タグ

2014年8月26日のブックマーク (14件)

  • Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー

    フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews この記事が目に入って読んでみた。なるほど、昨今は Reverse Proxy は便利な L7 ルーター的なものとして認識されているのだな、と思った。URL の Rewrite や、VirtualHost 云々。確かに Reverse Proxy の便利な側面ではある一方、それらは Nginx などの Reverse Proxy でなければ実装が不可能かと言えばそんなことはないものでもある。 自分は Reverse Proxy はもうすこしサーバー/インフラ的な側面でその役割を捉えている。今更何をというものでもあるが、昼休みがてら時間があるので簡単に書いてみよう。 Reverse Proxy はWebシステム全体のリソース最適化のためのパーツ Reverse Proxy のインフラ的な視点での役割は「Web

    Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『Reverse Proxy で得意なものは得意な人が応答するようにする』
  • 仮想マシンとLinuxコンテナのパフォーマンス比較

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    仮想マシンとLinuxコンテナのパフォーマンス比較
  • \オフトゥン/  着たまま動ける「着る布団」、キングジムが発売

    キングジムは、着たままでも身動きが取れる人型の寝袋と、床の硬さや冷たさが伝わりにくいエアーマットがセットになった「着る布団&エアーマット」を9月26日に発売する。価格は4500円(税別)。 「着る布団」は、簡単に脱ぎ着がしやすく、いざという時に着たまま行動できる簡易寝袋。首まわりやズボン丈のサイズ調節が可能なフリーサイズ(男女兼用)で、ズボン幅が太く、を履いたまま着脱できる。「エアーマット」は、付属のポンプで簡単に膨らませることができ、約5センチの空気の層が床の硬さや冷たさを軽減する。頭部分は丸めると枕として使用可能。 布団を着た状態 エアーマット パッケージはA4サイズのボックス 書庫や引き出しなどオフィスで効率的に保管できる 用途は、災害時のオフィス待機用などを想定しており、「災害時環境改善グッズ」として初年度に1万個の販売を目指す。 問い合わせ先 キングジム お客様相談室 フリーダ

    \オフトゥン/  着たまま動ける「着る布団」、キングジムが発売
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    干せるの?
  • cccv – 差分を使ってソースコードの重複を探す

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラミングでやってはいけないことの一つにコピペがあります。場合によっては必要不可欠な時もありますが、基的にコピペするなら関数にまとめたり、ライブラリ化することでコードの重複をなくすべきでしょう。 そこで使ってみたいのがcccvです。ソースコードを差分から洗い出して、コードの重複がないかチェックしてくれるソフトウェアです。 cccvの使い方 インストールはGoで行います。 $ go get github.com/artemave/cccv 使い方としてはDiffを渡す形です。 $ git diff master | cccv Possible copy/paste sources: app/controllers/sessions_controller.rb: 9: if pa

    cccv – 差分を使ってソースコードの重複を探す
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    diff を入力すると増えた部分だけ検査する。差分検査するツールが欲しかった。『修正した部分と、元々のコードで重複する部分を洗い出してくれます。』
  • Stream APIで大きなファイルを読み込むと - torutkのブログ

    Java SE 7で導入されたNIO2のFilesクラスでreadAllLinesメソッドを使って大きなファイルを読むと、ヒープメモリを圧迫またはOutOfMemoryErrorを起こします。 List<String> lines = Files.readAllLines(Paths.get(args[0]), StandardCharsets.UTF_8); Windows 7 64bit(12GBメモリ)で、Java SE 8 64bit版上でヒープメモリサイズのオプションを指定せずに(デフォルト)実行し、8GBのファイルを上述コードで読み込ませたところOutOfMemoryErrorが発生しました。 Java SE 8で導入されたStream APIを使って大きなファイルを読み込むとどうか試してみました。 try (BufferedReader reader = Files.newB

    Stream APIで大きなファイルを読み込むと - torutkのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『Java SE 8で導入されたStream APIを使って大きなファイルを読み込むとどうか試してみました。』
  • JDK 8のjdepsでJARファイル間の依存関係を可視化 - torutkのブログ

