タグ

2008年12月29日のブックマーク (35件)

  • 犯罪者も刑が終わればただの市民 - 教えてお星様

    雑記痛いニュース(ノ∀`):性犯罪者にGPS装着を検討 「人権やプライバシー侵害」としての反対の声も真面目に言及するのもなんだかなあとは思うのですが、どうしても書いておきたいことがあるので書きます。上記のリンク先では犯罪者の人権についての話し合いが記録してある。そしてその大部分は犯罪者の人権などない*1と主張している。さて、刑務所とはいかなる場所であろうか。刑務所とは、犯罪者と呼ばれる人間の権利を一時的、または永久に剥奪する場所であると定義できるだろう。無論、犯罪者であるか否かについては公正かつ非常に文明的な方法が取られるわけだ。裁判ではきちんと弁護士がつき、取調べでは黙秘権を行使することができる。間違っても拷問なんてことは行われない。刑罰にしても人道的*2と云えるだろう。現在の日では、ある程度犯罪者の人権が守られていることになる。仮に犯罪者に人権がないとなると大変なことになる。日の場

  • ニートがいる家を特定し、相談員が自宅訪問、就職体験させる支援新法制定へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ニートがいる家を特定し、相談員が自宅訪問、就職体験させる支援新法制定へ 1 : ネチズン(福島県):2008/12/29(月) 01:56:53.24 ID:d0xnCZUU ニート・引きこもり支援新法制定へ 通常国会で政府提出へ ニートや自宅に引きこもっている若者の存在が社会問題化している中、こうした若者の自立や社会参加、就労を官民連携で支援するために、政府が「若者支援新法」(仮称)を来年の通常国会に提出する方針を決めたことが、28日分かった。急速な景気の悪化で非正規労働者らが解雇されるケースが相次いでいることを受けて、今後のニートや引きこもりの増加に備えるねらいもある。 これまでのニート対策では、厚生労働省が各地域に設けた「地域若者サポートステーション」を通じて若者の相談に応じている。ただ、引きこもりの若者は自らステーションに足を運ぼうとしないため、実態はほとんど把握されていない。 こ

    ニートがいる家を特定し、相談員が自宅訪問、就職体験させる支援新法制定へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 脱げかけ制服姿で、バナナを口元へ「ネイティブ・桜坂琴音(Tony氏イラスト)」

  • 「あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008」の感想を書いたよ! - 最終防衛ライン2

    304 Not Modified: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008 折角だから僕も読んでみたよ! って実際読んでみたら大変読み応えのある記事ばかりでした。読んだかいがあったというもの。抜けがあったらごめんなさいです。 304 Not Modified: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008 304 Not Modified よりって大営ですね。 インターネットで情報収集するときに必要なこと RSSなどをたくさん登録してS/N比を上げるということか。 私のTwitterスタイル 僕は常にWEB経由。WEBでの一期一会かなぁ。でも、ふぁぼったー は確認しまくりで503になると悲しい。 “後の先”の生き方 型を作って、後はどうやってその型にはめるか。なんか、遊戯王を思い出したよ。型を作った先には自然体が待っている

    「あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008」の感想を書いたよ! - 最終防衛ライン2
  • pixivクラスタまとめ2008最終版

    ハンコ絵クラスタ: だれでも真似できる絵柄で悦に入る/顔だけ絵師のすくつ 劣化らき☆すた系: CORE・Ixy・えだ他多数劣化みつみ系: 発想が00年代前半ケモクラスタ: ケモホモやケモショタに伸びる傾向/一番気持ち悪いので早急に死滅でFAポケモンクラスタ: ケモと一部重複/糞信者が奇声をあげたがる ピカチュウクラスタ: 舘津テト・ミツメウサギ動物クラスタ: ものゆう乙東方クラスタ: 信者と絵師でランク独占/ハンコ絵と一部重複/運営の後ろ盾でやりたい放題、絶対領域/キュッv 東方女絵師クラスタ:ドロドロ、派閥とかあるらしい。関わり合いになりたくない/絵茶などで交流を深め合い、仲間を守るために相手を退会に追いやったりするマラリア原虫/cercis・kageパチュリークラスタ: 糞信者が奇声をあげたがる橙クラスタ: 糞信者が奇声を上げたがるパロディクラスタ: マサオ・サッカン・モルジブBLクラ

