タグ

2006年6月11日のブックマーク (3件)

  • 株式投資正統派 文章が下手なあなたへ

    03 - 1999.11.30 今回は、株とはまったく関係ない『文章』の書き方について能書きをたれます。 同じ文章を書くのなら、できるだけわかりやすい文章を書きたいものです。わかりにくい文章は困りますよね。例として、以下の文を読んでください。 ホームページにCGI設置したいけれども、なかなか難しくて手間をかける方は、掲示板、ゲストブック、カウンターアクセス統計などの設置が今日から簡単です。今すぐフリー登録して見ませんか? ご満足いただけると思います。 これは、アクセスカウンターや掲示板を無料で提供してくれるJ機関のHP説明文です。分かる人には分かります。しかし、インターネットを始めてまもない方には難しい文章です。間違いなく、下手な文章です。私が以下のように書き換えてみました。 . 自分のホームページに掲示板、ゲストブック、アクセスカウンターを設置したいけれど、なかなか難しくて大変だというあ

    faintmemory
    faintmemory 2006/06/11
    言われて悔しがってる人がいっぱい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 続・信じちゃダメよ - takoponsの意味

    takoponsの意味 - 信じちゃダメよ 昨年、書いたエントリ↑の内容に近い記事を読み、なんだか妙に嬉しかったので続きを書くことに。 以前はああいうのを見て、「よっぽど自分の運転に自信があるのだろうなあ」と思っていたのですが、最近は、「あの人は、他人を『信頼』しているのだなあ」とちょっと羨ましく思うことがあるのです。 周囲のクルマが対応してくれているから事なきを得ているだけなのに、「オレって運転うまいじゃん」とカンチガイしている(ように見える)から余計にタチが悪い。 僕は運転するのが怖いと感じている人間なので、「もし前の車がよけてくれなかったり、よけそこなったりしたら、どうするんだ?」というふうに、ついつい考えてしまうのですよね。要するに僕は、「他人の車の運転」「車の挙動の安定性」というものをそんなに信用していないのです。 クルマの性能に関しては年々向上していると思います。 が、運転する

    続・信じちゃダメよ - takoponsの意味