タグ

2007年1月25日のブックマーク (13件)

  • DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)

    DSASのロードバランサは高価なアプライアンス製品ではなく、LinuxのLVS (Linux Virtual Server)を利用しています。 安価、というか、ハードウエア以外は金銭的コストがゼロなので、一般のクライアントからのアクセスを受ける外部ロードバランサのほかに、内部サービス用のロードバランサも配置しています。それぞれactive, backupで2台ずつあるので合計で4台もロードバランサがあることになります。(こんな構成を製品を使って組んだら数千万円すっとびますね) また、ネットワークブートでディスクレスな構成にしているので、ハードディスが壊れてロードバランサがダウンした、なんてこともありません。 ですので「ロードバランサは高くてなかなか導入できない」という話を耳にする度にLVSをお勧めしているのですが、どうも、 なんか難しそう ちゃんと動くか不安 性能が出ないんじゃないか 等々

    DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061019-100

  • 便利Tips集を集めてみました - もにっき

    サーバ管理系 複数の同系等のサーバに一括でコマンドなどを発行する技 DSASさんからのネタで、管理中のサーバ群に同期をとったり、ファイルを配布したりと、かなり重宝するネタです。 これを使用するには、あらかじめ、SSHのパスフレーズなしの鍵とかでサーバ間をイケイケにしておく必要があります。 これ実際に使ってみたらめちゃくちゃ便利、ぜひ使ってみてくださいませ。 私はとくにrdiffコマンドを使うことが多いですね、その他はFORALLエイリアスでsshでコマンドを発行して全台サーバに配布してます。 FORALL ssh $i "w" ; done 検索系 10分以内に更新されたファイルを検索し、結果を詳細表示 find ~/ -mmin -10 -ls 特定のJavaクラスを含むJarファイルを検索 for i in `find ~/sdk -name "*.jar"` do if [ ! -z

  • DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜

    弊社のLinuxサーバ、ネットワークインフラのDSASの特徴のひとつに、100台近くある全てのサーバの内容が(数個の役割設定ファイルを除いて)同期されているという点があります。 これにより、 スケーラビリティ 予備機をサービス投入するだけで済むので、テレビCMなど突発的な高アクセス時にも迅速な対応が可能です。 増強が容易 サーバをラックマウントしたら適当なサーバからまるまんまコピーすればクラスタに参加可能です。まとまった台数の増強をする際に、いちいちCD-ROMからOSをインストールしていると日が暮れちゃいます。 役割の変更が容易 ディスクの内容が同じなので、もし、メールサーバが故障しても、適当なWebサーバの役割設定ファイルを変更して再起動するだけでメールサーバに早変わりできます。 メンテナンスが容易 ディスク上のファイルを更新した場合は、rsyncなどで全サーバに同期コピーすれば更新完

    DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜
  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
  • LVS + Ultra Monkey で負荷分散 (設定編) - 酒日記 はてな支店

    ライブドアテクノロジーセミナーに行ってきましたよ。 id:naoyaさんは LVS++という話 でしたが、自分も 1年ほど前に、某サイトの負荷分散を LVS + Ultra Monkey (heartbeat + ldrectord) でやったので、社内 Wiki に書いてたメモを晒しておきます。 # 今なら heartbeat じゃなくて keepalived が普通なのかも知れず、情報が古めの可能性はあります LVS の Director を 2台で HA 兼 Real Server (httpd) + Real Server 1台 (httpd) DB Server 1台 という構成。 LVS と Real Server を別にするのはちょっとコスト的にもったいなかったため、Director と Real Server を同一マシンに乗せる形に。http://ultramonkey.