    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    ROMはクラスタなのか?
  • ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為 | OSDN Magazine

    今日のビジネス環境におけるソーシャルネットワーキングの重要性は、ここで言及するまでもないだろう。上手く使いこなせれば、自分の人脈の形成に活用したり、仕事に関する情報を事前にキャッチすることができるはずである。私同様にコンサルタント業で生計を立てている者であれば、この業種における収入の75から100%がネットワーキング活動に関係していることに得心してもらえるだろう。逆に言うとネットワーキング世界での立ち居振る舞いを誤ることは、業務上の手痛いしっぺ返しないしは致命的なダメージとして跳ね返ってくることを覚悟しておかなければならない。 ネットワーキング世界で自分がしでかした不始末のもたらす危険性に最も高く曝されているのは、いわゆるIT労働者である。コンピュータの相手をすることがメインの業務である人間は得てして対人関係が苦手であり、内気であるが故に自分の殻にこもったり、あるいはそうした自分を誤魔化す

    ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為 | OSDN Magazine
  • うごメモはてな - Tosikの雑記

    http://d.hatena.ne.jp/ugomemohatena/20081218/1229578200 ここで抽選をしてたので、ざっと見たあと、上位10位からひとつ選んでみた。DSiがほしいDSiがほしいDSiがほしい。 あんまり面白いのがないよなぁ・・・。DSで見れるという点では面白いんだろうか。 パラパラ漫画を見るのって写真を見るより圧倒的に時間がかかる閲覧コストの高いコンテンツ。ある程度の面白さが保障されていないと見る気にならないよ。面白いものが少なすぎるんじゃないかな。ニコニコ動画でも同じような問題を持ってると思うけど、どうしようもないつまらない動画って相当少ないんじゃないかなと思っている。それは、動画製作のコストがそれなりにあることと、製作者へのわかりやすいフィードバックのおかげで「面白い動画の作り方」を学んでいける仕組みがあるから。うごメモは面白いものをピックアップする

    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    確かに再生時間orプログレスバーは欲しい。(idea:22727)
  • 記事のタイトルと概要も表示:はてなダイアリーの新着一覧ページを作ってみた - 風柳メモ

    はてな色に染まらない id:kkk6さんの 僕のはてなが変わった日 - 教えてお星様 はてなで普通っぽい日記を書いている人がいることに驚いた。僕の感覚では、少なくともはてなは普通の日記を書く所ではないから。 という記事と、そのブックマークページのid:matcho226さんの ところが新着日記一覧はブログ名だけでぱっと見で記事の内容が分かりづらい。新着日記が「記事のタイトル」を表示してくれたらなあ。アイデアでも出てるんだが。 というのを読んで、『じゃあまずは、はてなダイアリーのタイトル&概要付き新着一覧を表示するページを作ってみるか』と思いたち、Yahoo!Pipesを駆使して作ってみました。 はてなダイアリー − 新着一覧 RSS:「はてなダイアリー − 新着一覧」のFeed はてなダイアリー − 新着一覧ページでは、記事についたはてブの他にダイアリ全体に付いたはてブの合計数も表示されま

    記事のタイトルと概要も表示:はてなダイアリーの新着一覧ページを作ってみた - 風柳メモ
  • Twitter検索の話題でブロガーらが暴走気味

    Twitter検索の話題でブロガーらが暴走気味
  • 日本すげえって誰がいってるのかな - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    外人が日人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。 はてな匿名ダイアリー:無題 細かい事象についてはすでにid:wiselerさんが駁論(って書くとディベートみたいだね)を試みている(http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20081207/p1)ので、このエントリでは触れない。もっと根的と思われることを指摘したい。 いや、たいていの「外人」は日を特別視なんかしてないだろう。特別視できるほど彼らは日を知らない。普通の「外人」は日企業製品は知ってるけど日は知らない(そうして最近は日企業も海外工場が多いから、人によってはそれを自国企業だと信じている人がいる――北米を走っている Honda の車は Made in USA だ、以下略)。天皇がいることはうっすら知っていながら、同時にアソウは大統領だと思っている人はざらにいる。 「

    日本すげえって誰がいってるのかな - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • はてなブックマークのノベルティセット届かない! - グロ画像のはてブロ

    届いている人もボチボチいるみたいなんだけど、どうしたんだろう。 まさか、はてブやフォトライフではなく、 del.icio.us や Flickr を利用しているせいですか! ごめんなさい!

