タグ

2020年4月13日のブックマーク (5件)

  • LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました

    サイバーセキュリティにおいてLANケーブル(有線LAN)からの侵入について考えたことがあるでしょうか?稿では、LANケーブルをニッパーで切断してネットワークへ侵入・盗聴した実験結果を紹介します。切断してから何秒で侵入・盗聴できたのでしょうか? 記事は、ケーブルを切断してネットワークへ侵入・盗聴されるリスクがある事を知っていただく事を目的としています。 ご自身の環境以外では試さないようお願いします。 なぜLANケーブルからの侵入? 技術部の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。制御システムの業界では、近年外部ネットワークを経由しての侵入や内部に持ち込まれたUSBメモリからの侵入が注目されています。一方で、なぜかネットワークを構成する大きな要素であるLANケーブルや光ケーブルからの侵入への注目度は低いようです。制御システムに関わらず

    LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました
    demcoe
    demcoe 2020/04/13
    この前15年以上ぶりにLANケーブルのコネクタ取り付けやろうとしたら老眼で全然見えなくてワロタ
  • 200ブクマ以上獲得してからやばい人が出てくる気がする

    5年ぐらい増田やってての感想 具体的に言うと文章読んでないのかなっておもうブコメがちらほらつく 自分ので一つあげると https://anond.hatelabo.jp/20200108093212 これ。 「もっとがんばってほしいTOP3」という形で「ちくわの磯辺揚げ」をいれているのに「ちくわの磯辺揚げはいるだろ」というブコメがつきスターがつく。 俺の日語能力がおかしいのか? 自分は政治関係、思想関連は書かないようにしてるけど(トラバでやり取りが疲れるので)、そういうのであがってくる増田はこの比ではない。

    200ブクマ以上獲得してからやばい人が出てくる気がする
    demcoe
    demcoe 2020/04/13
    「増田をやる」とかおかしな表現を使う人に日本語能力を疑われる筋合いはない。また200ブクマ(ドラクマの間違い?)などという謎の通貨で示されても価値が分かりづらい。日本円で言って欲しい
  • 圧倒的に続編が有名な三作品

    アカギ、ターミネーター2、ファイナルファンタジーⅦ、あとひとつは?

    圧倒的に続編が有名な三作品
    demcoe
    demcoe 2020/04/13
    ストリートファイター無印で波動拳が出せなかった小学生時代……
  • 日本国内でも度々呼び方について話題になるあのお菓子、伝来した先の台湾でも同じように争いの火種になっているらしい「人類に争いを撒き散らかす和菓子」

    リンク Wikipedia 今川焼き 今川焼き(いまがわやき)は、小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子である。後に、(大型の)小判状をした型を使用したものが全国各地に大判焼き(おおばんやき)として広がった。名称については、形状や店名など、地域や店により他にもさまざまな呼び名がつけられて普及した(後述)。 小麦粉、玉子、砂糖を水で溶いた生地を鉄や銅製の円形に窪んだ焼き型へ流し込み、餡を包埋して、高さの低い円筒形ないしは分厚い円盤状に焼成したものである。同様の原料を用いて焼成されても形状が異なると様々な呼称があり全国各地 15 users 289

    日本国内でも度々呼び方について話題になるあのお菓子、伝来した先の台湾でも同じように争いの火種になっているらしい「人類に争いを撒き散らかす和菓子」
    demcoe
    demcoe 2020/04/13
    御座候は固有名詞であり、一般名詞は回転焼……と思って御座候のサイト見たらそう書いてあるやないか! なんやこの工作員の多さは?
  • 【ヨドバシ”超3密”状態でパニック寸前、警察沙汰も】転売ヤーの目的はマスクではなく…… | 文春オンライン

    「密閉、密集、密接の『3密』を避けてください」 安倍晋三総理をはじめ、行政機関が繰り返し呼びかけている「3密」の回避。4月7日の緊急事態宣言以降は、多くの国民が外出を控えており、さすがに東京でも街中は閑散としている。しかし緊急事態宣言の直前から、“ある場所”には大勢の人が殺到し、極度の“3密”状態が発生。問題視されているのだ。 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い、歌舞伎町で新型コロナウイルスの感染拡大防止の行動を呼びかける都職員(4月10日午後、東京都新宿区) ©時事通信社 4月10日の銀座・中央通り。人っ子一人いない ©時事通信社 「私は4月4日、どうしても必要なものがあって家電量販店を回っていました。マスクをして、なるべく人を近づかないように気をつけていました。しかし、開店直前に『ビックカメラ有楽町店』に到着したのですが、店外には100人近い長蛇の列ができていた。そ

    【ヨドバシ”超3密”状態でパニック寸前、警察沙汰も】転売ヤーの目的はマスクではなく…… | 文春オンライン
    demcoe
    demcoe 2020/04/13
    話題作りのために行列ができる売り方してるのかと思ってたけど、本当に抽選販売とかのノウハウがないって事?