タグ

2019年9月25日のブックマーク (5件)

  • 私がこれまで試してきたCBD製品の体験談一覧【まとめ】

    気がつけば、世の中にはCBDオイルを題材にしているブログが増えました。ただ、その中には「ネットの感想を集めました」という体裁で、出所不明な口コミ風のコメントを羅列しただけのものとか、CBD濃度がメチャ薄いのに、露骨にヨイショな記事とかあり・・・ 作業で作るアフィリエイターどもになめられてたまるかよ 俺達ァなんでも自分で体験してやるぜ ということで、私がこれまで試してきたCBDオイルの体験談を一覧にしてみました。オススメが知りたい方は一番下までスクロールしてください(o′ω `o )*° ファーマヘンプ まず最初はスロベニアのファーマヘンプ社。日のCBDブームを支えてきた功労者ではないでしょうか。 正規代理店の「CBDオイル輸入販売 CBD LAB」から通販で購入できます。 最初のひとつなら6.6% CBDオイル 6.6%という濃度ながら、一万円以下で購入できるCBDオイル。最初のひとつな

    私がこれまで試してきたCBD製品の体験談一覧【まとめ】
  • ついに発売!子どもプログラマーキーボード|shi3z|note

    「秋葉原式プログラマーキーボード for kids」が日より発売! 税別2,480円! 各記号に正しい読み方が書いてあるので お子様や初心者だけでなく、 記号は分かるんだけど他の人に説明するのに正式名称なんだったっけ…? 等、プログラミング初心者でなくてもおススメできるキーボードです! pic.twitter.com/IrrfDVsKYl — ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) September 24, 2019 というわけで、吾輩の企画したお子様プログラマーキーボードが全国のTSUKUMOで発売開始になりました。 自分で自分の顔が出ている商品を撮影にいくのが恥ずかしかったので、TSUKUMO各店舗さんのツイートを引用することでお茶を濁したいと思います。 【for kids】 未来のプログラマの為に発売!アルファベットや記号キーに全て「カナ」を振ったkids向けです 『秋葉原式プ

    ついに発売!子どもプログラマーキーボード|shi3z|note
    ducky19999
    ducky19999 2019/09/25
    カッココッカ国というのがあるのだ https://www.amazon.co.jp/dp/4001152649
  • 「金ピカ先生」死す…カリスマ予備校講師の佐藤忠志さん68歳、自宅で - スポーツ報知

    予備校のカリスマ英語講師で、「金ピカ先生」の愛称でタレント活動もしていた佐藤忠志(さとう・ただし)さんが、都内の自宅で死去していたことが24日、分かった。68歳だった。 佐藤さんは生活保護を受け、独り暮らしだったが、関係者によると、デイケアセンターの職員がこの日、自宅を訪問したところ、冷たくなっている佐藤さんを発見したという。死因は不明。司法解剖が行われる。 1980年代、コワモテの顔に金のネックレスの風貌でありながら、代々木ゼミナール、東進ハイスクールなどの予備校で生徒から絶大な支持を受けていた佐藤さん。人気が高じてタレント業にも進出し、「全盛期には年収2億円超えた」とも語っていた。87年には秋元康氏がプロデュースした「1度きりだぜ人生は―花の受験生応援歌―」で“歌手デビュー”するなど、華々しい生活を送っていたが、近年は寂しいものだった。 2009年、それまで一度も訪問したことがなかった

    「金ピカ先生」死す…カリスマ予備校講師の佐藤忠志さん68歳、自宅で - スポーツ報知
  • 趣味でWebサービス作ったと思ったら、時が10年過ぎてた話|yositosi|note

    日、2019年9月24日で、私がTogetter(トゥギャッター)というサービスを作って丸10年になります。キリも良いし、私もnoteに何か書いてみたいと思っていたので、サービスの歴史などを書いていこうと思います。 トゥギャッター誕生Togetterというサービスは、名前からも想像できると思いますが、Twitter関連のサービスで、誰でも自由にツイートをまとめることができるサービスです。2009年当時の私は、個人の趣味でいろいろなWebサービスやアプリを開発して、リリースしては潰すということを繰り返してて、大体の作っているサービスの名称はダジャレで考えていたので、Togetter(トゥギャッター)も、ツイートをトゥギャザーする(一緒にする)という想いを込めて、Twitter+Together=Togetter という形で安易に決まりました。まさか、このダジャレで考えたサービスに10年間フ

    趣味でWebサービス作ったと思ったら、時が10年過ぎてた話|yositosi|note
  • 牛脂牛丼 - パル

    こんにちは。最近オーバーダンジョンばっかやってる 委員長がパル見るっつうから書きました 何事もやる気が必要 愚弟がいきなり渡してきた銘柄牛の脂 使い所がなさすぎて冷凍したままRPGのキーアイテム状態になっていた 牛丼ってあんまわかってないんでダシを取ることにしたけどいらないことが判明っつうか濃くとりすぎた カツオ臭いと牛丼がしみったれた感じになる うまく言えんけど 牛丼屋の牛丼に近づけるには牛バラを極限まで薄く切るといいらしい 電動スライサーあるのでうちでもできなくはないのだが、確かこれの前に試作ひとつ完全にポシャってたのでそんな余裕なかった これは普通にハナマサです ブラアー 水から下茹で アクが出たらザルにあげて洗う つーか出来上がるのは牛丼なので無理にこんなことやんなくてもいいです これはダシに卵白入れた状態 ダシを濾そうとして頭脳が発揮された 綺麗ですね でもこのあと牛肉入れて煮込

    牛脂牛丼 - パル