    はてなブックマークのノベルティセット届かない! - グロ画像のはてブロ
  • 痛いニュース(ノ∀`):和田アキ子、紅白初出場者に「絞めてやりたい」と批判…週刊新潮「PerfumeとGIRL NEXT DOOR」と断定

    和田アキ子、紅白初出場者に「絞めてやりたい」と批判…週刊新潮「PerfumeとGIRL NEXT DOOR」と断定 1 名前: ネチズン(愛知県) 投稿日:2008/12/29(月) 16:22:20.14 ID:S9xlr15T ?PLT (略)そんな和田アキ子が自身の番組「アッコにおまかせ!」(TBS系)で、「紅白」出場者に「絞めてやりたい」などと批判したことが話題になっている。番組ではどの出場者かは言及しなかったものの、このことを報じている「週刊新潮」によると、和田アキ子の怒りはPerfumeとGIRL NEXT DOORに向けられたものだという。 「アッコにおまかせ!」で和田アキ子の表情が変化したのは、「紅白」に出場する 全53組をおさらいする中で「初出場組」と「出場辞退組」を紹介したときのこと。 辞退者の1人である竹内まりやについて安東弘樹アナウンサーが解説すると、

    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    もう毎年恒例ですよね。
  • 2008-12-29

    明るさ調整機能を追加しました 日、ご自分のアップロードした画像を、簡単に明るさを調整できる機能を追加しました。 ご自分の画像の「明るさ調整」をクリックすることで、明るさ調整用のバーが表示されます。 このバーを調整することで、画像の明るさをリアルタイムにプレビューしながら変更できます。「保存」ボタンをクリックすると、「上書き保存」「新規保存」を選んで保存することが可能です。 フォトライフにアップロードした画像の微調整などに、どうぞご利用ください。 ※なお、この機能を利用するには、Flash Player 9 以上と JavaScript が有効な環境が必要です。 アイデアを検討しました 日、以下のアイデアを検討いたしました。いつもたくさんのご要望をいただき、ありがとうございます。 はてなアイデア 検討 対応します はてなアイデア 検討 検討します はてなアイデア 検討 変更します はてな

    2008-12-29
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    うごメモの件もあるんだろうなぁ。しかし今日から1/9までだと年末年始挟んでる訳だが全てのコメントを読み切れるのだろうか。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    「芸のためなら身を削る」それがネタ道というものだよ
  • イルミネーション

    派遣会社に言われるままにこの町に来て、もう1年半になる。 前の家から通うとすれば、毎日始発終電になってしまうので派遣会社がアパートを借りてくれてそこに住んでいる。 正直ここは何もない街だ。 一応県庁所在地だし、古いお城もある。でも、歴史的な街並みのようなものは、戦争で焼かれたのか、区画整理で無くなったのか、いずれにせよまったくと言っていいほど見当たらない。 皆が憩えるような公園というと、先のお城の周りに少しあるが、城というのは要するに戦闘用の建物なので、その周りもアップダウン、カーブなど多すぎで、のんびり散歩、という雰囲気ではない。 海沿いには釣り公園や海水浴場があって、そういう趣味の人は楽しめるかもしれないが、景色も含めてだれでも憩える、という感じではない。 昔路面電車が走っていたというなんだかやたら広い道路は、かろうじて県都らしいにぎやかさを持っていて、通勤時間帯こそそれなりに渋滞して

    イルミネーション
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    確かに明確なキーワードがあるとはいえ、これだけの情報でもその土地に住んでる人はどこか特定できてしまうんだな。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 米国ではストリートビュー撮影されない住宅街の道

    ■ 米国ではストリートビュー撮影されない住宅街の道 10月26日の日記「住宅ストリートビューの国際比較 アメリカ・フランス・日」で書き残したことを書いておく。 その日記の繰り返しになるが、私は、米国ではストリートビューはわりと受け入れられているのではないかと思っている。もちろん個別にプライバシーを侵害される事例もあって、どうやってそれが防がれるのかという問題はあるけれども、少なくとも住宅街の写真を撮られることへの嫌悪感に関しては、日での状況のようには深刻でないのではないかと思う。そのため、アメリカ人には日での嫌悪感が理解不能なのではないかと心配になる。このことは、早い時期から識者らによって指摘されていた。 Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ], higuchi.com blog, 2008年8月7日 日の都市部の生活道路は生活空間の一部で

