エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
沖縄県人のメンタリティ
沖縄県在住のアーティストがテレビ番組に出演していると 決まって「東京は人が多い」「早く沖縄に帰りた... 沖縄県在住のアーティストがテレビ番組に出演していると 決まって「東京は人が多い」「早く沖縄に帰りたい」などという。 沖縄県に観光にいくとひめゆりの塔などで軽い日本批判をする 現地在住のガイドに出くわす。3回いって2回そうだった。 別段気にも留めてはなかったけど、ふとこれのルーツは、 琉球王国を日本に侵略されたという恨みからきてるものかしらと思ったら 似たような経緯で日本につっかかってきている隣国の方々を連想した。 だから、沖縄の人にくわしく気持ちを語ってもらえると隣国の住人 の気持ちも少し理解できるんじゃないかと思った。 沖縄の人は日本語も通じるし。逆に日本のほうの感情も少しは理解できそうだし。 さしあたってどうして「沖縄が1番」って東京のスタジオで収録し全国にむけての放送で 無邪気に言い放つことができるのか知りたい。 そういう演出なのかもしれないが、それでも気を使うってことはできないのか
2007/07/22 リンク