2011年12月10日のブックマーク (11件)

  • 『もうひとつのゼロベース思考 - Chikirinの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『もうひとつのゼロベース思考 - Chikirinの日記』へのコメント
  • 性的魅力(容姿+性格)以外の理由で配偶者決める人が理解できない。

    趣味が合うから→趣味友達作れば? お金持ちだから→自分で稼げば? 性的魅力なしだけど趣味があう配偶者なんてただのルームメイトだし、 性的魅力なしだけどお金を持ってる配偶者なんて売春宿の客じゃん。 性的魅力って一番妥協しちゃいけないとこでしょ。 というか結局妥協できなくて、相手に性的魅力プラスアルファを求め続けてる人が男女共に行き遅れてる気がする。 子供作るつもりなら両親共に責任感無いとだめだけど、 子供いらないなら当にお互い性的な好みと相性だけで選べばいいと思う。 それ以外に色々求める人は、自分がハイスペックでもない限り、強欲。 追記 id:toaruR 認め、高め、支え、愛し合えるか。一人称で言うなら、いかに認めて高めて支えて愛してらもえるか。エロいだけだったら俺は今頃コロッと死んでる。 「認めてくれるし高めてくれるし支えてくれるが性的魅力を一切感じない異性」を愛して結婚することができ

    性的魅力(容姿+性格)以外の理由で配偶者決める人が理解できない。
  • 天羽優子 - Wikipedia

    天羽 優子(あもう ゆうこ)は、日の物理学者。山形大学理学部准教授[1]。医学博士、理学博士[2]。専門は、科学物理・溶液物性、液体の動的構造を分光学的手法で調べること[3]。ラマン散乱の研究者。疑似科学・疑似科学ビジネス批判でも知られる[4]。Japan Skeptics会員[2]。と学会会員[5][6]。 滋賀県長浜市出身。1985年3月、滋賀県立虎姫高等学校卒業[7]。1989年3月、千葉大学理学部物理学科卒業[7][8]。1991年3月、お茶の水女子大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了[8]。1995年3月、東京大学大学院医学系研究科第一基礎医学専攻博士課程修了、博士(医学)の学位を取得[8]、学位論文「Molecular dynamics of liquids by light scattering spectroscopy(光散乱でみる液体のダイナミクス) 」。2000

  • 私が加害者とされているキャンパスハラスメントについて — Y.Amo(apj) Lab

    私が加害者とされているキャンパスハラスメントについて ネットで、私が学生にキャンパスハラスメントを行ったというデマが書き込まれています。ハラスメントの加害者として学内手続きに載りましたが、その実態は、世間一般が学校でのハラスメントとして想像するようなものとはかけ離れていました。私もこの仕事を続けていく以上、嫌がらせなど行っていないということをここではっきり説明しておく必要があると考え、事件の詳細を説明することにしました。 ハラスメント事件は何だったのか 現在、ネット上で、私がキャンパスハラスメントの加害者で、職場にも迷惑をかけたといった書き込みが出回っています。しかし、事実は全く逆で、ほとんど何もしていないのに職場の同僚教員によって加害者に仕立てられそうになった、というものです。以下、順を追って、何が起きたか書いておきます。 関連の講義は学部の実験で、教員3人とTA数人で担当していた。2連

  • 人類の半数を殺す極めて危険なウイルスが作られる…公開すべきか激しい議論 : らばQ

    人類の半数を殺す極めて危険なウイルスが作られる…公開すべきか激しい議論 毎年のように新しいインフルエンザが猛威をふるっていますが、オランダの研究者によって、極めて危険なインフルエンザ・ウイルスが作成されたと発表されました。 なんと世界の人口を半分に減らしてしまう、致命的なウイルスだとのことです。 あまりに危険なため、バイオテロリズムの研究者たちや専門家たちの間で、このウイルスのレシピ(作成方法)を公表すべきかどうか、激しい議論となっています。 ウイルスは遺伝子の組み換えにより作られた鳥インフルエンザ(H5N1)の一種で、非常に感染しやすいそうです。 開発したのはオランダ・ロッテルダムのメディカルセンターのロン・フォウチャー教授。9月にマルタで行われたインフルエンザ・カンファレンスで発表されました。 もともと鳥インフルエンザは10年前にアジアで発症が確認され、人間への感染は600人未満とそれ

    人類の半数を殺す極めて危険なウイルスが作られる…公開すべきか激しい議論 : らばQ
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    インフルエンザウィルスは北極で品種改良されているってホント?宇宙から降り注ぐ紫外線やらガンマ線の効果だって話だった気がする。
  • セブン (映画) - Wikipedia