  • はてなは任天堂になるのではなく、カプコンになれば良いかも知れない

    http://anond.hatelabo.jp/20081229060442 を読んで、一言で済まないだろうから、増田の初挑戦してみる。 現在のはてなの状態は、上級者向けに格闘ゲーム作ってたら、家庭用移植した時に ファーストメーカーにプッシュされ、新規参入者がわっと増えたカプコンのような状態。 で、これをそのまま放っておけば、TRFの巣に初心者を放り込むようなモノで、あっという間にモヒカンに狩られて終了。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4887300 せっかく市場を大きく広げることが出来るチャンスをみすみす失う可能性が。 カプは格ゲー全盛の時に何をしたかと言えば、初心者向け格ゲーブランドを作り直して、初心者と上級者が住み分けれるようにした。 初心者向けには、複雑なシステムは廃棄して、最低限必要な部分だけを組み込むように。 上級者はあんなもの最新作じゃねー

    はてなは任天堂になるのではなく、カプコンになれば良いかも知れない
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    ユーザの使いこなし度によるインタフェース分離か…
  • はてなってどういう人が集まるところなの

    近藤さんが「はてな」の知名度の低さにショックを受けたという記事があったので、はてなという単語自体聞いたことがない(検索結果などで見かけたことはある)という友人に布教してみた。 そもそも存在を知らなかった人間に、言葉だけでどう説明していいのかで悪戦苦闘したが(私もいうほど知らんし)とりあえずはてブ・はてなアンテナ・はてなハイク、ホッテントリはてな記法など、私が使っている範囲ではてなのサービスについての話をしてみた結果、友人が一言。 「要は、他人にちょっかい出したがる人が集まるとこなのね」と。 個人的に「要は」って言葉遣いでまず吹きそうになったが確かに言ってることは一理あるような。 言い方を変えると、やっぱりただ自分の日記やメモを書いたり、友達との間だけで情報をやりとりするだけでなく 「他人に興味や関心を持つ人」が他より多いような気はする。おせっかいというか。 2ちゃんねるみたいに同じスレ内に

    はてなってどういう人が集まるところなの
  • 非常にきびしぃ増田 - finalventの日記

    ⇒近藤さんは、はてなを捨てるべき 正論の部分はある。 任天堂とのことはよくわからない。 レイコンさんの子育てみると、戦後の町工場的で微笑ましいなという印象もある。そういう一つの小さな事例でこのまま、だーらだら続いてもいいのかもしれないと思う。 はてながすごいなと私が思っているのは、狂っているところ。多様にそうだけど、資の論理というか上場を狙ってナンボのmixi的な動きをとらなかったこと。梅田さんの発言を読むと(どこだったか忘れたが)そのあたりの支持はあったかもしれない。 はてなは変わるのかもしれないし変わらないのかもしれない。よくわからない。私もここでそれほどずっと書いているものでもないかもしれない。そこもよくわからない。 ただ、ここまでの動きをみていると、ある種の変な教育NPOみたいな感じがする。少なくとも、はてながなければ私は、現代の後期青春というものを見ることはできなかったかと思う

    非常にきびしぃ増田 - finalventの日記
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    タイトルの「非常にきびしぃ」に年代を感じました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【献血デビュー】体重が少し足りず400ml献血はできなくとも、献血ルームでの成分献血ならできたぞ、という話 いきさつ 2025年の抱負として「400ml献血をできるようになる」を掲げてから、冬を越し春が過ぎ夏が終わ………なかなか終わらないな……8月も終わろうとしている。記事を書いた頃の体重からは1kgぐらい増えたところだ。 夏バテなんてどこ吹く風とばかりに、ここ数週間は私の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アイマスが世界で発売されない本当の理由について - Xbox 360 THE IDOLM@STER コミュ動画集

