「iPhoneと同じになるな!」Androidユーザー悲鳴。アプリの自由インストール、2027年に事実上終了へ

100,000,000本:「Office 2010」の現在までのライセンス販売実績 50,000社:この2週間で「Office 365」の評価版を利用した(トライアルプログラム経由)企業の数 41,000社:自社をクラウドパートナーと名乗るMicrosoftパートナー企業の数 76%:Windowsをバンドルして出荷されるサーバの比率 62日:Microsoft公式の「Windows 8」に関する3回目の情報公開が行われる「Build/Windows」カンファレンスまでの日数 36回:Reller氏が基調講演中に“Windows 8”と言及した数(Windows 8に関する新しい情報の公開はなし) 8.7ドル:Microsoftが1ドルを売り上げるのにパートナー企業各社が売り上げる金額の合計 2回:MicrosoftがWindows 8について公式にアップデートした数(1度目は2011年1
アメリカ最大手の携帯電話会社「Verizon Wireless」が今月からパケット定額プランを廃止して従量課金に切り替え、アメリカの上位2社が従量課金制に移行したことについて、日本でも同様の事態となるのかどうかを国内トップの携帯電話会社、NTTドコモに問い合わせた回答です。先にお伝えしたKDDIやソフトバンクモバイルの回答と併せて見てみると面白いかもしれません。 問い合わせた内容と回答は以下の通り。なお、基本的に携帯電話各社に対して同じ質問を行っています。 GIGAZINE: 2011年7月現在、3Gネットワークのトラフィックは増加しているのでしょうか。 NTTドコモ: 増加傾向にあります。 GIGAZINE: それはスマートフォンの普及によるものでしょうか。 NTTドコモ: データ通信やスマートフォンの急激な拡大に伴い、パケットトラフィックが増大しており、2011年度は前年比で約2倍を見
Twitterで7月13日から日本語によるハッシュタグが使えるようになった。Twitter公式ブログで使い方の注意点などを紹介している。 「#」(半角・全角ともOK)の後に日本語を入れることでハッシュタグになる。これまでの「#jishin」「#setsuden」といったハッシュタグは「#地震」「#節電」となり、「ツイートの意味が人目で分かりやすくなる」としている。 カタカナと英数字は半角・全角ともOK。半角文字による「#ハッシュタグ123」と全角の「#ハッシュタグ123」は同じハッシュタグとして扱われる。 注意点として、公式ブログは「ハッシュタグの前後に空白または句読点を入れる」ことを呼びかけている。文中で使う場合、前後に空白か句読点がないとハッシュタグとして認識されないので気をつけよう。また記号(☆や♪など)や絵文字は使えない。 現時点では長音記号(ー、音引き)でタグが切れてしまうこと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く