エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一切性的な眼差しを控えた男とは
男らしさから降りると称して一切性的まなざしは控えるつもりがない ニセモノばかり anond:2023082204470... 男らしさから降りると称して一切性的まなざしは控えるつもりがない ニセモノばかり anond:20230822044701 って、性的眼差しを控えた男をフェミニストが称賛してるんですけど、アホちゃうかと思いますね。 実際、執着を断ち悟りを開いた釈迦は女人を排除してきたし、仏教も女色を断ちながら女性を排除してきた。よく批判の俎上に上る「女性器呼び」も、もともと、女性に対して性的欲求を持たないゲイの間で使われてた隠語でしょ。 要するに、男性が、女性に対する性的まなざしをしなくなると、女性が劣化オスとしてしか捉えられなくなり、ミソジニーが炸裂するんですわ。