タグ

2012年9月17日のブックマーク (18件)

  • アップル、日本で使えないiPhone 5 / iOS 6 の機能一覧を公開 - Engadget Japanese

    iPhone 5 に乗り換えなくても使えるアップグレードとして期待の iOS 6 について。アップルが iOS 6 の各機能について、地域ごとに利用可・不可の一覧表を公開しました。Googleとのライセンス契約を破棄してイチから作り直したという新マップアプリ、また着々と進化を遂げる Siri さんなど、地域により大きく対応状況が異なることが分かります。下に掲載したのは、対応表から日国内の部分だけをまとめたもの。日で使える機能は通常のテキストで、現時点で使えない機能は X 太字で示しています。Continue reading アップル、日で使えないiPhone 5 / iOS 6 の機能一覧を公開アップル、日で使えないiPhone 5 / iOS 6 の機能一覧を公開 originally appeared on Engadget Japanese on Fri, 14 Sep 20

    dbfireball
    dbfireball 2012/09/17
    個人的には駅の出口名とか地下鉄駅の出口番号が今と同じよう表示されると助かるんだけど。。。ストリートビューはなくなるんだよね、多分。
  • United States

    TikTok-style bite-sized videos are invading enterprisesMore and more companies are turning to video snippets and shorts to communicate with their employees — and customers.

    United States
  • 校長“自殺は不慮の事故に”と打診 NHKニュース

    兵庫県川西市で自殺した高校2年生の男子生徒がいじめを受けていた問題で、高校の校長が両親に対して「亡くなったことを学年集会で説明する際には、自殺ではなく不慮の事故だったことにできないか」と打診していたことが両親への取材で分かりました。 今月2日、兵庫県川西市で県立高校2年生の17歳の男子生徒が自殺し、その後の高校の調査で同級生に死んだ虫をべるよう迫られたり、「ばい菌」と呼ばれたりして、いじめられていたことが明らかになりました。 この問題で自殺の翌日、高校の校長が男子生徒の両親に対し電話で、「第2、第3の自殺者が出ないように学年集会で説明する際には、自殺ではなく不慮の事故だったことにできないか」と打診していたことが両親への取材で分かりました。 両親はこれを断り、その結果、高校の緊急の学年集会では「みずから命を絶った」という表現で男子生徒の自殺が伝えられたということです。 これについて高校は「

  • iPhone5の7GBの通信速度制限の計算方法を勘違いしてた…危ない危ない…。

    今回の SoftBank と au の iPhone5 に関しての一番の争点は(個人的に)7GBの通信速度制限の部分だと思っているのですが、どうやら私はその 7GB の計算を間違っていたようです。 ふぅ…危ない危ない…(-。-; 7GB が実際どれくらいなのか、なかなか実感しにくいんですが、一番は、今 iPhone を使っている人なら現在の料金明細を見ると簡単にわかります。 そして、その見方を教えてくださったのはこちら!φ(`д´) iPhone5でauの7GB制限にひっかかるかどうか、ざっくり確認する方法 | 切り抜きジャック なるほど!こういう計算をすればいいのか…!! めちゃめちゃ勘違いしておりました。 私はすっかり、料金明細の「パケット通信料」の部分だけを見て、何も考えずにそのまま目算しておりました。 下の明細の例でいくと、5.2GBくらい使っているのかなと思ってたけど…ぜんぜん違

    iPhone5の7GBの通信速度制限の計算方法を勘違いしてた…危ない危ない…。
    dbfireball
    dbfireball 2012/09/17
    毎日Youtubeの動画を再生したらこんな感じになるんだろうか。。。
  • 人の叩くリズムに同期するSYNCHLOiDが秘める可能性

