タグ

2011年12月30日のブックマーク (8件)

  • iPhoneユーザー、Androidのホーム画面に戸惑う:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    ガジェット好きなのに、(=私)のAndroid端末にはまったく興味を示さなかったバリバリのiPhoneユーザー、だんながひょっこりAndroid端末を買いました。 Android 2.3搭載ウォークマン「NW-Z1000」です。これ、乱暴に言うと、iPod touchのAndroid版です。なんか、やりたいことがこれでしかできないんだそうです(うちのソニー製Blu-rayレコーダーで録画したコンテンツを転送して持ち歩いてるらしい)。 「マリコ駆ける!」の大里さんもですが、何かしら明確な目的がないとiPhoneユーザーがAndroid指を伸ばすことはなさそうです。 んで、だんなに感想をきいてみたところ、それほどけちょんけちょんではありませんでしたが、面白かったのはホーム画面の概念の違いでかなり戸惑ったっぽいこと。ここで嫌になるiPhoneユーザーも多いかもしれないと思います。 ホーム画

    iPhoneユーザー、Androidのホーム画面に戸惑う:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    daddyscar
    daddyscar 2011/12/30
    AndroidとiPhoneのUIの違いまとめ。アプリ一覧画面は僕も戸惑った。
  • ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今回はソーシャルラーニングについて、まとめてみました。 それと同時に、2011年に見かけた要チェックなソーシャルラーニングのサービス7つと今後の動向をまとめてみました。 注目のソーシャルラーニングサービス7選 1.動画で学べる、初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール CSSHTMLJavaScriptPHPなどのプログラミングが動画で学習できるソーシャルラーニングサイトです。CSSの基礎、HTMLの基礎、JavaScriptの基礎など基礎コースからPHPで作る「簡単掲示板」、JavaScriptで作る「あなたの誕生日診断」など基礎〜中級のレベルのものが多く、演習形式の動画もかなり多くあります。 プログラミングの学べるレベル的にはそんなに高くはないですが、無料でこれだけのコンテンツを配信しているのは面白いなと思います。今まで全くプログラミングを勉強してこなかった人でも、か

    ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • 虚構新聞社:2011年下半期人気記事トップ10

    激動の2011年も残すところあと2日。これほど大きな出来事が相次ぐ1年は近年まれだったのではないでしょうか。今日は今年下半期にお届けした百数十にものぼる弊紙記事の中から、特に読者からの反響が大きかったものを紹介しつつ過ぎ去りゆく2011年を振り返ります。 今年7月から12月まで紙がお届けした記事のなかで、多くの読者の話題を集めた記事をランキング形式でまとめました。これらの記事と共に、この半年間を振り返ります。 (順位は7月から12月までの記事の中から、はてなブックマーク、ツイッターでのつぶやき数、実際の記事へのアクセス数を総合し、編集部独自でランク付けしたものです。) 第1位:音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳 第2位:ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る 第3位:日テレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳 第4位:ソーシャルゲーム「グリー退会」、100万DLを最速突破 第5位

  • iPhone/iPadでフルHD動画をストリーミング再生するサーバーを格安に立てる方法! | フリーソフトラボ.com

    最近iPad 2を買って、この頃色々と活用法を研究している私ですが、もともとiPadの購入を決めた理由の一つが「Blu-rayディスクからリッピングしたフルHD動画をiPadのでっかくて綺麗な画面で手軽に観たい」というものでした。 とは言っても、iPad 2のローカルストレージ容量は最大でも64GBまで。ましてや、私が購入したのは一番安いWi-Fi16GBモデル。ファイルサイズが半端なく大きいフルHD動画を目的どおり”手軽に観る”ためには、どう考えても容量不足な感じが否めません。 そこでどうしても必要になるのが外部ストレージの存在ですが、相手は泣く子も黙るフルHD。「ファイルサイズが半端ない=ビットレートも半端ない」ということ。一難去ってまた一難、外部ストレージからストリーミング再生するには通信速度もかなり速い無線LAN機器がどうしても必要です。 で、自分なりに色々考えてみた結果、ストレー

    iPhone/iPadでフルHD動画をストリーミング再生するサーバーを格安に立てる方法! | フリーソフトラボ.com
  • Kindle年内日本開店を見送り、来春以降へ延期

    共同通信英語版は12月27日、アマゾンが日でのKindleストアの年内開設を断念し、来春に延期したと報じた(以下英文毎日の記事による)。業界関係者によれば、小売価格の決定権を巡る出版社との交渉が難航しているのが理由という。現状では十分な日語タイトルを揃えられず、来年春が次のターゲットとなるようだが、“原理的対立”があるとすれば、決着はさらに延びる可能性もある。出版社にとって、時間が無限にあるわけではない。相手のほうが選択肢が多いからだ。 日で「最大の書店」としての存在感を発揮しているアマゾンは、E-Bookについても1年以上前から交渉を始めているが、今年も空振りになることがはっきりした。アップルiBooks、Googleもまだ参入しておらず、ガラパゴス状態は続く。 紙と電子のリンケージは不合理である 記事によると、アマゾンは、出版社が求める「固定価格による委託販売制」ではなく、「書店

    Kindle年内日本開店を見送り、来春以降へ延期
    daddyscar
    daddyscar 2011/12/30
    早くKindle日本でも買えるようになって欲しいとは思うけど、書籍の固定価格って結局バックに再販制度があある訳だから、それをAmazonだけで打ち崩せるとは思えないなあ。
  • カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)|男子ハック

    iPhone小技・裏技・使い方・初心者カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)2010年12月10日266 iPhoneのカメラロールに写真が何百枚!と溜まってしまって、困っていませんか?カメラロールにある写真が大量なおかげで、過去の写真をさがそうとiPhoneをさすっても、なかなか見つかりません。今回は、Windowsの標準的な機能を利用して、カメラロールを整理する方法を紹介します。ポイントは、フォルダ分け、整理して、同期、の3ステップです。

    カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)|男子ハック
  • バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より「全員の踊り」

    ラヴェル作曲のバレエ音楽「ダフニスとクロエ」より「全員の踊り」です。演奏はシャルル・デュトワ指揮、モントリオール交響楽団。動画をステ6からお借りしました。なおエフェクトの一部の著作権は ttp://digital-elf.com/material/にあります。■検索用:アイドルマスター クラシック ●マイリストmylist/2496721■桃月P編集「週刊ランキング 10月第5週」(sm1439970)にてCMとしてご紹介いただきました。誠にありがとうございます。■コメントフィルタテスト中です(07・12/3~)

    バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より「全員の踊り」
    daddyscar
    daddyscar 2011/12/30
    なんか凄いことやってるな。もしかして新しい文化の萌芽に立ち会ってる?
  • 今日娘の彼氏が挨拶に来る助けてください:ハムスター速報

    今日娘の彼氏が挨拶に来る助けてください Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/28(水) 12:28:39.87 ID:pcJ9s3n20 さっきからすごく緊張してる おっさんだけどみんなの力をかしてくれ 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/28(水) 12:29:27.40 ID:qJW15E880 とりあえず変なやつが来てもキレない程度に覚悟をきめとけ 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/28(水) 12:30:37.26 ID:MCtTreNz0 すごいDQNだったらどうする? 33 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/28(水) 12:34:20.97 ID:p2eUq3xD0 大学生で

    daddyscar
    daddyscar 2011/12/30
    41で22の娘かあ。ちなみに、この1より一歳年上なんだが、人生スキルは向こうの方がメチャメチャ高いんだろうなあ…