2024年7月12日のブックマーク (8件)

  • 都知事選で蓮舫氏支援の市民連合「1年後に忘れ去られていそうな泡まつに抜かれ、傷つく」

    7日投開票の東京都知事選で落選した前参院議員の蓮舫氏=立憲民主党を離党=を支援した「市民連合」は11日、公式インスタグラムで、「一生懸命に応援した蓮舫さんが、1年後には忘れ去られているのでなければテレビのコメンテーターになってそうな泡まつ候補に抜かれてしまったのは、深く傷つく経験となりました」と投稿した。 蓮舫氏は小池百合子東京都知事に3選を許し、新鋭の前広島県安芸高田市長、石丸伸二氏にも敗れて3位になった。「泡まつ候補」は石丸氏を指すとみられる。 その上で、「水に落ちた犬はたたけ、と蓮舫さんバッシングが止まず、共産党のせいだとまで言い出す人もいます」と指摘。「変えたいのは政治だけでなく、こんな選挙結果が出てしまう社会でもあった、と改めて思います」と記した。 市民連合は蓮舫氏に対するバッシングの内容などは明らかにしていない。 市民連合は過去の国政選挙で野党連携を支援してきた。今回の都知事選

    都知事選で蓮舫氏支援の市民連合「1年後に忘れ去られていそうな泡まつに抜かれ、傷つく」
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    変に色をつけて報道するより言ったことそのまま記事に書いているだけの方が破壊力あるのバグだろ。
  • 民主政の終わり - 内田樹の研究室

    都知事選の翌日にニッポンドットコムという媒体からインタビューを受けた。以下はその記事に少しリタッチしたもの。 今回の都知事選では、選挙は民主主義の根幹を為す営みであるという認識がかなり深刻な崩れ方をしているという印象を受けた。選挙というのは有権者が自分たちの立場を代表する代議員を選ぶ貴重な機会であるという認識が日からは失われつつあるようだ。 投票する人たちは「自分たちに利益をもたらす政策を実現してくれる人」を選ぶのではなく、「自分と同じ部族の属する人」に投票しているように私には見えた。自分と「ケミストリー」が似ている人間であるなら、その幼児性や性格の歪みも「込み」で受け入れようとしている。だから、仮に投票の結果、自分の生活が苦しくなっても、世の中がより住みにくくなっても、それは「自分の属する部族」が政治権力を行使したことの帰結だから、別に文句はない。 自分自身にとってこの社会がより住みよ

    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    “投票する人たちは「自分たちに利益をもたらす政策を実現してくれる人」を選ぶのではなく、「自分と同じ部族の属する人」に投票しているように私には見えた。” 全くそのようには見えなかったが。
  • 石丸構文、ちゃんと読めば意味が分かるやり取りだった!批判してる人は一度これを読んでほしい!

    取材不足 @shuzaibusoku7 安芸高田市で繰り返されてきた典型的な石丸マジックが日テレnewsという全国版で炸裂した。素晴らしい。 古市「石丸さんが批判する政治屋と石丸さん自身はどう違うんですか?」 石丸「なんか堂々巡りになってる気がするんですけど、先ほど定義についてお話しましたよね」 ※初めての質問なので堂々めぐりの要素はありません。 古市「だから改めて定義を聞いてるんですけど、石丸さんの考える、批判する政治屋と、石丸さんが今自分が体現してる政治家っていうのはどう違うんですか?その定義を聞いてます」 石丸「同じ質問を今繰り返しされてます?さっき答えたばっかりですけど」 ※石丸氏は政治屋の定義しか答えていません。 古市「だからその定義を聞いてるんです」 石丸「え?もう1回言えってことですか?」 古市「いや、まだ答えてもらってないから聞いてるんです。石丸さんの批判する政治屋と・・」

    石丸構文、ちゃんと読めば意味が分かるやり取りだった!批判してる人は一度これを読んでほしい!
  • 古市憲寿さんが石丸伸二さんと話した所感を語った話…「出来の悪いAIみたいな話しぶり」「答えない戦略はあっていいが選挙特番にでないほうがいい」など