    打ち込み、同期モノでのライブといえば、クリックを聞きながら、それに合わせて演奏するというのが常識です。「ノリが出せなくなる」、「ミスると取り返しがつかない」などなど問題は多々あるけれど、それが現実であり、ほかに手段がなく、またそれが同期モノの面白さでもあったわけです。 しかし、もし人が叩くドラムにシーケンサ側が合わせてくれることができたらどうでしょうか?従来の常識はすべて覆ることになり、今後のライブのあり方が大きく変わる可能性がでてきるのではないでしょうか?まだプロトタイプではあるけれど、そんなシステム、SYNCHLOiD(シンクロイド)というものが、日大学芸術学部(以下、日芸)から生まれました。 9月2日、SYNCHLOiDを用いて行われたライブ「GUMIの日大感謝祭」 私自身が、このSYNCHLOiDの存在を知ったのは、9月2日。たまたまTwitterを見ていて「GUMIの日大感謝祭

    人の叩くリズムに同期するSYNCHLOiDが秘める可能性
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)

    iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)2012.09.14 10:00 junjun あれれ? これどうなってるの? 見た目も触り心地も普通のトレーディングカードと同じ感じなのに、iPadのタッチスクリーン部分にピタっとくっつけると、カードの情報を認識するんですよ。こんな風にね。 この不思議の秘密は、「Touchcode」という印刷技術にあるんです。これは、既存のプリンタハードウェアと互換性がある特殊な容量性のインクを使っているんです。このインクを特異的パターンでカードの片端にプリントすると、指で複数のタッチポイントを同時に押されているのと同じように、タッチスクリーンに認識されるんです。これは、ウェブサイトのURLのようなデータを送るのに使ったりもできるので、アレンジ次第で使い道イロイロ! Nukotoysは現在のところ、2~3つのiPad用のトレーディング・ゲームでT

    iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)
  • ロブスターがヒント:自動車の燃費向上パーツ「GasPods」

  • 若きジョブズの秘蔵写真も:往年のシリコンヴァレーを感じるギャラリー

  • IIJのコンテナ型データセンター特許の驚きの内容とは | 栗原潔のIT弁理士日記

    IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)がコンテナ型データセンターに関する特許(第5064538号)を取得したというプレスリリースが出てましたので、ちょっと中身を調べてみました。 念のため書いておくと、コンテナ型データセンターとは、貨物用コンテナの中に、データセンターに必要なサーバ、ストレージ、ネットワーク、電源、冷却などの機器を入れることで、設置コストや設置時間を大幅に向上するテクノロジーです。特に、クラウド系のサービスにおいて多数のサーバを使用する際には重要なテクノロジーです。 特許のポイントはびっくりするほどシンプルで、コンテナの中でサーバラックを斜めに配置するというだけのことです。他にもいくつか付加的なアイデアをクレーム化しているのですが、結局、一番シンプルな(=一番範囲が広い)クレームで権利取得できています。この配置により、コンテナの奥行きを短くできて標準サイズのコンテナ

    IIJのコンテナ型データセンター特許の驚きの内容とは | 栗原潔のIT弁理士日記
  • FacebookのザッカーバーグCEO、「HTML5に賭けたのは失敗」 Androidアプリも間もなくネイティブに

    米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは9月11日(現地時間)、米TechCrunch主催のカンファレンス「TechCrunch Disrupt SF 2012」に登壇し、同社のモバイル戦略やInstagramについて語った。 ザッカーバーグ氏は同社の株価が低迷していることに触れて、「(Facebookの)株価は明らかに残念なことになっている」と認めつつ、モバイルへの取り組みを進めており、ユーザーがモバイルで過ごす時間が増えるほどFacebookの収益が上がると考えていると語った。 同氏は公式iOSアプリをHTML5からネイティブに書き直したことについて、HTML5に賭けたことはFacebookの「最大の戦略ミス」だったと認め、iOSに続けてAndroidアプリも近いうちにHTML5ではなくネイティブに移行すると語った。 6日に買収が完了したInstagramについては、ユーザー

    FacebookのザッカーバーグCEO、「HTML5に賭けたのは失敗」 Androidアプリも間もなくネイティブに
  • 睡眠学習が可能だという根拠と、そのメカニズム

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2025年6月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