    『セブン』(Seven、劇中の表記は"SE7EN")は、1995年のアメリカ合衆国のサスペンス映画。キリスト教の「七つの大罪」をモチーフにした連続猟奇殺人事件と、その事件を追う刑事たちの姿を描いたサイコ・サスペンスである[4]。 アンドリュー・ケヴィン・ウォーカーが1991年に書き上げた自主執筆の脚英語版)であり、4年間を経てプロデューサー・アーノルド・コペルソンに渡り制作が実現した[5]。先鋭的な映像センスと、ノイズを活用した音響により、シリアスかつダークな独特の世界を描いている。 4週連続で全米興行成績1位に輝いた大ヒット映画であり、IMDbでは『第三の男』、『シャイニング』を上回る評価を得ている。 スティーヴン・ジェイ・シュナイダーの『死ぬまでに観たい映画1001』に掲載されている作品の1つである[6]。 序盤 月曜日:雨が降り続く、とある大都会。退職まであと1週間と迫ったベテ

    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    Se7enで検索すると、韓国人アーティストばっか出てくる・・・。映画のほうを調べたいんです。
  • 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

    漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専

    「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    パクリを厳しく断罪する人ほど、パロディマンガのエロでハアハアしている気がする。創造することってすごく難しいことなんだよ。それがいろんな意味で軽視されている。
  • 「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力

    スクウェア・エニックス・ホールディングスは12月9日、米Googleと協力し、「家庭用ゲーム機向けと同等」のゲームをWebブラウザ上で提供していくと発表した。ブラウザ上でネイティブコードを実行する技術「Native Client」を活用、Chromeブラウザで動作するゲームの第1弾を月内にリリースし、来年中に複数のタイトルを公開するとしている。 米Google社で開かれたNative Clientの発表会に、スク・エニの和田洋一社長が出席し、第1弾ゲーム「Mini Ninjas」を披露した。 同ゲームは2009年に英Eidos(スク・エニ子会社)がリリースした忍者アクションゲーム。12月中にオープンβサービスを開始する予定で、ダウンロードやインストールなどの操作をしなくてもChromeウェブストアから遊べるという。オープンβの利用には今後リリースされるChromeのβ版(Chrome 1

    「家庭用ゲームと同等」のゲームをChrome上で スク・エニとGoogleが協力
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    その前にいいゲームつくろうよ。ホント。
  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    やるほうもわかっててやってるでしょう、これ。頭数そろえて時間あわせてF5連打すればテロ行為が出来るのは韓国人が2chサーバ落として見せたことでも証明済みだし。祭りもほどほどにね。
  • 天空の城ラピュタ「バルス」の瞬間 ニコニコ生放送、サーバー落ちず

    スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」が2011年12月9日夜に放送され、テレビを見ながらコメントをして楽しむニコニコ生放送の企画「テレビ実況」が行われた。クライマックスシーンで主人公たちが「バルス」の呪文を唱えた瞬間、同番組には書き込みが殺到。しかし、サーバーは停止せず、通常どおり生放送は続いた。 この「バルス」の瞬間。さまざまなネットサービスで同文言の投稿が急増することが恒例になっており、しばしばサーバーの停止の原因になっている。この日のテレビ放映を前に、ニコニコ動画の生放送関連サーバー開発者は、「ニコニコは『バルス』でも落ちません。皆さんのコメントを待っています」と自信を見せていた。 ただし、ニコニコ生放送はサーバー停止に陥らなかったものの、ニコニコ動画内の実況専用サービス「ニコニコ実況」は一時的にアクセスがしづらい状態になっていた。 ◇関連サイト ・[ニコニコ生放送]天空の城​ラ

    天空の城ラピュタ「バルス」の瞬間 ニコニコ生放送、サーバー落ちず
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    ねとらぼの記事と違うこと書かれてるんだけど? こういうのを楽しむのもいいけど、意図的にサーバに負荷かけて落とすのはあまり感心しないね。サーバのダウンで受ける被害はシャレにならない気がする。
  • 高橋名人が入籍 ニコ生「ゲッチャ​!」で発表

    「高橋名人」こと高橋利幸さんは2011年12月9日夜、自身がMCとして出演するニコニコ生放送のレギュラー番組「ゲッチャ!」で、同日入籍したことを発表した。 共演していたタレントの椿姫彩菜さんは、この事実を事前には知らされていなかったようで、「うそ!ほんとに?びっくりしたんだけど!」と驚いた様子。視聴者からは、驚きとともに「おめでとう」のコメントが多数投稿された。 なお、高橋さんは、入籍をしたこの日が結婚相手の誕生日だったとも明かしていた。 高橋さんは、家庭用ゲーム機「ファミリコンピューター」全盛期に、1秒間にボタンを16回押す「16連射」や「ゲームは1日1時間」の呼びかけで子供たちの人気者となった。28年以上ハドソンでゲームソフトの宣伝などに携わったのち、今年5月31日付けインターネットライブ配信などを展開するゲッチャ・コミュニケーションズ株式会社に入社している。 ◇関連サイト ・[ニコニ

    高橋名人が入籍 ニコ生「ゲッチャ​!」で発表
    f15missile
    f15missile 2011/12/10
    未婚だったのか・・・。そっちの方が驚き。