記事へのコメント221

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frkw2004
    frkw2004 スープの塩分量を減らせばいいんだよ。塩分以外で味に深みとか満足感が出るようにできればいい。もっと出汁を強く種類を多くするとか酸味を上手く使えないかとか。/残した脂が問題だから使う脂の量を減らすのも手。

    2025/01/27 リンク

    その他
    ustar
    ustar 無視されたつけ麺派の気持ちも考えてください

    2025/01/27 リンク

    その他
    peatnnuts
    peatnnuts 残す罪悪感が大きいので汁なしを頼まざるを得なくなっている。飲むには塩っぱすぎるんだよ。

    2025/01/27 リンク

    その他
    upran
    upran スープ少なくて麺の湯切り甘いとろくでもない感じになりそうだから、湯通し油通しみたいに、麺に「スープ通し」をすればいいんじゃね。/スープをちょっと濃くすればいいだけか。

    2025/01/26 リンク

    その他
    rissack
    rissack 飲まないなら減らしてOK、という単純な問題なのかな。麺を味わうための適切な汁の量があると思うのだけれど。

    2025/01/26 リンク

    その他
    yoh596
    yoh596 反型高台丼(反型丼)は2000年代から増えてたよ / 90年代ラーメンブームの前80年代にクイズ100人に聞きましたでラーメン店主が嫌な事の1i位(だったかな)で、スープを残される事ってのがあって、それ以降完飲という文化

    2025/01/26 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 日本人の場合、食事におけるリスク因子は塩分とりすぎがワーストだから https://www.nibiohn.go.jp/eiken/healthydiet/index.html

    2025/01/26 リンク

    その他
    z10a41dcb
    z10a41dcb 自分の体をグリストラップにして、店のグリストラップに負担をかけないようにしましょうって事?

    2025/01/26 リンク

    その他
    annindofu
    annindofu 塩分の摂りすぎは尿路結石の原因のひとつになるので、気持ちは分かるが控えめに

    2025/01/26 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 完飲派が生涯に飲むスープと、スープを殆ど飲まない人が生涯に飲むスープの量は、実は殆ど変わらない、完飲派の生涯が短いから、という嘘の説がある。

    2025/01/26 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn 麺すすった時についてくるスープだけで十分 って自分を洗脳したからもう大丈夫

    2025/01/26 リンク

    その他
    takuroutarou
    takuroutarou そうだ!麺と汁を別にしてつける方式にすればいいんだ!

    2025/01/26 リンク

    その他
    nojiwasi
    nojiwasi Boichi先生のSF短編集の出だしみたいで笑った。世界にラーメンが戻るといいね(違)

    2025/01/26 リンク

    その他
    lisalove7tomo
    lisalove7tomo それは思っていました。ラーメンのスープ全部飲み干す民なので減ったほうが身体にはいいかもと思ったり。

    2025/01/25 リンク

    その他
    adsty
    adsty スープはやや多めに飲みたい。

    2025/01/25 リンク

    その他
    hatesas
    hatesas 人間発電所になりなさい(1日20000歩以上歩くか、10km以上走るか泳げ)。若しくは健康教を棄教しなさい。

    2025/01/25 リンク

    その他
    katte
    katte 産廃なので捨てるのもコストかかるからあたりまえ。そして体にももちろん悪い

    2025/01/25 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae カントリーマアムと同じでいつかは客がスープを作って店に提供しなきゃいけない計算になるのかな

    2025/01/25 リンク

    その他
    ttkazuma
    ttkazuma スープの量を値上げで解決してるラーメン屋は賞賛に価する

    2025/01/25 リンク

    その他
    raichu0365
    raichu0365 スープ全部飲めない、ロスカットとかいう話じゃなくて単純に「食いにくい」んよ。スープが並々あれば抵抗の少ない麺を引き上げるだけで済むのに、スープけちったら重力の影響受けた麺同士が抵抗しあう。

    2025/01/25 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 富山ブラックは…ごはんを追加で頼めばあるいは?ともよぎったけど、ごめんなさい。すべて飲み干すのは無理でした。

    2025/01/25 リンク

    その他
    kanata0120
    kanata0120 マナー講師「ラーメンのスープは全部飲みましょう。」

    2025/01/25 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma もう何年外でラーメン食ってないかな

    2025/01/25 リンク

    その他
    knowledge7p
    knowledge7p 健康気にしてるのにラーメン食べてる民多くて困惑

    2025/01/25 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ラーメンにもコスモリバースが必要…?

    2025/01/25 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 確かによく通うとこは器が変わりがちだわ

    2025/01/25 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 最近はスープの原価が高騰して値上げにも限界があるから、油そば屋に転業する店が増えてるらしいね。スープの仕込みが減って人件費削減、ガス代や材料代も大幅減で、経営がかなり良くなるらしいw

    2025/01/25 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 全部飲んでしまった人が高血圧その他で淘汰されつつあるから全部飲まない派が多数派になってラーメン屋もそれに適応してきたというラーメン進化論を唱えたい。

    2025/01/25 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 温暖化のせいやろなぁ

    2025/01/25 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des ラーメンのスープが干上がる、が好き。 焼きそばになるまで見届けたいな、、! いや一周回って乾麺に、、再帰回帰

    2025/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ラーメンのスープ量が年々減少の一途を辿っている

    ※追記 投稿元の増田です。反応してくれた人ありがとう。 思いのほか注目されてるようでそれなりに他の人...

    ブックマークしたユーザー

    • pingpongpingpong2025/01/29 pingpongpingpong
    • frkw20042025/01/27 frkw2004
    • palabra2025/01/27 palabra
    • ustar2025/01/27 ustar
    • bluemoon-72025/01/27 bluemoon-7
    • peatnnuts2025/01/27 peatnnuts
    • bzb054452025/01/27 bzb05445
    • kabutch2025/01/26 kabutch
    • upran2025/01/26 upran
    • rissack2025/01/26 rissack
    • J_J_R2025/01/26 J_J_R
    • yoh5962025/01/26 yoh596
    • honeybe2025/01/26 honeybe
    • dorje20092025/01/26 dorje2009
    • z10a41dcb2025/01/26 z10a41dcb
    • miu6miu9miu19902025/01/26 miu6miu9miu1990
    • annindofu2025/01/26 annindofu
    • udongerge2025/01/26 udongerge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事