  • JavaScriptのコードでPDFを生成できる「jsPDF」:phpspot開発日誌

    jsPDF JavaScriptのコードでPDFを生成できる「jsPDF」。 次のようにブラウザ上でサーバサイドを通さずにPDFが作れてしまいます。 実装コード例。図形などの描画も可能になっています。 テキストベースのPDFならより簡単なコードで実現できます 簡単なものであればこうしてブラウザ上で作っちゃったほうがサーバサイドに優しくていいですね。 関連エントリ ブログにPDFを直接埋め込めるWordPressプラグイン「Embed PDF」 ActionScript3からPDFを作成出来るライブラリ「purePDF

  • 【衝撃事件の核心】ごみ散らかす女子高生らにナイフ…釈放後も公園掃除を続ける男の胸の内+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都西東京市で8月、公園でごみを散らかしていた女子高生に腹を立て、ナイフを見せて脅したとして無職の男(60)が警視庁田無署に逮捕された。その後、釈放された男は取材に対し「一晩中夜遊びし、ごみを散らかす子供たちを注意したかった」と動機を説明した。近隣住民によると、実際に、夜遅くに騒いでごみを放置していく若者たちは、地域の迷惑の種になっていたという。ナイフを取り出す行為は決して許されない。しかし、周囲に迷惑をかけていた若者の側には非はなかったのだろうか。(大島悠亮)取り出したナイフに女子高生の悲鳴 捜査関係者によると、8月27日午前6時ごろ、男はいつものように、ボランティアで続けている掃除をするため、とともに公園を訪れた。近隣住民もラジオ体操のために徐々に集まり始めていた時間だったが、ベンチには女子高生(15)と男子高校生2人が座り込み、周りには空き缶や菓子の袋が捨てられていた。夜中から公

  • http://plus.appgiga.jp/ikiben/2012/09/10/31081/

  • タワーレコードの“逆襲”戦略--「音楽産業は過渡期…最後のチャンス」 : 暇人\(^o^)/速報

    タワーレコードの“逆襲”戦略--「音楽産業は過渡期…最後のチャンス」 Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/08(土) 19:53:33.27 ID:??? CD生産額がピーク時の半分以下へと落ち込む中、音楽ソフト販売のタワーレコードは、 「現状でも世界最大規模」(同社)とされる旗艦店の渋谷店を11月にリニューアルし、 CDの在庫を10万枚増やし80万枚とする。嶺脇育夫社長(45)は「ライブ」を キーワードに、リアル店最高峰を目指す考えだという。CD不況、そして音楽不況の下で あえて“逆襲”に出る同社の戦略には、音楽産業のサバイバル(生き残り)のヒントがある ようだ。 ■感覚に直接訴える 「音楽産業は過渡期にある。その中で今回を最後のチャンスととらえ、CDショップは どうあるべきか提案したい」 タワーレコードは今年、新宿店と梅田大阪マルビル店も全面改装。大型店を集中的に

    タワーレコードの“逆襲”戦略--「音楽産業は過渡期…最後のチャンス」 : 暇人\(^o^)/速報
    dbfireball
    dbfireball 2012/09/17
    CDを値下げしても売れる保証はないし楽曲配信の価格と近づくのはCDの価値を相対的に下げてしまうので難しいと思う。結局は「物」である事に価値が存在し得るか?という話になりそう。
  • NHK_PR 氏に対する enteryes 氏の批判まとめ - Togetter

    "「広報=パブリックリレーションズ」と「宣伝=アドバタイズ」とは全く異なる概念です。" "広報活動というのは、一見無駄に見えるものなのです。"

    NHK_PR 氏に対する enteryes 氏の批判まとめ - Togetter
    dbfireball
    dbfireball 2012/09/17
    NHKの受信料払いたくないなら払わなければ良いと思うけど。NHKアカウントを楽しんでる人が存在する事が広報上「悪」であると言い切るには人それぞれのセンスに依存すると思う。俺は悪じゃないと考える派です。