タグ

2007年6月28日のブックマーク (4件)

  • ITmedia Biz.ID:「購入して初めて料金発生」――Google、国内でPay-Per-Action広告開始

    Googleは、2007年3月から米国内のみで提供していた「Pay-Per-Action広告」の世界展開を開始する。ユーザーのアクションが完了した場合に初めて広告料金が発生するサービスで、一部Google AdWordsの広告主から順次利用できるようになる。 Googleは6月22日、2007年3月から米国内のみで提供していた「Pay-Per-Action広告(β版)」(以下、PPA広告)を世界展開する。 PPA広告は、広告主サイト上におけるユーザーのアクションが完了したときに初めて広告料金が発生するGoogle AdWordsの新サービス。ただし、現時点ではAdWords広告主全員が利用できるわけではない。(1)AdWordsのコンバージョントラッキングを設定し、(2)過去30日以内にCPC(クリック単価)とCPM(インプレッション単価)ベースの広告出稿で、500件以上のコンバージョンを

    ITmedia Biz.ID:「購入して初めて料金発生」――Google、国内でPay-Per-Action広告開始
  • 競合企業は何位?--ウェブサイトのキーワードランキング比較サービスが登場

    インフォキュービック・ジャパンは6月25日、ウェブサイトのキーワードランキング比較サービス「ライバルチェッカー」の販売開始を発表した。 ライバルチェッカーは、検索エンジン「Yahoo!Japan」および「Google」を対象として、顧客サイトとライバルサイトのキーワードランキングを取得し、希望の周期でレポートを顧客に届けるというサービス。 レポートの送信周期は、毎日、週3回、週1回より選べ、レポートの形式についても、HTMLメール、ExcelPDFのうち1種類を指定できる。また、ランキングを取得するサイト数、キーワード数についても、組合わせて選択できる。 インフォキュービック・ジャパンによると、検索エンジンのキーワードランキングは日々変動し、サイトの最新順位を確認するのは手間のかかる作業だという。ライバルチェッカーは、その面倒なランキングチェックを完全自動化。同一キーワードで、自社と競合

    競合企業は何位?--ウェブサイトのキーワードランキング比較サービスが登場
    else
    else 2007/06/28
  • アップルが新OS“Leopard”の新機能を公開

    アップルは6月11日,新OSの「Mac OS X Leopard」を発表した。同社は,今回のリリースで「最終版に近いバージョン」と表現しており,機能は製品版とほぼ同じと見られる。完成版の出荷は10月を予定している。今回の発表で主な新機能が明らかになった。 MacOS Xにはアプリケーションやフォルダのアイコンを画面脇に並べて,クリックして開く「Doc」という機能が付いている。今回,Docに「Stacks」という機能が追加された。Stacksはブラウザからダウンロードしたデータやメールの添付書類など,デスクトップに散らかりがちなデータなどを一つにまとめる機能。Docに登録したStacksアイコンに入れたアイテムは,そのアイコンにカーソルを合わせるだけで中身が連凧のようにポップアップ表示されるので,何を登録したかがすぐにわかる。アプリケーションのアイコンも用途別にStacksでグループ化して管

    アップルが新OS“Leopard”の新機能を公開
  • インストールせずに起動するPLAYSTATION 3用Linuxが登場:ITpro

    産業技術総合研究所は2007年6月25日,PLAYSTATION 3(写真1)用のLinuxディストリビューション「HTTP-FUSE PS3-Linux」(以下,PS3-Linux)を公開した。あらかじめPS3体のハード・ディスクにインストールしなくても,ネットワーク経由で起動できるのが特徴だ。 PS3-Linuxは,Linuxディストリビューション「Ubuntu」の最新版7.04(写真2,関連記事)をベースとし,PS3のCPU「CELL」向けの開発キット「CELL SDK 2.1」も付属する。 分割ダウンロードを用いてネット経由で起動 HTTP-FUSE PS3-Linuxを使用するには,PS3体にインストールする必要は無いとはいえ,PS3用の小型カーネル「kboot」をあらかじめPS3のフラッシュ領域に組み込んでおかなければならない。PS3-Linuxは,このkbootから呼び出

    インストールせずに起動するPLAYSTATION 3用Linuxが登場:ITpro