タグ

2018年3月23日のブックマーク (2件)

  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
  • 京都にお住まいの作詞家・松本隆さん。よく行かれる京都の美味しいお店まとめ。 - 京都てっぱん日記

    先日、NHK「あさイチ」を見ていたら、作詞家の松隆さんが出ていらっしゃいました。松先生と言えば超有名作詞家。 君に、胸キュン(イエロー・マジック・オーケストラ) ハイスクールララバイ(イモ欽トリオ) 木綿のハンカチーフ(太田裕美) 硝子の少年(KinKi Kids) スニーカーぶる~す(近藤真彦) 卒業(斉藤由貴) ツイてるねノッてるね(中山美穂) 赤いスイトピー(松田聖子) 冬のリヴィエラ(森進一)... レコード・コレクターズ 2017年 10月号より など、数々のヒット曲を手掛けられています。 秘かな松田聖子ファンとしては何だか嬉しくなって見ていましたら、「木屋町のバーで・・・」と言われました。なんと現在は京都にお住まいだとか(神戸にもお家があるようですが)。 思わずインスタグラムをフォローさせて頂いたのですが、美味しそうなご飯の写真が多いこと!メモ代わりにとまとめてみました(夜

    京都にお住まいの作詞家・松本隆さん。よく行かれる京都の美味しいお店まとめ。 - 京都てっぱん日記
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/03/23
    常に京都行きたい気持ちがどこかにある。このまとめをガイドに、ミーハーと美食の快楽と町の魅力を堪能したい。みんなもれなくおいしそう。