サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Pixel 10
anond.hatelabo.jp
おちんちんキャンセル(ちんキャン)をご存知だろうか? おちんちんキャンセルとは、男性がトイレに行きたいけど行かない、またはオナニーしたいけど面倒なのでやめる、などの「おちんちんを使った行動をキャンセルする」という意味である。 ちんキャンは割とよくある話で、トイレに行きたいけど面倒だ、見たいテレビがあるから我慢、食べてる最中だから後に延ばす、などのシチュエーションで起こる。 またそれとは別に、俺はちんキャンするんだ!という決意を持ってトイレに行かないちんキャンユーザーもいる。 ちんキャンは他人に知られてはならず、一人孤独に、涼しげな表情で行わねばならない。 「あ、あの人ちんキャンしてる!」と思われようなら、そいつはちんキャン界隈の名折れだ。速攻で界隈から退場を命じられるだろう。それほどまでにちんキャンは厳しいものである。 またオナニーしないというちんキャンがある。単に面倒だからという堕落のち
子なし40代夫婦なんだけど、旦那が「友達の知り合いの子ども(現在5歳の女の子)が20歳になったら開けるワイン」を買ってきて自宅に保管してるって聞いて、んん??ってなってる。 私はその子に会ったこともないから、なんか、自分の旦那が5歳女児の成長を待ってワインを保管してるっていう構図に気持ち悪さを感じてる。 ちなみに旦那も、じゃあその子に特別な思い入れや対応をしてるかって言うとしてない。友達の家に飲みに行ったらいる子、みたいな感じ。 幼稚園や保育園にお迎えに行くとかそういう保護者的な関わりも一切したことがない。当たり前だけど。なのに20歳待ちのワインを自分で保管…??? 一応「20歳になったそのお嬢さんが、保護者でも親でもないおじさんからワイン出されてどう思うか考えなよ」って言ったんだけど、そしたら「自分が飲みたいだけ」って言葉を変えやがった。 いやいやいやそれはそれで、自分の欲求を満たすため
https://togetter.com/li/2604265 この記事でShock!Hearts !!されたので書いておく。 元の家昭和初期に建てられた農家建築。昭和の終わりに人が住まなくなり、屋根は朽ちて空が見える有様になっていた。 最後はおじいさんが独りで住んでいたと言われているが古い話すぎて詳細は不明。 家の中にはものがおきっぱなしで酷い動物が出入りしていた。 きっかけワイ氏、失礼ながら家を確認すると、今は見る影もないが、養蚕で潤っていた時代の建物で、躯体はめちゃめちゃしっかりしているのを確認。 1階は10畳間が8つ、土間、風呂、家畜の場所と思われる場所。2Fは養蚕をやっていた関係で壁はなく、まるごと全て一部屋になるような大広間。 荷物を落とすための吹き抜けと、中二階(恐らく小間使いが住んでいた)があると言う構造。 散々煙で燻されて躯体はカチカチに固くシロアリなどは入っている様子な
時期はぼかすがそう遠くない以前、元カノからSOSの連絡来て、シェルターにつなぐとか実家で落ち着くまで暫く居候させたりとか、そういうDV事案の対応の補助に当たった事があるんだけど そん時に付き合ってた彼がITエンジニア(というかIT企業の社長?CEO?って肩書)で、腰抜かしたんだけど。 だって、元カノと再会したとき、アマチュア修斗で昔試合4~5回出てた程度には格闘技やり込んでた俺から見ても初めて見るくらい、もう常軌を逸した暴行の跡が見て取れたので、絶対ヤカラとかヤクザ者かなんかかと思ったけど 写真見せてもらえば普通に大手町かスタバいけばそこらへんにいっぱいいる様な、意識高い系みたいな見た目の線が細そうな男で、最初脳の理解が追い付かなかったんだが。 元カノが言うには「俺はまだ優しい方、俺の業界ではこんな奴らごまんといる」とか言ってたのを信じ込んでるらしいけど、IT業界で働いたことはないんだが、
久しぶりにグミが食べたくなって見てみたら 普通に200円とかすんの 一番安いやつでも150円ぐらい 輸入の安いやつがやっと100円ぐらい コンビニじゃなく、スーパーでだよ? しゃーないから、思い切って税込み220円のグミ買ったったわ!
