2015/11/1にunityに招かれてさせていただいた講演の内容です。 講演時にあった、細かい間違いを修正して、しゃべりがなくてもある程度分かるように、コメントを付け加えました。Read less
![売り切りとF2pの話](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1105b4a7fb49494138aee05bb4317403ca34b8c8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.slidesharecdn.com%2Fss_thumbnails%2Ff2pf0-151103034152-lva1-app6892-thumbnail.jpg%3Fwidth%3D640%26height%3D640%26fit%3Dbounds)
2015/11/1にunityに招かれてさせていただいた講演の内容です。 講演時にあった、細かい間違いを修正して、しゃべりがなくてもある程度分かるように、コメントを付け加えました。Read less
「マリオ」シリーズは基本は横スクロールで敵を踏みつけて進んでいくアクションゲームですが、その終盤戦をマリオの一人称視点で見るとどうなるのかということを考えて作られたムービーがYouTubeで公開されています。 First Person Mario: Endgame - YouTube 開始時点でマリオはすでにWORLD 8、つまり最終ワールドの城が見えるところまで来ています。最初は懐かしのゲーム画面っぽいのですが…… ステージに突入するといきなりリアルに。 ここからはマリオの視点に切り替わっていきます。 横から見ていると連続ジャンプでぴょんぴょんと軽く跳ねていっているように見えるマリオですが、いざ一人称視点で見てみると「これは無理」と思えるほどの障害が立ちはだかっています。 土管からにゅっと顔を出されると本当に腹が立ちます。 なんとかクリアして、土管に入ると…… いよいよ城へ挑戦 正面にク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く