    Java SE 8 Development Kit(JDK 8)で新たに搭載されたコマンドjdepsは、JavaのクラスファイルやJARファイルから、JARファイルやパッケージやクラスの間の依存関係を解析します。ツールの結果はテキスト(標準出力)とdot形式ファイル(Graphvizでグラフィカルに表示)として生成できます。 http://docs.oracle.com/javase/8/docs/technotes/tools/unix/jdeps.html 今回は、JARファイル間の依存関係をjdepsコマンドで調べてみました。 GeoToolsのJARファイルの依存関係を調べる Javaのオープンソース地図ライブラリGeoToolsは、多数のJARファイルから構成されています。 http://www.geotools.org/ 次にGeoTools 11.1に含まれるJAR一覧を示し

    JDK 8のjdepsでJARファイル間の依存関係を可視化 - torutkのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『JDK 8 コマンドjdepsは JavaのクラスファイルやJARファイルから、JARやパッケージやクラスの間の依存関係を解析しテキストとdot形式ファイル(Graphviz)として生成できます』
  • GitLabとGitBucketとお試しインストール - torutkのブログ

    一つのGitリポジトリを雑多な用途で使用すると、必要なプログラムやデータだけを扱いたいのにリポジトリ全体をクローンして扱う必要があります。といって、小さな用途が多数あるような場合、一つ一つにGitリポジトリを設けるのも手間がかかってしまいます。 そういう場合に、GitHubのようなサーバーが欲しくなります。オープンソースなGitHubクローンのGitLabや、GitBucketを使うとよさそうです。 GitLab Community EditionがMITライセンスで公開されています。 https://about.gitlab.com/downloads/ CentOS 6用のRPMパッケージを入手できます。書かれた手順でも動くのですが、少し補足しておきます。 gitlab-ctl reconfigureを実行する前に、/etc/gitlab/gitlab.rbを編集する external

    GitLabとGitBucketとお試しインストール - torutkのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『iptablesを書き換えてしまうので要注意』
  • 「Java 8 Lambdas」を読む会第2回を実施して - torutkのブログ

    昨日はJava読書会BOF主催のJava読書会「Java 8 Lambdas」を読む会の第2回を開催しました。洋書にも関わらず、10人を超える参加者が集まりました。 今回の読書範囲で感じたことなど ラムダ式の引数命名 ラムダ式の記述で、引数の変数名に著者は多少長くなっても意味を示す名前を付けています。 Example 3-16より引用 int count = Stream.of(1, 2, 3) .reduce(0, (acc, element) -> acc + element); たまにラムダ式の解説でみかける1文字変数のコード例だと int count = Stream.of(1, 2, 3) .reduce(0, (a, e) -> a + e); と短くなるものの、'a'って? 'e'って? となって可読性が下がります。 for文、分かりやすいではないか 上記のreduceを使っ

    「Java 8 Lambdas」を読む会第2回を実施して - torutkのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    キャプチャーをしないラムダ式では、関数型インタフェースのインスタンスが内部でシングルトン・パターンで実装されているので毎回の生成はないですが、キャプチャがあるとインスタンス生成が毎回となるようです。
  • 改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 改訂版について (5/7/2019公開) この記事は、私がこちらに公開したもの中では最も読まれているようです。そこで、執筆後に気づいたこと、古くなった情報、新しい技術動向などを考慮に入れて改訂をしました。主な変更点は以下の通りです: 新しいセクションの追加 最近のの紹介 細かな表現の修正 この記事は複数のセクションに分かれていますので、前編から始め、順番にアップデートして行きたいと思います。何かお気付きの点などありましたら、コメント欄、もしくはkonoアットマークucsd.eduにお願いいたします。 はじめに この記事は、可視化の専門

    改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『可視化作業の流れ』
  • オンプレミスから AWS に移行して変えた 3 つのこと

    7 月に開催された「JAWS-UG 三都物語 2014」でも発表したとおり、自分が関わっているプロダクトをオンプレミスから AWS に移行しました。 JAWS-UG 三都物語 2014 に登壇しました 移行して 2 ヶ月ほど経ちましたが、目立った障害もなく安定した運用を続けています。スライドでも少し触れていますが、これまでのやり方を大きく変えるキッカケにもなりました。 今回は「オンプレミスから AWS に移行して変えた 3 つのこと」と題して、社外に公開できる範囲でご紹介します。 稼働中のサーバに変更は加えない いわゆる Immutable Infrastructure の考え方を取り入れました。最初は流行りに乗りたかったという気持ちが大きかったのですが、今では昔のやり方にはもう戻れません。 オンプレミスでは番稼働中のサーバにログインして何か変更するということが当たり前に行われていました