職場でも毎月2、3人くらい感染しているし俺も今日発祥した。 ジェネリックインフルエンザにランクダウンしたコロナだがインフルエンザと比べると無症状罹患者が少なくなく彼らがあらゆる場所を闊歩しているため予防が極めて難しいという問題点があるらしく、医者も「どーにもならん」とあきらめムードだった。 インフルエンザ用の薬もあるらしいがいまだに保険適用外で5,000円くらいするらしい。 とにかく家で鎮痛剤と解熱剤飲みながら寝る。これしかないので、今から寝る。
それはBL描写 「増田と葉手直が一緒にいると、何故かよくマス×ハテかハテ×マスかで争う声が聞こえるようになった」 みたいな一文ね BL要素の全くない転生ものやSFものでこういうの入れてくる作者がいて、ただのノイズでしかない
ずっと、中絶って妊娠全体のごくごく一部だと思ってた。 せいぜい1%、2%とか。 でも実際の統計見たら、日本だと全体の1割以上、世界だと3割近いケースで妊娠が中絶で終わってるって知って、正直びっくりした。 つまり、妊娠したけど産まなかったっていうケースは、思ってるよりずっと日常的なんだよな。 しかも日本だけで毎年約10万件。 冷静に考えると、これは「毎年10万人分の子供を育てる環境が社会に整ってない」ってことなんじゃないか。 単に育児支援や社会の体制を整えるだけで、出生数に+10万されるポテンシャルがあるってことだろ? 少子化少子化って騒ぐ一方で、実際には育てられないから諦めるって選択を大量に発生させてる。 これ、どんだけ子供を無駄にしてるんだよって話。 一番の少子化対策がどこにあるのか既に明確じゃん。なんで誰もこれを指摘しないの?
Ver. 1.1.463178 [20025.9.18]
元々は、イスラエルの民間人を拉致してレイプしたり拷問にかけたパレスチナ=ハマスが悪いと思うんだが、そこは間違えてないよな。 ところがイスラエルは拉致された人達を奪還できないからと言って、傍若無人な戦闘行為でガザ地区を壊滅させ、 これはさすがにやり過ぎだと思われて、世界中からパレスチナを応援する国が表れている。 更にはイスラエルの建国を認めないアラブ諸国にまで戦闘行為をおっぱじめた。 イスラエルを応援、支援するアメリカさえも敵視されている状況だ。 個人的には冒頭の理由でイスラエル支援側だったんだが、いい加減嫌になってきた。 かといって民間人を拉致したパレスチナの奴らを許す気にもならない。 パレスチナを支援する人達は、パレスチナとハマスを分けて考えてるんだろうか? ハマスのやってる事も相当だぞ。 一増田が何を言っても世の中変わる事が無いのは分かってるんだが。
ロシアのあのちょっと寂しくてひんやりした感じが子供の頃から好きだったんだけどここ数年で色々めちゃくちゃになりすぎてもうロシアに行くどころかロシア好きとも言いにくくなったな…
昔受けた授業で浪費の種類について習ったんだけど、それが妙に今でも頭に残ってる。 浪費って見栄とかブランド品を買うことばかり思い浮かべがちだけど、実際はもっと多様らしい。 ・地位や富を誇示するための消費(いわゆる見栄の浪費) ・周りがやってるから真似する同調型の浪費 ・必要以上に買い込んで結局捨てる過剰消費 ・ストレスで衝動的に買ってしまう感情調整としての浪費 ・情報不足や無知のせいで無駄に高いものを買う浪費 ・習慣になっていて効用が低いけど続けてしまう浪費 ・不安から余計に買ってしまう予防的な浪費 ・時間そのものを無駄にする浪費(行列や過剰な比較など) ・文化や制度が半ば強制する浪費(冠婚葬祭や過剰包装など) ・技術的な非効率による浪費(エネルギーや資源の無駄) 授業で出てきた分類をそのまま並べただけなんだけど、自分の生活を振り返ってみると見栄よりも衝動とか不安のせいで無駄にしてるケースが
さすがにおかしいだろ
「犯罪者を擁護するなんて、本当は犯罪をしたいからに違いない」みたいなやつ 一般的には人身攻撃(personal attack、Ad Hominem)になる 概要: 議論そのものではなく、相手の人格や属性を攻撃する論法 または、モチーフ・アトリビューション・バイアス(Motive Attribution Bias)というのもある 概要: 相手の行動や意見の動機を悪意として解釈する心理バイアス もっと簡単に、レッテル貼り・ラベリングとも呼ばれる ChatGPT的には「「悪意帰属型アドホミネム(Motive Attribution Bias)」を推していた 「◯◯を主張してる人は◯◯だ」論法上記の発展形がこれ 連座論法・連帯責任論法(Guilt by Association)という 概要:集団内の一部の悪質な行為や発言を、集団全体の本質や主張そのものに結びつけて否定する論法。 面白い概念としてポ
今日モスバーガーに初めて行くんですけどおすすめのメニューを教えてください
