と に 対 し て は
フジテレビの凋落が止まらない。かつて年間視聴率3冠の座に君臨していた輝かしき民放局は、いったいなぜ、人気ナンバーワンの座から滑り落ちてしまったのか。そのヒントは、2009年に始まったNHKとフジテレビとの積極的コラボレーションにあると、作家で『五感のチカラ』著者の山下柚実氏は指摘する。以下は、山下氏の視点である。 * * * フジテレビの危機が叫ばれています。オダギリジョー主演のドラマ「家族のうた」が低視聴率で打ち切り。エースと呼ばれる伊藤利尋アナが、当て逃げ。フジテレビ社員の暴行・器物損壊容疑、飲酒運転で追突事故の疑いと、逮捕報道も続いています。 だいじょうぶ? フジテレビ。 かつては7年間も年間視聴率3冠(全日、ゴールデン、プライム)の座に君臨していた輝かしき民放局。それが、日テレに負けて首位陥落で巻き返しもままならない中、視聴率低下に次々のスキャンダル。焦りも大きいはず。 いったいな
36歳男性です。4年前から突然小麦アレルギー(運動誘発アナフィラキシー)になりました。 突然です。それまでお好み焼き・パン・揚げ物・ケーキ・ラーメン等を食べていました。 原因はまったく不明。 過去の私の事例。 4年前 フットサルをする寸前にお腹がすいたのでラーメンを食べる。 フットサルを開始して10分くらい経過した時、指を骨折。 痛い痛いとうずくまっていたら足が痒くなってきました。腕の指を骨折したのになぜ足が痒い?と思って。 足を見るとジンマシンが出てました。 その後、吐き気と下痢でトイレに。 目の前が夕方色になり、その場で倒れて救急車で運ばれました。 3年前 会社に早く到着したためにすぐ近くの喫茶店でモーニング(コーヒーとクロワッサン)を。 喫茶店でゆっくりしすぎたために会社始業時間ギリギリになり、小走りで会社に向かう。 会社に到着後、足がものすごく痒くなり、靴下を脱いで見てみたら大きな
今日のメルマガのために統計資料の分析をしていたのですが、面白いグラフができたので、参考に載せておきます。 出所: 金融日記恋愛工学研究所 総務省が5年おきに実施している「就業構造基本調査」の2002年データに基づいて、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が分析した「若者就業支援の現状と課題」と題する研究論文に面白いデータが載っています。 それによると、年収が1500万円以上の場合、25歳〜29歳の男の74%がすでに結婚しており、30歳〜34歳の場合はなんと90%がすでに結婚しているというのです。 それとは対照的に、女子の場合は、年収が低い人の婚姻率は非常に高く、年収が高くなるほど結婚していないことが分かります。年収が500万円程度だと、婚姻率は若干上がり、700万円〜800万円程度で婚姻率が下がっているところも面白いです。 恋にお稽古事に時間のゆとりがある才女の年収の限界が500万円ぐら
──いきなり、「Overflowが倒産」ということになりましたね。 ぬまきち氏 『MISS EACH OTHER』の頃と違い、アフィまとめブログ的なところを通じて、悪意の拡散がされやすい流れがあったわけです。これは、受け手のリテラシーの問題も絡んでくると思うんですけどね。──実際、最終作と謳ったほうが売り上げには効果があると考えましたか?ぬまきち氏 それはありません。むしろ、最終作だと付くこと自体がマイナスだという話を聞きました。なぜなら、サポートがないと思われるから。過去の例としてサポートを行わないものもあったようなので、それを引き合いに出して、そうに違いないと。──そもそも、R-18ゲームにサポートは必要なんですか?ぬまきち氏 サポートの頻度は、バグの程度や数とほぼ正比例します。『Cross Days』の時にもバグだのなんだのとネットに書かれましたが、会社のユーザーサポートの電話はほと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く