    オンプレミスから AWS に移行して変えた 3 つのこと
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『定期的にサーバを入れ替えていると、サーバ障害のときに慌てることがなくなります。なぜなら、障害が起きているサーバを調査していちいち直さなくても、新しいサーバを立ち上げてしまえば復旧できるからです。』
  • FindBugs 3.0.0-rc2とNetBeans Plugin - torutkのブログ

    Java SE 8対応のFindBugs 3.0.0リリース候補版(rc2)が公開されています*1。 http://findbugs.sourceforge.net/ FindBugsサイトでは、3.0.0-rc2を組み込んだEclipseプラグインが合わせて公開されています。しかし、NetBeans向けのプラグイン(FindBugs Integration)はまだFindBugs 2.0系列のものしかありません。 NetBeansプラグイン(FindBugs Integration)のソースをいじってFindBugs 3.0.0-rc2対応版プラグインを作ろうとしましたが、敷居が高く挫折してしましました。そこで、プラグインとしてではなく、プラグインをインストール後一部ファイルを差し替えることでFindBugs 3.0.0-rc2対応をさせることにしました。 ちょうどJava読書会で現在読

    FindBugs 3.0.0-rc2とNetBeans Plugin - torutkのブログ
  • Java SE 日本語ドキュメントの置き場所 - torutkのブログ

    職場で隣席の同僚から、Java SEの日語ドキュメントどこでしたっけ? と聞かれてとっさに回答できませんでした。 昔はJDKダウンロードサイトのドキュメントのところに英語版と日語版が並んでいたのですが、現在はU.S. Oracleのサイトではなく、日オラクルのサイトに置かれています。 Webを検索してもなかなか一発では辿りつけないので、辿る道筋をちょっとメモしておきます。 まず、OTN Japan(Oracel Technology Network)のトップページに行きます(次のURL)。 http://www.oracle.com/technetwork/jp/index.html 次に、このページの割と上にある[Javaテクノロジー]のリンクを辿ります。画面キャプチャを次に示します。 [Javaテクノロジー]リンクを辿ると次のURLとなります。ここは日オラクルの技術者向けJav

    Java SE 日本語ドキュメントの置き場所 - torutkのブログ
  • いま企業に人気のプログラミング言語……RubyとPHPが互角に | RBB TODAY

    ウォンテッドリーは25日、企業の間で人気な使用プログラミング言語を調査した「人気プログラミング言語分析」の結果を発表した。ソーシャル・リクルーティングサービス『Wantedly』登録企業の3,690社のうち、使用プログラミング言語を掲載している企業390社が対象。 それによると、2009年の時点ではPHPが優勢だったが、過去数年でRubyの人気が増加し、PHPRubyの人気がほぼ互角になってきたことが判明した。 Web系の企業では開発スピードを上げるためにRailsを採用することが多いが、WantedlyはWebかつ最近のスタートアップが多いため、特にRubyが人気になっている傾向があると、同社では分析している。また、また、PHPが人気な理由については、学習コストが低く受託でも人を集めやすいことをあげている。CakePHPやZend Framework、FuelPHPなど、フレームワーク

    いま企業に人気のプログラミング言語……RubyとPHPが互角に | RBB TODAY
  • Dropbox、WordやPowerPointドキュメント内での検索が可能になった「Dropbox for iOS 3.3」をリリース | 気になる、記になる…

    ホームその他ニュースアプリ関連Dropbox、WordやPowerPointドキュメント内での検索が可能になった「Dropbox for iOS 3.3」をリリース Dropbox、WordやPowerPointドキュメント内での検索が可能になった「Dropbox for iOS 3.3」をリリース 2014 8/26

    Dropbox、WordやPowerPointドキュメント内での検索が可能になった「Dropbox for iOS 3.3」をリリース | 気になる、記になる…
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/26
    『サイズの大きい動画GIFをサポートしたり、データやディスク領域の使用量を抑える優れたキャッシュ機能を追加しています。』