タグ

2015年10月2日のブックマーク (6件)

  • 天気予報・気象情報APIサービス|Wave Hunter 簡単で・安く・早く・正確な波浪実況解析・予測システムと天気予報・気象情報API

    一般的な天気予報や詳細な気象データを用いたすぐれたサービス・事業アイディアを企業様が実現しやすいよう、一般的な気象データから詳細な気象データまで、どなたでも簡単に、すぐにお使いいただけるよう、汎用的なインターフェースと低価格で提供させていただいております。貴社のサービスと利益率の向上に、ぜひお役立てください。 価格表をダウンロードする もっとも一般的なきょう・あす・週間の天気予報を取得できる気象情報APIを商用利用することができます。WEBサイト、メルマガへの掲載、各種ウィジェット、アプリ向けコンテンツなどに、簡単に、直ぐにご導入いただけます。 ウィジェットでの導入例。サーバを介さず直接天気予報を表示できます。 きょう・あすの天気予報のリクエスト方法とXML書式 リクエストURL http://api.wavehunter.jp/service/クライアントID/Weather.jsp?A

    天気予報・気象情報APIサービス|Wave Hunter 簡単で・安く・早く・正確な波浪実況解析・予測システムと天気予報・気象情報API
    dal
    dal 2015/10/02
  • 2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選

    2015年9月29日、2015年のグッドデザイン賞が発表されました。 今年は審査対象数が3,658件、受賞件数が1,337件(受賞企業数909社)という結果でした。 今回はその中から、国内企業が提供しているWebサービスとアプリケーションの受賞内容を紹介します。 これからWebサービスやアプリケーションの企画開発を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 利用料金等に関しては、執筆時(2015年9月30日)時点の情報です。 グッドデザイン賞とは グッドデザイン賞とは、1957年に創設された、日で唯一の総合的なデザインの評価や推奨の制度です。 公益財団法人日デザイン振興会が主催しています。 「よいデザイン」を選び、推奨することで社会生活をより豊かなものにしていくことを目的としています。 あらゆる領域を対象としていて、受賞数は毎年約1200件にものぼります。 グッドデザイン賞を受賞した

    2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選
  • 覚えておこう!ネットショップの商品仕入れの種類とその注意点|ferret [フェレット]

    ネットショップを簡単に作れる「BASE」が運用する、ネットショップオーナーのための相談窓口「BASE U」です。 >> 執筆記事一覧はこちら 記事で学ぶ内容 ・商品を仕入れて販売するということについて ・商品の仕入れルートの選択肢について ・商品を仕入れる際の注意点について ネットショップを始めるにあたってまず検討する一つに、商品の「仕入れ」があります。 オリジナルで商品を制作するという手段もありますが、今回は商品を外部から仕入れるという選択肢について説明していきます。 商品を仕入れるとは仕入れ先と取引きを行い在庫を持つということです。 その際、仕入れ交渉や仕入れ原価を元にした価格設定が必要になってきます。 また、仕入れ先となる卸業者はネットショップで売上を上げていくための大切なパートナーとなります。 パートナーからの信頼を早く得られるよう商品仕入れに関するノウハウを身につけておくべきで

    覚えておこう!ネットショップの商品仕入れの種類とその注意点|ferret [フェレット]
    dal
    dal 2015/10/02
  • ios9の広告ブロック機能を有効化している人をブロックする方法

    まずは「Crystal」について ダウンロードしてアプリを開いたらこの画面になるのですが、有効化するのはめっちゃ簡単です。 誰でも出来ます。 コンテンツブロッカー有効化の前後です。 あたかも最初から何事もなかったかのようにアドセンスが消えてます。笑 広告がうざいと思ってる人は予想以上に多かったのか、有料とはいえ120円という価格だからなのかは分かりませんが、リリース後12時間で10万ダウンロードされたみたいですし、情報が広まればもっと増えるのかもしれませんね。 参考 「iOS 9」のコンテンツブロッカー機能に対応し広告をブロック出来るアプリ「Crystal」、リリース後12時間で10万ダウンロードを突破 ちなみにAmazonアフィリエイトリンクは消えてませんでした。 広告ブロック機能を有効化している人にはサイトを見せないようにする ここからが題です。 『広告を非表示にされるぐらいなら、

    ios9の広告ブロック機能を有効化している人をブロックする方法
  • フォントから考える(2) クラシカルでやさしい売れっこフォント

    身近な「フォント」を読み解いていく連載。この連載の前に掲載した読み切り版ではでは「MS Pゴシック」、連載第1回は「創英角ポップ体」と、ここまで多くの人が“使える”フォント、つまりオフィス系ソフトに付属するものを取り上げてきました。 しかし、生活の中で“よく見かける”フォントは、上記2書体以外にも数多くあります。特に、街なかの屋外広告、テレビのCM、お菓子や飲料などの商品パッケージなど、ふとしたきっかけで目に触れるフォントは、非常にバラエティに富んでいます。 フォントは、商品や広告などにこめられたメッセージを伝えやすくするための大きな要素のひとつ。着目することで新たな発見もありますし、何より街の中から「フォント」という宝を探す宝探しのような感覚は、試してみると楽しいものです。 第2回となる今回は、多くの人の生活の中にひっそりと溶け込んでいる“クラシカルでやさしい”雰囲気のふたつのフォント

    フォントから考える(2) クラシカルでやさしい売れっこフォント
    dal
    dal 2015/10/02
  • 【漫画向けフリーフォント】源暎アンチック - 御琥祢屋

    Pixiv やニコニコ静画などのイラスト投稿サイトの人気により、興味があるなら誰でも漫画を描いて発表することが出来るようになりました。 発表する場だけでなく制作環境を見ても、無料でも漫画が描けるツールやペン付きタブレットなどの普及もあり、Web 漫画などを描くための敷居も低くなってきています。 ただ漫画に不可欠なセリフに用いるフォントの中でも一番使われるアンチック体を無償や安価なフォントで探してみてもクセが強すぎたり、ひらがな・カタカナのみで漢字を別のゴシック体と混植する必要がありました。 そんな中で Unicode でカバーしている日の漢字をすべてサポートした「源ノ角ゴシック」が登場し、そこにオリジナルのアンチック体仮名を組み合わせたオープンソースフォント「新コミック体」がフォント910 さんから配布されました。 それらオープンソースフォントをお借りして自分好みな「水や空気のように当然

    【漫画向けフリーフォント】源暎アンチック - 御琥祢屋
    dal
    dal 2015/10/02