普段は営業事務。 社内で経費削減で自前で広告のデザインから入稿まですることになって元々趣味でデザインしてたのと前職印刷関係で印刷物に関する知識があったのとでやってくんない?って言われた。 誰もできないことだったし評価あがるかなみたいな軽い気持ちで営業事務との兼務でやったら仕事はめちゃくちゃあるのに給料どころか評価もビタイチ上がらねえ。 それどころか広告デザインと入稿のほうに追われて本業の営業事務仕事が遅れて評価下げられるし他事務に文句言われる始末。 意味わかんねえからもうやらねえって言ったらそれは困るって言われたんで、じゃあ評価どうにかして査定上げるか手当出すか他の暇な営業事務に私の仕事回せって言っても無理の一点張り。私より上の無能より給料高くなるからか??? それどころか技能を社内共有したいから事務のみんなにレクチャーしろ言われる。 なんで趣味とか前職で習得しただけの技能を?この会社で研
もうすぐアラフォーのアラサー。男性未婚子供無し。 20代の半分をニートで過ごし、ろくなスキルもなく経歴ズタボロのまま30代を迎えた。このままじゃやばいという焦りと、その当時勤めていた会社で使うかもなという思いからプログラミングを始めて、3年ちょいになる。 最初はExcel VBAだった。学びながら、自分だけが使う作業時間集計アプリを作った。アプリを使ってるうちにそれが会社に認知されたから、今度はVB.NETで業務に使うRPAもどきを作った。その頃にN予備校のプログラミング講座がすげえバズってたので、それでNode.jsも学んだ。プログラミングを学び始めて約1年で応用情報を取った。Node.js使って独力で小規模な業務システムを作って、それをポートフォリオに転職活動をした。地方製造業の社内SEとして採用された後、その企業と懇意にしている東京のITベンチャーに能力を買われてそこに転職し、今に至
スパチャするとおっさんがそのお金でウーバー頼む 届けられた料理をおっさんが食べるのを、俺らが見る ただそれだけの配信 これがなぜか安心するんだよな〜 誰も傷つかない、優しい世界
Xではズレたことばかり言うメガネ犬と指摘され続けてきた@Simon_Sinさんと b:id:hate_flag さんが異常に同じことばかり言ってる件 https://posfie.com/@unnojuza/p/e6g1Nrz id:hate_flag この人はずっと飲食畑で働いてきたから「着替えは労働時間に含まれる」っていう常識を知る機会がなかったのかな?タイミー側が利用者に対してその常識を教える必要があるのでは。 投稿 16:41 Simon_Sin@Simon_Sin この人はずっと飲食畑で働いてきたから「着替えは労働時間に含まれる」っていう常識を知る機会がなかったのかな?タイミー側が利用者に対してその常識を教える必要があるのでは。 投稿 16:46 一言一句同じ内容を同時間に投稿するなんて、@Simon_Sinが高速でパクツイしてるのかもしれないなあ。 と思ってちょっと調べてみると
本日より一般通販スタート! ぼっち・ざ・ろっく! C106 新規描き下ろし&再販グッズ ▼詳細はこちら↓https://t.co/w7GlIq8qy3#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/JPDYriBeaR— ぼっち・ざ・ろっく! グッズ情報 (@bocchi_goods) September 16, 2025 助けて、、、ノイズで頭が割れそうだよ、、、
この記事 https://kai-you.net/article/93374 トークイベントで、調べてみると90分あるんだよね まさか90分で話がこれだけってことはないだろうから、記者がこれをピックアップしてるんだよ その上で、「このワード出したらちょっと危ないかな?」っていうワードをいくつか出している その中には「これって吉田氏が言ったのか?解釈して記者が書いたのか?」みたいなものもある そもそも、この危ない記事は世間に出しますよって吉田氏の許可を取ってるんだろうか? ひょっとしたらトークイベント向けにちょっと我を出して喋ったらいつの間にか世界に出て燃えちゃったってパターンではない?もう遅いけどね ・「理解してると思っている人が一番ヤバい」 ・「『ぼっち・ざ・ろっく!』が覇権を狙うために排除したノイズ」 とか、いちいち言葉が強いんだよね ちなみに書いたのは以下 取材・文:オグマフミヤ 編
それぐらい「記事を書いた人の言葉」をアンカーとして、記事を読んでるなってブクマが多い 「恋愛を扱うドラマが描かれるときって、『恋愛しないと成長しない』とか、『恋で人生の全てが変わる』みたいな、恋愛が人生において最も重要なものとして描きがちというか、その考え方を押し付ける暴力性があるのではないかと、以前から気になっていたんです」 そこで「アロマアセクではないかという人物を登場させることで、恋愛を重要視しない人の視点を加え、必ずしも恋愛は重要じゃないけど、それでも人を好きになるとはどういうことなのか、という描き方で恋愛を考えることにしました」という。 アニメ、ドラマ、演劇、小説──あらゆるエンターテインメントで描かれ、作品の中だけでなく実生活においても至上の価値を持つと捉えられがちな恋愛だが、それはあくまで数ある選択肢の一つに過ぎないと主張する。 「私個人は結婚して子どももいる、世間的にはマジ
