タグ

2018年3月30日のブックマーク (2件)

  • パスワードの定期変更に意味はあると考えますか?

    回答 (11件中の1件目) パスワードを利用するシステムの実装によって異なります。 パスワードを定期的に変更する効果は・・・ 1,パスワードに対して総当たり攻撃を行った場合にいつか当のパスワードにたどり着く可能性があるが、攻撃中にパスワードが試行済みの値に変更されたら、総当たり攻撃ではやり直さないとそのパスワードに到達し得ない。 2,パスワードが既に漏洩している可能性について、パスワードを変更することで被害拡大を防止する。 1は総当たり攻撃で到達し得ない十分な強度のパスワードを持つ場合においては定期変更の必要性は低い。 また、ロックアウト機能(誤った認証の試行を行うと認証がロックさ...

    パスワードの定期変更に意味はあると考えますか?
  • PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD

    自己対戦と深層学習でマシンにコネクトフォー(Connect4:四目並べ)の戦略を学習させましょう。 この記事では次の3つの話をします。 AlphaZeroが人工知能AI)への大きなステップである2つの理由 AlphaZeroの方法論のレプリカを 作って コネクト4のゲームをプレイさせる方法 そのレプリカを改良して他のゲームをプラグインする方法 AlphaGoAlphaGo Zero→AlphaZero 2016年3月、DeepmindのAlphaGo(アルファ碁)が、囲碁の18回の世界王者、李世乭(イー・セドル)との五番勝負で、2億人の見守る中、4-1で勝利しました。機械が超人的な囲碁の技を学習したのです。不可能だとか、少なくとも10年間は達成できないと思われていた偉業です。 AlphaGo 対 李世乭の第3局 このことだけでも驚くべき功績ですが、DeepMindは、2017年10月、

    PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD
    ebibibi
    ebibibi 2018/03/30
    手を動かしてみよう。