wattoさんのブログで40人の貴族とか、抜き打ちテストのパラドックスについて書かれていたので。 www.watto.nagoya40人の貴族については、パズル的状況だがパズルとして成立している一方、抜き打ちテストのパラドックスについては、単なる推論の誤りというのが俺の考えである。 で、昔のブログというか昔の日記系サイトで抜き打ちテストのパラドックスについては書いたんだけど、誰も納得してくれないので、もう自分が納得したから人に伝えるのはいいやと思い、抜き打ちテストのパラドックスを破る方法を示しておく。 いや、抜き打ちテストが出来ないと教員は困るだろうし、毎回毎回学生から同じような議論をふっかけられたら面倒くさいことこの上ない。これは論理パズルとしては、とてつもなくつまらなくなる。 抜き打ちテストの予告の最後に教員は以下の言葉を付け加えるのだ。 「もしテストをやる期日が論理的に分かってそれを