    LVS + Ultra Monkey で負荷分散 (設定編) - 酒日記 はてな支店
  • Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー

    式神でもこびとさんでも何でも良いんだけど、いろいろと情報を取ってきて一言コメントをつけてくれる人は貴重だ。自分が動き回らなくても面白い情報、ためになる情報を持ってきてくれる。現在チェックしているブックマークを並べてみた。まあ知り合いのもけっこう混ざってるけど、個人的にかなり有益。 はてなブックマーク - naoyaのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/naoya/ はてなブックマーク - jkondoのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/jkondo/ はてなブックマーク - ブックマーク http://b.hatena.ne.jp/shg/ はてなブックマーク - ogijunのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ogijun/ はてなブックマーク - cobrabora /bookmark http://b.hatena

    Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー
  • ドメインについてまとめサイト - googleアプリ独自ドメインのDNS設定 - ドメイン運用 - ドメインについて読み物

    SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (http://www.inboxsolutions.net) googleアプリ独自ドメイン用のDNS設定について 自分で試したのでレポートします。 まずgoogleアプリ独自ドメインって何という方はこちらを。 簡単に纏めるとgoogleが提供している ・メール ・カレンダー ・トーク(メッセンジャ) ・ウェブサイト を独自ドメインで利用できるというサービスです。 現在はベータサービス中で無料です。 将来的に機能を追加した有料版をだすのか、サービス自体全部有料に なってしまうのかまだ不明なところがあります。 ただ、ベータサービス中に承認されたものに関してはそのまま無料で使える と

  • 404 - gooラボ

    お探しの情報は見つかりませんでした。 gooラボ gooトップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、goo事務局までお問い合わせください。 goo事務局

    f-miyaji
    f-miyaji 2007/01/25
    プライバシー?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 痛いニュース(ノ∀`):“歴史を改竄する悪とバトル” 17代目の仮面ライダー「電王」、乗り物は「電車」

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/01/25(木) 18:21:42 ID:???0 ★電車で“通勤”する「仮面ライダー」第17作 今度の仮面ライダーは電車通勤−。28日から始まるシリーズ第17弾「仮面ライダー電王」(テレビ朝日系、日曜前8・0)で、ライダーが使う乗り物はなんと電車。仮面ライダーシリーズ史上初めての試みが話題を呼んでいる。 悪運続きの男、野上良太郎(佐藤健)が主人公。敵は未来から来た形のない「イマジン」で、過去にさかのぼり、歴史を改竄(かいざん)しようとする。良太郎は電王に変身し、時空を超える電車「デンライナー」で過去に向かい、イマジンと対決する…という設定。ライダーは戦闘現場まで“電車通勤”することになる。 良太郎役の佐藤は平成元年生まれで、ライダーの主役としては最年少。「ぼくもうれしいけど、周囲が『やった、やった

  • マラソンをすると脳が自分自身を食べることが研究で判明 - GIGAZINE

    名前はマッチングアプリの「Tinder」に似ているのですが、中身は全く異なり、ただただ愛するパートナーの写真が表示され続けるというアプリが「Tender」です。 Tender - Like Tinder, but only for photos of your loved ones https://trytender.app/ Tender: Couple Photos & Game on the App Store https://apps.apple.com/us/app/tender-couple-photos-game/id6748820475 Tenderは「お気に入りの人の写真を使ったスワイプ体験を通じて、カップルがスワイプの喜びを再発見できるように」と作られたアプリだとのこと。「スワイプの喜び」というのは、マッチングアプリで右スワイプは「興味あり」、左スワイプは「興味なし」の

    マラソンをすると脳が自分自身を食べることが研究で判明 - GIGAZINE
  • 「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/01/25(木) 12:44:02 ID:???0 ★たくさんのご意見をちょうだいして  2007/2/24 カエルニュース第254号 先回のメルマガには、たくさんのご意見を頂戴致しました。私自身の表現の足らぬ部分、また事実認識のあいまいさに起因する部分もあったと思います。そこで私の伝えたかったことと合わせ、皆さんからご指摘のあったことも含めて今回のメルマガとします。 1995年1月17日未明の阪神淡路大震災は、6000人以上の尊い生命を奪い、家屋も街も瞬時に崩壊せしめました。 この日、私自身は千葉県内の病院で小児科の仕事に追われながら、時折テレビに映る惨状を見て何か自分の予期し得ぬ重大なことが起こ