タグ

2013年7月11日のブックマーク (5件)

  • 「慰安婦」暴言で橋下氏/抗議意見は「市民の声でない」?

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、自身の「慰安婦」暴言をめぐり、自分が“共産党系”とみなした団体を通じて市に寄せられた抗議の意見をまともに市民の声として扱わないという異常な反民主主義的な体質をあらわにしています。 大阪市によると、橋下氏の発言に関して市に寄せられた意見は9139件(5月13日から6月12日までの1カ月間)。橋下氏はこれについて「共産党関係の運動団体がやっているファクスを除いたとして、当の市民の意見の2500件を分析したら賛否が半々」(6月30日、鹿児島市)、「6000通は共産党系。だから反対しかいわない。それは除いて残り3000の一般市民の方々の意見は賛成、反対が半々」(7日、八尾市)などと繰り返してきました。 しかし、紙の取材に市担当者は「寄せられた意見のなかでどれだけが共産党系などという分析はしていない」と言明しています。 そもそも、市民の抗議の思いがこもった

    「慰安婦」暴言で橋下氏/抗議意見は「市民の声でない」?
    doramao
    doramao 2013/07/11
    実際の処は、橋下さん(維新の会)を支持する市民の声と共産党を支持する市民の声はトントンぐらいだとは思いますが、頂いた意見に対し向き合う態度は如何なモノかと思います。
  • 菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答

    午後7時過ぎ、1号機の原子炉を冷却する淡水がなくなり、現場では海水の注入を始めた。直後、官邸に詰めていた武黒一郎フェロー(当時)から吉田さんに電話が入った。「今官邸で検討中だから、海水注入を待ってほしい」 店とテレビ会議で対応を相談店側は中断もやむを得ないと判断したが、吉田さんは海水注入を止めれば事故が悪化すると考えた。担当者を呼んだ。 「これから海水注入の中断を指示するが、絶対に注水をやめるな」とマイクに拾われないように小声で指示し、海水注入を続けた。 (朝日新聞デジタル「吉田元所長、闘いの連続 原発と東電店と官邸と」より。 2013/07/10 05:55)

    菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答
    doramao
    doramao 2013/07/11
    最近の首相経験者の中では一番誠実な人だと思う。貴重な質問機会をつくってくれた事についてはホントありがたいと思う。
  • 上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ

    れもんた @montagekijyo なぜ募集した質問に答えないのですか?上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 http://t.co/qTTA91Ifhh RT @uesugitakashi 【質問 報道の多様性を失わせ大手メディアの誤報を招いた責任の所在はどこにあると思われますか?"@NaotoKan: 2013-07-10 11:56:26 まとめ 上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 2012年10月18日、上杉隆事務所が一連の「デマ・捏造」批判について回答するとして質問募集をした。そこで映画評論家の町山智浩氏も10の質問をした。 盗用疑惑に対するネット上の批判と説明要求も高まっていた。 http://bit.ly/TDf4OO しかし、上杉隆事務所も上杉隆氏もその後、町山氏からの質問も含め一切の説明・回答を行なっていない。 【お願い】そこで皆様にお願いです。上杉隆

    上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ
    doramao
    doramao 2013/07/11
    菅さんにおきましては、本当に参考にしていただき、なんらかの対応を行って貰いたいなぁと思った。
  • 勘三郎さん、ジョブズ氏…「がん手術は間違い」 慶大・近藤誠医師が直言(上) (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    『患者よ、がんと闘うな』などで知られる慶応義塾大医学部講師の近藤誠医師(64)が、2014年春に迎える定年退職を前に紙のインタビューに応じた。独自の「がんもどき」理論、激しい論争、自らの死生観など約90分間で語り尽くした内容を全3回の集中連載にまとめてお伝えする。第1回は「がん“治療”が命を縮める」をテーマに、抗がん剤投与や手術至上主義の実態に迫った。(聞き手・構成 久保木善浩)  もしもあなたや家族ががんを告知されたら-。抗がん剤治療や手術に望みを託す方が多いのではないか。例えば、道がんに冒された歌舞伎俳優の中村勘三郎さん(2012年12月死去、享年57)は手術に挑んだ。胸を切り開いて道を切り取り、胃をのど元まで引き上げる難易度の高い手術を受け、入院から約4カ月後にこの世を去った。  ◇  ──勘三郎さんの早過ぎる死はショックだった  「日は医師不足といわれていますが、実は余計な

    doramao
    doramao 2013/07/11
    勘ちがい
  • 英国政府の広告規制機関は、英国ホメオパス協会が自サイトでホメオパシーで病気を治療できると主張してはならないと判断した。

    英国政府の広告規制機関であるASAは、英国ホメオパス協会(the Society of Homeopaths)がウェブサイトで、関節炎や花粉症の症状を治療できるという主張を禁じる、という画期的な判断を下した。The Advertising Standards Authority (ASA) has had a remit since 2011 to investigate claims made online, and the organisation said it had a large number of complaints relating to claims on homeopathy websites. It chose to investigate the website of industry body the Society of Homeopaths as a tes

    英国政府の広告規制機関は、英国ホメオパス協会が自サイトでホメオパシーで病気を治療できると主張してはならないと判断した。