タグ

2010年2月22日のブックマーク (3件)

  • Spike's Military Affair Review

    army-times.comが、予想されるよりもタリバンの抵抗は激しいと、マルジャ戦の続報を報じています。 第6海兵連隊第3大隊指揮官、ブライアン・クリスマス中佐(Lt. Col. Brian Christmas)は「タリバン兵は圧迫されています。彼らは留まって戦いたいようですが、常に武器を捨てて逃げられます。それがこの戦争の性質です」と述べました。40人以上のタリバン戦士が保持するとみられる2平方マイルの地域に、アフガン国防相広報官は、タリバンが大量の隠された爆薬を放置したものの、これほど多くの兵士が戦うためにいたと分かって驚いたと述べました。「我々は多くの日がかかると予測しました。しかし、我々の予測は武装勢力がこんな風に抵抗しないということでした」。NATOは、武装勢力はマルジャの様々な場所で「断固とした抵抗」を行っていると認めましたが、攻勢全般は「順調」だと述べました。米海兵隊広報官

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/22
    『NATO軍の戦死者は13人へ増加、最低1人のアフガン兵の死亡が確認/少なくとも16人の民間人が死亡/カルザイ大統領はタリバンに接触』
  •  1500台購入 「中は空っぽ」英国製爆弾探知機 イラク、カンカン 英、輸出禁止に  - 日本軍事情報センター Japan Research Center Of Military affairs

    所長 神浦元彰 軍事ジャーナリスト Director Kamiura Motoaki Military Analyst Column of This Month!VOICE OF Mr.KAMIURA What's new 日や世界で現在進行形の最新の軍事情報を選別して、誰にでもわかるような文章で解説します。ホットな事件や紛争の背景や、将来の展開を予測したり、その問題の重要性を指摘します。J-rcomでは、日で最も熱い軍事情報の発信基地にしたいと頑張ります。(1999年11月) 2010.02.22 記事の概要 イラク内務省が購入した英国ATSC社製の爆弾探知機「ADE651」が、実は機能しない「欠陥品」であることが分かり、当局が購入を巡る不正疑惑など調査に乗り出す事態になっている。 英BBCの報道により、爆弾を探知する機能がないことが判明。この製品はパキスタンやアフガンなど紛争地帯で

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/22
    『しかしこの事件を笑って済まされないこともある。日本の自衛隊の兵器や機器の中には、とても実戦では使い物にならなかったり、公表された性能以下のものが存在していた。』
  • SF小説で面白い作品を挙げろと言われても一つも出てこないよね:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説で面白い作品を挙げろと言われても一つも出てこないよね」 1 ろうと台(大阪府) :2010/02/19(金) 23:17:20.20 ID:H7phWq3D ?PLT(12050) ポイント特典 小説へのいざない:2月 成長するヒロイン 不逞さも繊細さも失わずに 金原ひとみさんが『蛇にピアス』(現在は集英社文庫に収録・400円)で芥川賞を受賞してから早いもので、もう6年がたった。 19歳の女性フリーターが舌へのピアスや刺青(いれずみ)など、自らの身体を改造することで生の手応えを得ようとする物語。社会の片隅で生きる男女の姿が鮮やかに描かれていた。 この作品は、彼女たちの生の痛ましさから目をそむけようとする世間に対して、それでは、生きているどんな実感を得ているのかと挑発した。一方で、ヒロインの行為の背後には、恋人に心身ともに近づきたいという驚くほ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/22
    ゲイトウェイ=カイジ説は納得/彗星の核へ=男おいどん説を提唱してみるテスト/ウィリアム・シャトナーの意外な才能には舌を巻いた/谷甲州の「最後の戦闘航海」はトラウマ/面白うてやがて悲しきレ・コスミコミケ