    おかげさまで英語コンテンツもけっこう増えてきまして、予想通りと言いますか、YouTubeで「なぜアイドルマスターが英語圏で発売されないんだ」というような意見をよくいただきます。それで説明用の記事を書こうかなと調べていたところ、でかだんびより : Dekadenbiyori アイマスって海外だと児童労働扱いされちゃうの?という記事に行き当たりまして。 以前から私はアイマス開発スタッフ陣へのインタビューの中で坂上陽三プロデューサーが かーず 「アイマスのPVがネットで公開されたときの海外掲示板での反応です。(開発陣は知っていたご様子)、この反響を見る限り海外市場は受け入れてくれると思うのですが、海外ローカライズの予定はあるんでしょうか?」 坂上 「アメリカから熱心にファンレターを送ってくるファンの方もおりまして、海外でも発売を期待している声があるのは知っています。ただ海外海外でいろいろ考え

    アイマスが世界で発売されない本当の理由について - Xbox 360 THE IDOLM@STER コミュ動画集
  • 理系大学院修士。エウレカセブンを見ているが、どうも、こういうSFを見てい..

    理系大学院修士。エウレカセブンを見ているが、どうも、こういうSFを見ていると、無性に腹が立つ。最初、何で腹が立つのかわからなかったけど、ようやくわかったわ。 SFの世界では、主人公の「気持ち」で世界が変わる。実際の科学では、自分の気持ちなんて関係ない。科学にあこがれようが、科学で世界を変えたかろうが、いい論文を書きたかろうが、いい実験結果を得たかろうが、自分の「気持ち」とは関係ない。 関係あるのは、論理的に正しいかどうかだけだ。それを支えるのは、才能と金と環境だ。 SFを見ていると、「いい加減、こういう幻想を子供に見せて、科学に夢を持たせるのはやめろ!」といいたくなる。結局、科学っていうのは一部の優秀な人間だけのものなのだ。優秀な人間が頭が悪い人間をあざ笑うための道具に過ぎないんだ。頭の悪い無能な人間は、優秀な人間を恨み、羨みながらも、彼らが論理的には正しいことを言っていることを認めなけれ

    理系大学院修士。エウレカセブンを見ているが、どうも、こういうSFを見てい..
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    SF(すこし不思議)
  • ドキュメント33 - 本日開店

    今年の誕生日前後の数日は、かなしいこととかうれしいこととか、色々あった。 12月21日、ずっと釜ヶ崎のあたりをうろうろしてた。いんきくさい気分だったのだ。 自分でも、おれ何してんねやろか…?みたいなかんじで、酒ばっか飲んで道で寝てた。 何故か寝れてしまうのだけど、起きたら耳がものすごく冷たくなってる。 12月22日、立小便した。 12月23日午前0時、「裏庭日記」のカカさんから電話がかかってきた。 電話、まったくとる気分になれなかったのでとらずにいて、あとで留守番電話きいてみると、カカさんが歌うハッピーバースデイの歌が入っていた。あ、おれ今日、誕生日なんだ、と思った。 しばらくしてカカさんに電話すると「来年はイイことありますよ。パーッといきましょう」みたいなこと言われたので、うれしい気分になった。 33歳になった記念に、映画館にいった。「ノーパン看護 白衣の下はスッポンポン」見てたら元気に

    ドキュメント33 - 本日開店
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    おめでとうございます/久々に読ませていただきましたが相変わらず写真のクオリティが凄い
  • katoyuuのブログ - livedoor Blog(ブログ)

  •  

     
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)(゚д゚)(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )
  • ハンドルネームって性格出るよね。

    ハンドルネームって性格出るよね。 月とか夜とか入れてる奴ってだいたい暗い系の奴か、ナルシスト。 色名は圧倒的に赤系の色が強い。緋とか紅とか。 血液をイメージしてるんだろうか・・・ 緋月 で検索した結果 1??10件目 / 約562,000件 - 0.23秒 緋夜 で検索した結果 1??10件目 / 約225,000件 - 0.30秒 青系も強いよね。 特に暗い色の代表として藍も強いけど、 蒼とか空も大人気です。 藍月 で検索した結果 1??10件目 / 約891,000件 - 0.46秒 蒼月 で検索した結果 1??10件目 / 約2,810,000件 - 0.03秒 空月 で検索した結果 1??10件目 / 約320,000件 - 0.38秒 藍夜 で検索した結果 1??10件目 / 約16,200件 - 0.02秒 蒼夜 で検索した結果 1??10件目 / 約305,000件 - 0

    ハンドルネームって性格出るよね。
  • http://yotsubatofigure.net/fig/toradora_charaaniaisakataiga.html