ゴールテープはうどんにしてね・・・
はてブでブクマページのソースコードを確認すると、その記事がいつファーストブクマされたのか知ることが出来る。 ここで突然俺がノイズだと思うものランキングするぜ! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250916000442 例えば上記ページのソースコードには、「data-entry-created="2025-09-15T15:04:51Z"」と記されている。 これはイギリス時間(UTC+0)の「2025年09月15日 15:04:51」にファーストブクマされたという記録なので 日本時間(UTC+9)に修正すると「2025年09月16日 00:04:51」にファーストブクマされたことが分かる。 また、増田の記事URLに含まれている「20250916000442」はそのまま投稿年月日と時刻を表しているので この記事は「2025年
セックスしてるとたまにスカスカになると言われた え?え?まじで言ってる?ガチイキのバルーン現象のこと? 結構ショック受けてる それだけガチでエッチをしていて、それだけ本音を言えると思ってもらえてると思うんだけど それはそれとしてガバいと言われると辛い! あと申し訳ない 膣トレは日常的にしてるし、自分で中を触るときに意識して締められるのを確認してるし、自分にガバい可能性があるなんて思ってなかった 慢心してた… これからどうしよう 器具に頼りだしたほうがいいのか
例のインタヴュー読んだ限りではそうとしか思えない…… 「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはないわけですし、そういう描写があったら私は幼い息子にその作品を見せるのを躊躇する。自分の子どもに見せられるかどうか、というのは大事にしている基準です」 プリキュアとかアンパンマンとかではなく、深夜アニメにおける乳揺れの話をしている。これ自体は問題がないと思う(親がどんなものを子供に見せるかは個人の自由なので)。しかしこのあとにこういう発言が続く。 「過激な作品やR18まで振り切ったものがあってもいいですし、やると決めれば私も思いっきりそうした作品に関わることもあると思います。でもその場合は、しっかりと未成年が見られないような配慮が必要です」 ということは、深夜アニメにおける過激な描写は「私が親として子供に見せたくない」ではなく「子供の目の届くところに置くべきではな
アンフェ論客のわかり手がぼざろ火付けに加わらなかったのは意外だった 似たようなキャラの暇空なんかは放送当時にアニメ誉めてた記憶を失ってアニメ見てないって言い張りながら叩くようになったのに 小山(避難所) @Segah02457547 ぼざろ、女主人公で「思春期バンドもの」を演れたのが革新的だと思ってて、というも基本的に思春期にバンドやりだす男って性欲がモチベの中心なので女性主人公だと物語が成立しないんですよ。『グミ・チョコレート・パイン』とか『新興宗教オモイデ教』を女主人公で演るの無理じゃないですか 2025-09-15 22:49:21 小山(避難所) @Segah02457547 でもぼざろの場合、性欲と承認欲求を換骨奪胎することで「女主人公の思春期バンドもの」という本来であれば成立しない物語を無理やり成立させたんですよ。これはとんでもないトリプルCで、これをやるためにキャラクターの萌
星は個人的な好みを表したもので作品への評価ではないです。たぶん見ていくうちに変わる。 自分と違ったとしたら「こいつとは趣味があわんな」くらいのレベルで見てください。 タコピーの原罪 ⭐️⭐️☆主人公しずかちゃんは、ネグレクトな家庭環境とイジメのある学校を往復する毎日。 そんなしずかちゃんの前にタコ型地球外生命体、タコピーが現れる。 もうこのしずかちゃんの逃げ場のない環境で胸が締め付けられる人いるだろうね。 原作未読。以前から評判は聞いていた。そのため過剰に警戒していたからか、私には思ったほどの衝撃ではなかった タコピーがそうだったように1度 精神的恐怖を与えられると動けなくなるものだという表現はよく出来てたと思う。 というかこれくらいの内容の作品はテレビで放送できないものか。尺の問題なら初回1話+2話の1時間SPで放送すればいいかな。ストーリー的にもあの2話から始まりだと思うし(簡単にいう
信じてほしい この世界が呪詛でも
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『はてな匿名ダイアリー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く