    古市憲寿 @poe1985 色々な人から都知事選のことを聞かれるので一応書いておきますね。少し長い文章なので、興味ある人は読んで下さい。 日曜日に日テレビの選挙特番で、東京都知事候補だった石丸伸二さんと初めて話しました。中継のせいなのか、出来の悪い生成AIみたいな話しぶり、という印象でした。いや、今時ChatGPTでももっとスムーズに会話できるので、面白かったです。来は聡明な方でしょうから、そういう戦略だったんでしょうね。 全編はネットで観られると思うのですが、あらためて説明をすると、僕が一番関心を持ったのは、石丸さんが何をしたい人なのかということです。 たとえば石丸さんは、今後の政治活動について聞かれて国政進出を否定しませんでした。都道府県知事というのは「行政の長」です。一方で国会議員になるということは、「立法府の一員」となる、ということです。法律を作る仕事ですね。 だから知事を目指

    古市憲寿さんが石丸伸二さんと話した所感を語った話…「出来の悪いAIみたいな話しぶり」「答えない戦略はあっていいが選挙特番にでないほうがいい」など
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    「おちょくってました」「AIみたいだった」幼稚すぎる。まあ古市氏の質問に揚げ足を取れるような不完全さがあったから石丸氏がこれだけの醜態を見せてくれたわけだし古市氏には感謝しておくか。
  • 『Uberで1600円の蕎麦頼んだらこれきた』投稿写真の商品に寄せられる酷評→容器で印象が変わっただけで凄く美味しい可能性が

    まとめ内に出ている店名について、配達商品の店と断定しているわけではございませんのでお気を付けください。 太麺のお蕎麦の存在を初めて知りました。べてみたいです!

    『Uberで1600円の蕎麦頼んだらこれきた』投稿写真の商品に寄せられる酷評→容器で印象が変わっただけで凄く美味しい可能性が
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    店の名前出せなくても掲載画像は出せると思うんだけど。一切出さないってことはそういうこと。
  • 【コラム】神宮外苑再開発巡る誤解と対立、なぜ生まれた-リーディー

    A stroll under the gingko trees in autumn. Photographer: YOSHIKAZU TSUNO/Gamma-Rapho スタジオジブリの映画、あるいはジョニ・ミッチェルの名曲「ビッグ・イエロー・タクシー」からそのまま飛び出してきたようなナラティブ(物語)だ。大企業と政府の利害が一致し、樹木をなぎ倒し、愛着のある公園を取り壊し、コミュニティーエリアを商業化する。 東京都心の緑のオアシスである明治神宮外苑の再開発を巡っては、何年も前から意見が割れていた。神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替え計画に抗議する人々は、「数千の樹木」が伐採されることになると言う。しかし、多くの説得力のあるナラティブがそうであるように、これはほとんど作り話だ。 神宮外苑の歴史は明治神宮創建にさかのぼる。明治神宮は、日銀行が今月発行を開始した新1万円札に採用された「日

    【コラム】神宮外苑再開発巡る誤解と対立、なぜ生まれた-リーディー
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    “活動家たちが非難する「数千本の樹木」の多くは、街中のどこにでもあるツツジなどの低木と呼ぶのが適切な木々だ” 森じゃないんだよなどう考えても。
  • 首相官邸が任天堂やトヨタ同様にメディアを通さずSNSで情報発信をするようになっているが、全てがそうなると情報格差や大本営発表に繋がるのが悩ましい

    岸田文雄 @kishida230 欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分です。 この認識をNATO各国首脳との間で再確認し、日を含むインド太平洋パートナーと、NATOとの間の持続的な協力関係を確立する考えです。 2022年の初参加以降、3年連続となるNATO首脳会合のため、これよりワシントンに向かいます。 x.com/kantei/status/… 2024-07-10 16:38:42 岸田文雄 @kishida230 その後ドイツを訪問します。 この国際情勢下で同志国の連携が非常に重要となる中、日ドイツ間は、自衛隊と独軍による相互訪問が計画され、また物品役務相互提供協定が国会で承認されるなど、安全保障・経済安保・経済分野等での連携強化が進展しています。 日独首脳会談を通じ更なる推進を確認します。 2024-07-10 16:38:42

    首相官邸が任天堂やトヨタ同様にメディアを通さずSNSで情報発信をするようになっているが、全てがそうなると情報格差や大本営発表に繋がるのが悩ましい
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    首相官邸のSNSを見ないと一次情報にアクセスできない状況を作り出してるマスコミ側に問題があるのでは?
  • [みんなのケータイ]ダイソーのUSB 3.0/USB PD 100W対応USB Type-Cケーブルを試してみた

    [みんなのケータイ]ダイソーのUSB 3.0/USB PD 100W対応USB Type-Cケーブルを試してみた
    evamatisse
    evamatisse 2024/07/12
    明らかに規格に準拠してないことが明らかなのに「高負荷テストしてないのは片手落ち」とか言ってるブコメは正気?