  • 知ってる限りのはてドル年齢リスト

    あさみ・・・27 らぶちょこ・・・34 どろっぷ・・・26 べにぢょ・・・32 はしご・・・32 そうる・・・30 ともむん・・・25 めれこ・・・25 あんぜん・・・24

    知ってる限りのはてドル年齢リスト
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    $$$$$$$$$、ジャン!
  • 麻枝准x竜騎士07の対談実現!だーまえ「引退なんて言ってはいない」 社長「Rewriteはもっとやってくれると思った」 - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 電撃マ王2月号の付録に、だーまえこと麻枝准さんと 竜ちゃんこと竜騎士07さんの対談が収録されていると聞いて急いで買ってきました。 だーまえ引退ニュースの真相にも言及しています。 電撃マ王2月号。 付録「竜騎士解析 R-07」の巻頭特集に麻枝准さんと竜騎士07さんの対談が収録されてると聞いて急いで買ってきました。 「竜騎士解析 R-07」は約130ページの小冊子。 竜騎士07さんのロングインタビューや現在までの軌跡等もまとめられています。 麻枝さんと竜騎士さんの制作に対するモチベーションや、竜騎士さんの「完成させる」事に対するこだわり。そしてリトバスEX PVBでも出てきた「ワンダと巨像」「ペルソナ4」について熱く語る麻枝さんなどなど、とても興味深い対談に

  • 電子メールへの依存、キレやすく忍耐力減らす影響? 大阪府知事で確認 - bogusnews

    学校へのケータイ持込禁止を推進するなど教育改革に熱心な動きを見せている大阪で、教育再生の足がかりとなりそうな新たな科学的事実が27日までに判明した。 「毎日電子メールを使っていると、キレやすくなったり忍耐力が足りなくなったりする」 という衝撃的なもの。ケータイメールを常用する若者がキレやすい事実とも符合する。今後の教育のあり方を再検討するうえで、大いに役立つこと間違いなしの発見と言えそうだ。 研究をおこなったのは大阪府庁科学教育推進室。このたび論文形式で電子メールへの依存とキレやすさとの相関関係について発表した。それによると、府庁ではここ1年ほど被験者H(39)にパソコンを与えて府庁職員などに雑多なメールを送らせ“メール漬け”にしてみたという。その後、 過去の送受信したメールを整理しなさい 必要なメールを公開しなさい といった簡単なタスクを課してみたところ、 「めんどくせえ!」 と言ってキ

    電子メールへの依存、キレやすく忍耐力減らす影響? 大阪府知事で確認 - bogusnews
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    そこでShurikenってw
  • 中2病患者のHN(ペンネーム)は痛面白い

    http://anond.hatelabo.jp/20081226013814 これ見てて思った。 もうねー。 自分の黒歴史が重なって七転八倒。 でも、おかしくて抱腹絶倒。 だいたい以下のポイントが共通するかなー。 ・奇抜な読み方をする ・「色の名前を表す一字」+「月」とか「夜」って字 ・中性的に聞こえそうな音 ・とにかくマイナーな漢字 あー。心に痛いけど面白い。

    中2病患者のHN(ペンネーム)は痛面白い
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ

    emacsというエディタの存在は皆さんご存知かと思います。 しかしながら、立ち上げてはみたものの何をしていいかわからない...もしくは、チャレンジしてみようと思ったけれども機能がありすぎて何やっていいのかわからない...まさにこういった経験はないでしょうか? 実際のところ私自身も、emacsを使うようになるまで数回挫折しています。やはり自分が挫折してしまった理由も、機能が多すぎて使いこなせなかったことでいつも使わなくなってしまっていました。 このエントリーでは複数回に分けて、emacsを便利かもと感じれるレベルになるまでのチュートリアルをお送りしようと思います。 まず今回はemacsの導入までを実施したいと思います。 なぜいまどきemacsか? サンがJava FXの実例をデモ − @IT Java,そしてemacsの開発者である、ジェームス・ゴスリン氏はEmacsは消滅すべきと語っていま

    これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき
    daichan330
    daichan330 2008/12/29
    中の人には誰かが分かるからあえて増田を使ったって寸法ですかね…
  • YouTube - K-ON! C75PV

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクで、言語設定を変更できます。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。また、[キャンセル] をクリックするとサイトが英語で表示されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese To change your language preference, please use the links next to the YouTube logo at the top of the page. Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to