2017/05追記: この記事はInfraKit発表当初に書かれたもので、すでに内容が古くなっています。ご注意ください。 新しい記事書きました: Docker/InfraKitのインスタンスプラグインの作り方 新しいインフラ管理ツールキットとして「InfraKit」というものが発表されました。 早速調べて見たので私見をメモしておきます。 紹介ブログ 10/5 追記:素晴らしい記事がありました。最初にこちらを読んでおくのがオススメです Dockerが「InfraKit」をオープンソースで公開。Docker用のクラウド環境を自動構築、自動修復 ソースコード チュートリアル 何するもの? インフラを宣言的に作成/管理するためのツールキット群。 具体的にはAPI群 + APIを実装したプラグイン集となりそうな感じ。 将来的にDocker Engineの一部となるとのことです。 もともとDocker
